• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2009年08月07日 イイね!

古い友人と

今朝古い友人に会った。

カミさんが休みの為、今日は車での送迎になった。
朝、私が運転する車のルームミラーに何か映った。
私が着ていそうなTシャツを着たバイクの男が見える。
ヘルメットごしに顔を覗くと、友人だった。

車のリアウィンドウからはこちらの様子は見えないらしく、私が運転していることも知らない。

信号のタイミングを見計らって、窓から顔を出そうと思っていたのだが、彼の運転する原付バイクは左折してしまい、ルームミラーからその姿は消えてしまった・・・。


私が今住んでいる場所から全然遠くない所に彼の家があり、今朝会ったということは彼はそこから仕事に出掛けたことになる。
友人のHとはもう古い付き合いで、遡ること38年前の幼稚園の同級生だ。
ところが、小学校、中学校、高校は見事に違う学校に通い、いわゆる青春時代は全然違う世界を過ごしたワケだが。
そんな彼と再び付き合いが始まったのはキャンパスの最寄駅のホームだった。
これまでお互い違う学校生活をしていても近所にいるのだから、顔を見ればすぐにわかる。
そこからまた色々な付き合いが始まり、社会人になってからも度々会ってはバカ話にハナを咲かせたもんだ。

特に音楽のことについてはある意味彼に感謝している。
レッド・ツェッペリンを教えてくれたのは彼なのだ。
彼自身もギターを弾き、バンド活動もしておりライブも行なっていた。


ここ数年、彼の仕事環境が激変してしまったことがきっかけか、なかなか会う時間が取れなくなりちょっと疎遠ではあったのだ。
そんな彼を今朝久々に見掛けた。
一応携帯の方に着信だけしておいたのだけれど、つい先程彼から電話が掛かってきた。

久しぶりだったケド、全然変わってないし、いつものアイツだった。
数ヶ月前から仕事が変わり、生活スタイルも普通になったらしい。
彼も自分の生活スタイルが変わったことで、私に遠慮していたのだろう。
私も私で、最近此処へ引越しして来たから彼の通勤時間と偶然合ったのだ。
この間まで居た場所は今朝方彼が左折した地点よりも先になり、多分出会うことはなかったハズだ。
タイミングというモノだったのかも。

10分位、電話で話した後気が付いたことがある。
私のことを下の名前で呼ぶのは友人の中でも彼だけなのである。
そして私もアイツを下の名前で呼んでいることに気が付く。

Hもまだ結婚していない(爆)。
私の友人にはまだ所帯を持っていないヤツが沢山いて、まさか自分が先に結婚するとは思ってもいなかった(爆)。
Hはとにかく性格の良いヤツで、怒ったりしたことを見た事が無い。
お陰で彼の前では何でも話せるし、過去にも色々と相談事を聞いてもらったもんだ。

また近いうちに会って食事でもしながらバカ話でもしようと約束して電話を切った。
今少し人間関係で悩んでいる私には、彼との電話越しの会話がもの凄く大切なモノに感じた。
これが良い機会となってまた彼との色々な付き合いが復活したら嬉しい。



Posted at 2009/08/07 23:26:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年08月06日 イイね!

クライマックスヒーローズ

クライマックスヒーローズ珍しくネットで買い物をしたモノが今日届いた。

Play Station 2ソフト
「仮面ライダー クライマックスヒーローズ」 バンダイナムコ

一番くじで散財している最中に代引きでの支払いは正直キツかったが、欲しかったのでキチンと予約して発売日に手に入るようにしたおいたのだから仕方ない。
昨夜の矢沢永吉のCDとは全く逆の計画的買い物である(爆)。

平成ライダー10周年ということで、ゲームにはクウガからディケイドまでのライダーが登場する。
いわゆるゲームセンターで展開しているカード対応のガンバライドゲームとは異なる仕様で、普通の格闘ゲームの様にライダー同士で闘うことが出来る。

基本的に私はゲームをしない為、ソフトも殆ど持っていない。
数年前に「仮面ライダー響鬼」のRS2ソフトは買ったケド。

で、一応どんな感じなのかを観る為に、ちょっとだけやってみた。

子供でも簡単に楽しめる難易度の低いモードで遊んでみる(笑)。
まァ、画像的には普通で、キャラクターの再現度も悪くない程度だ。
遊び方も一応始めに教わることが出来、誰でも動かせるホントに基本的なヤツだ。
熱狂的なゲーマーにはあきらかに物足りない仕様かも。

でも、私にはコレで充分。
ディケイドのモードでスタートして、クウガ、キバ、龍騎と次々に倒していきカードを取り戻すというヤツだ。
それなりに面白い。
声もちゃんと門矢 士役の井上正大くんがアテており、耳に馴染む。
まだ序の口なので、今後色々な仕掛けがあるのだろう。
少しづつ遊んで行こう。
それにしてもこの手の格闘ゲームは動かす時に使う親指が深爪みたいになって痛いのが難点だ。
響鬼のゲームの時もコレがイヤで、キチンと最後までやっていない(爆)。
やはり今回のゲームも同じ感じなのでそれが気になるなァ。
ヘンに難しくしてあって全然ゲーム内容本編に行けないモノよりもマシだ。

自分で好きなライダーを選んで、自分作戦でフォームチェンジとかして闘えるのはある意味で夢の世界なんだろうなァ。



Posted at 2009/08/06 22:30:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買った | 趣味
2009年08月05日 イイね!

再び家出

再び家出仕事の帰りに昨夜訪れたセブンイレブンに寄る(笑)。
いきなりこの話題なのだが、やはりビッグマスクがあるのはこの店舗位しか無いのだ。
まだちゃんと残っていて安心した。
で、早速チャレンジ・・・しようと思ったら昨日と同じ店員じゃんよ・・・。
多分覚えてるな、コイツ(笑)。
仕方ないので一応同じく2枚購入。

結果は
・ディケイドのタオル
・アギトのメタルカップ
をゲット、一応ダブらなかったので落ち着いた。

ホントはここでもう少しチャレンジと行きたいところだが、今日は他にも寄らなければならない。
CDショップへ向かう。

・・・無い。
どういうことだ?
発売日は今日のハズだ。
昨日の夕方に入荷するのもわかっているが、いくらなんでも無くなるハズは・・・。

続いて他のCDショップへ向かうも、そこにも“品切れ”の文字が。
ヤバい。
ディケイドマスクだけでなく、こっちもか!
最近何かとツイてない・・・。

自転車で行けるにも限界があるので、一旦帰宅。
急いで食事を摂り、自宅から車で行ける大手のCDショップに電話を掛けて在庫の確認をするも見事に惨敗。
これではダメだ、昨日に続き家出だ(笑)!

とりあえず目標は大きなCDショップではなく、街の小さなCD屋にシボる。
量販店とかも多分全滅だろう。
そう考えるも、最近CDの売り上げが激減しており、小さなCD屋さんなんてどんどん潰れている時代だ。
車に乗りエンジンを掛けながら、頭の中にある情報網を駆使し、目的地を選ぶ。

よし、あそこだ!
過去に何回か行ったことがあるが、その度に店が閉まっているというちょっと相性の良くない小さな個人店舗を思い出す。

そこがダメな時の次の手を考えながら車を走らせる。

滅多に来るところではないのでイマイチ場所を覚えていなかったが、ネオンが見えた!
店に駆け込むやいなや、「○○○○のCDありますか?」。
普段絶対にこういう事を聞かない私だが・・・。

「あ、コレですか?」
店員が私の入ってきた入口方面まで戻り(爆)、手に取った商品こそがソレだ!
気が付かなかったのかよ・・・オレ・・・(笑)。


矢沢永吉 「ROCK‘N’ROLL」

いや~タイトルが出るまでが長かったね(爆)。
にしても、今日が発売日なのに売り切れ続出って凄いね!
初回限定でフェイスタオルが封入されている。
しかも3種類あってどれが出るかははわからないらしい。
コレが売り切れの原因ではないだろうが、ホントのファンは何枚も買うのかな?

とりあえず無事にゲットしました、永ちゃんのアルバム。
私は熱狂的なファンとかでは全然ないので、のんきに今日試聴でもして買ってみようかな位の気持ちでいたらとんでもないことになってしまった(笑)。

ああ、疲れた・・・。
これからCD聴きます。


そんなワケで今日はディケイドマスクは一旦保留ということで(爆)。
また明日会社の帰りに・・・あ、明日は・・・!(謎)。

Posted at 2009/08/05 21:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買った | 音楽/映画/テレビ
2009年08月04日 イイね!

一番くじ その後

なんかもの凄く湿度が高くて居心地が悪い。
職場でも自宅でも(爆)。
かと言ってちょっと店なんて入ろうものならエアコンが効き過ぎて寒い。
お陰で体調が崩れた・・・。

で、そんなことは置いといて、昨日の続きということで(爆)、一番くじですよ。

・・・無い。
無くなっている、お目当てのディケイドマスクが!
今朝、チラッと覗いた限りではまだ確認出来たのに、夕方千円札をポケットに突っ込んで挑みに行ったところ、もう既に無くなっていた。

ヤバい、と思い、他のセブンイレブンへ向かうも、そこにも無い。
こちらの同様に昨日の夕方まであったのに。

やっぱ夏休みだから子供達も参入してくるワケだよね・・・考えてみれば当たり前のことなんだケドも。

で、一旦家に帰ってきてから夕食を摂った後、家出です(笑)。

とりあえず家から車で周れるセブンイレブンを片っ端から調査です(バカです)。
駐車場に車を入れて店内に入る前にガラス越しにチラ見をしてその存在を確認するワケです(やっぱりバカです)。
で、もう無いと確認出来たらもう次のセブンイレブンです(かなりバカです)。

8~9件近く周った結果、ディケイドのビッグマスクがあったのは1件のみ!
ポケモンくじのままの店舗もあったりする。

その店舗はどうやら始めたばかりの感じがする。
景品が殆ど残っている。
仕方ないので2回分購入。

結果は

・ゼクトのメタルカップ
・リュウガのキーホルダー

でした、惨敗です。

せめてディケイドタオルか音撃棒くらい当たれよ、と。

もう少し挑戦しようかと思ったが、店員に「バカじゃないのコイツ」と思われるのが恐くて退散(バカのくせに)。

う~む、ホントに当たるのかなァ。
明日またそこへ行ってみるつもりなのだが、雨のようだ。


それにしても蒸し暑い夜だ。
色んな意味で眠れないかもしれない。


Posted at 2009/08/04 23:56:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年08月03日 イイね!

一番くじ 仮面ライダーシリーズ

今セブンイレブンで仮面ライダーディケイドのキャンペーンをやってますね。
700円分の対象商品を買って、そのレシートを送ると抽選で豪華な景品が当たるというモノです。

劇場版で門矢 士が着ているライダースジャケットのレプリカがその景品の一つ。
コレは是非とも欲しいので、なんとか700円分買って応募してみようかと思ってるんだケド・・・。
以外に1回の買い物で700円っていかないよねェ。
弁当とか買わないしなァ・・・。

で、もう一つライダー絡みのイベント(?)やってますね。
1回500円のくじです。
昨年末も同じ様な企画でライダー関連の商品が貰えるってのがありまして、結構買ったんだァ。

その時は五代雄介の名刺入れがどうしても欲しくて必死だったんだけれども、結局手に入らなかったままです。
それ以外の景品は特別興味が無くて、他は全部ハズレって感じ。


でも、今回のくじではディケイドがメインなので私的には挑戦のしがいがある。
一応、ビッグマスクが目当てなんですケド、ディケイドタオル、ディケイドキーホルダー、音撃棒ボールペンの4種が狙いですね。

1回500円は結構イタイので(爆)、思い切って挑戦出来ないんだケド、結果は以下の通りです。

・BOARDのメタルカップ
・ザンバットソードボールペン
・リュウガのキーホルダー
・アルティメットクウガのキーホルダー


見事にハズレですわ(笑)。
どうも、こういうのに弱いというか、運が無いみたいです(爆)。

で、前回の時、私のブログを読んだ友人Mが龍騎の名刺入れをくれたんだケド、そのお礼にザンバットソードボールペンをあげようと連絡したところ、アルティメットクウガのキーホルダーと交換ということになったのに・・・ダブってしまった・・・(墓穴)。

スマン、見てたら他のモノと交換してくれ(笑)。
キバのビッグマスクやるから(爆)。


スゲ~個人的なこと書いてる今日のブログですが(笑)、とにかくセブンイレブンの前を通る時気になって仕方ないのよ。

あ、まだピンクの大きい箱は残ってるな!

で、仕事の帰りに寄ってチャレンジ。
結果は・・・。

そんな日がなんか暫く続きそうです。



Posted at 2009/08/03 21:44:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買った | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation