• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月30日

[ステアリングラック] ピニオンギア/ラックエンド(?)異音

[ステアリングラック] ピニオンギア/ラックエンド(?)異音 この記事は、 [エンジンマウント] Powerflex Black バーション装着について書いています。

エンジンのロアマウントのフロント側ブッシュを(Powerflex PFF19-2004BLK)から(PFF19-2004)に戻しました。Powerflex の強化ブッシュの中での最強→最弱戻しとなります。


最弱といっても純正よりは固いので,タイムを競う競技などをしなければちょうど良い感じです。現在では欧州フォード公認チューナーの Mountune も Powerflex の黄色のブッシュを装着したマウント(前後ブッシュとブラケットのアッセンブリー)を発売するようになっています(エンジンロールレジスター)。


その他の Vibra,Cobb,Breedt などのマウントはこちら(多くはST150用となっています。GHIA/GLXへの適合についてはメーカーサイトなどでご確認ください)。



最強ブッシュの装着による室内の振動の増大は慣れで解消できますし,始動時の鼓動にはやる気が刺激されます。走行中のエンジンの安定はむしろ公道での走行をシルキーで快適なものにしてくれるとさえ感じました。

一方,マウントで干渉しきれなくなった振動やエンジンの揺れはエンジン周りや車体の各部に伝わり,多走行の同行号には思いがけぬ負担をもたらしました。すなわち,クーラントホースとラジエーターの接続部からのフルードにじみや,エキマニと排気管の接続部(フランジ周りの遮熱板との干渉)と思われる異音が増大してしまいました。

とくに,フランジ周りの振動が大きなカタカタ音を生じさせ,室内のダッシュボードやサイドドアパネルをボボボボボと共振させるのは不快でした。これらのことと関係あるのかは判断しかねましたが,ステアリングラックからの異音も増大してきたのでもラックの点検を兼ねてのブッシュ交換(ノーマル戻し)としました。



ステアリングラックからの異音は,触媒の交換時にフロントメンバの脱着にともなってラックに負荷がかけられたことも一因となったかもしれません。

今回はディーラーにブッシュ交換の作業を依頼し,触媒交換作業の影響も考えられるラックからの異音の点検もお願いしていましたが,新しい担当者の方からブッシュ交換後の試走で「異音なし」の判断をくらってしまいました。アイドリング時でもステアリングを少し操作すればカタコト鳴るので目の前であっさり再現してやりましたが,ブッシュ交換時にメンバを触るのであればその際にラックの取付位置&トルクの確認やハンドルを操作してのジョイントやギアからの異音の発生の診断くらいは試みていただきたかった・・・。しかも「もっとひどくなってからアッセンブリー交換すれば良い」とディーラー整備士としては優等生なご発言。事前にハッキリ伝えていなかった私にも非があるのでしょうが,遠征を控えているので何からの処方が欲しかったです。




ブッシュ交換後は柔らかいブッシュなのでエンジンの振動は減りました(元に戻りました)が,アイドリング時のラックからのカタカタ音は触媒交換前より増しています。ステアリングを操作してピニオンギア/ボールジョイントをゴトっと入れ直してやるとカタカタは収まるので,いよいよラックまたはタイロッドを交換した方が良い感じです。

なお,このカタカタ音の変化はラックそのものからの異音ではなく,パワーステアリングポンプへの負荷の変化にともなって遮熱板などの共振が抑えられているだけの可能性もあります。


ステアリングラックはメーカー部品としてはステアリグギアボックス~タイロッドエンドまでのアッセンブリー。かなりの部品代になりそうなので,海外に出回っているステアリグギアボックス~タイロッドのみの組み合わせとなるリビルト品を含めて出費を抑える方向で入手ルートを調査中です(タイロッドエンドは過去に一度交換済みで今のところ不具合なし)。





ちなみに欧州フォード純正部品を扱うFordPartsUKでは大型すぎるとの理由で初めて発送を辞退されました・・・(新品部品の価格は約763ポンド)。
ブログ一覧 | 整備/モディファイ/チューン | クルマ
Posted at 2016/08/31 00:55:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

[ステアリングラック] 中古品入手 From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2016年9月2日 00:54
この記事は、 [ステアリングラック] ピニオンギア/ラックエンド(?)異音について書いています。 ラックからの異音は日に日にひどくなっています。DIYで簡易点検(駐車した状態でタイロッドを揺する) ...
[ステアリングラック] 異音点検@フォ ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2016年9月2日 22:27
この記事は、 [ステアリングラック] ピニオンギア/ラックエンド(?)異音について書いています。 この記事は、<a href="http://minkara.carview.co.jp/user ...
ブログ人気記事

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年8月31日 1:08
あらら、
えらい無愛想な対応でしたね。(哀)

ラック自体のピニオン摩耗で、
無いのなら、ラックブッシュ自体の、
ヤセやヘタリかも知れませんね。
ステアリングロッド自体には、
ブッシュの無いタイプでしょうか?

今週は、平日休暇ゲットして、、
金曜から、日曜まで、
FORD YBT 高松 開いてますよ~。

お立ち寄り下さいな~。
一緒に見てみましょうか。
コメントへの返答
2016年8月31日 2:07
珍しく?愚痴ってしまいました(苦笑)

症状からするとピニオンの摩耗かもですし,社外タイロッドがイマイチだった可能性も・・・。

ロッドにはブッシュはないみたいなのと,ロッドのブッシュがダメになったときの異音とは違う感じです。

DIY点検ではタイロッド揺するとラックエンドからカタコトorガリガリ音が出ます。

有り難きお言葉ありがとうございます。遠征予定もあって金~日曜はあまり時間がとれそうにないのですが,別途メッセいたしますね。

プロフィール

「@エルチェ ありがとうございます。ネオクラ道まっしぐらです。ここは塗装しておかないと青空駐車だと樹脂にクラック入ります💦」
何シテル?   08/09 22:45
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation