• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2009年08月03日 イイね!

[排気系] 妄想・遮熱板静穏処理

[排気系] 妄想・遮熱板静穏処理フィエスタの静穏化の根本的な問題はエンジン音・振動。
とりわけ排気系周りが純正状態では無策。

遮熱板が無処理のボディ鉄板に接している。
バルクヘッド下部(エキマニ)~触媒の辺りがとくに問題。



遮熱板を二重にし,コレコレのような耐熱性の防音材を間に挟んでみたいが・・・

禁句: 箱替え
Posted at 2009/08/03 18:07:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 静穏化 | クルマ
2009年05月23日 イイね!

[静穏化] エンジンルーム内に「超でか!」追加

[静穏化] エンジンルーム内に「超でか!」追加フェンダーで効果が高かったのに気をよくしてエンジンルーム内に「超でか!」追加。

左フロントアッパーマウント辺りに3個投入。ここはかつてワイパー下部のパネルを外して対策しようとして,うまくアプローチできずに断念していた空間。今回はエンジンルーム側からいきました。

作業は手をケガしないように該当部周辺のバリとりから始まります(笑)あとは隙間ができないように,雨水や熱は遮断しすぎないように(必要以上に厚みが出ないように)詰めるだけ。


右側はまだ未投入。「超でか!」追加購入せねば・・・

Posted at 2009/05/23 16:11:12 | コメント(1) | トラックバック(1) | 静穏化 | ニュース
2009年04月26日 イイね!

[静穏化] フロアフレームに発泡ポリウレタン充填

[静穏化] フロアフレームに発泡ポリウレタン充填これは予想以上に効きました。

室内足下からのエンジン音の侵入がかなり低減されました。
エンジン音のうるささには定評のあるフィエスタですが,タイヤノイズが気になる場面の方が多くなりました。


建築用のスプレー式を1缶半ほど使用しました。防音・断熱効果はありますが強度への貢献はほとんどないものと思われます。

施工は超簡単ですが,充填後に漏れてくる泡を押さえたり,作業中に目的以外の場所に付着させない注意が必要です。

また,すばやく作業しないとスプレーノズル周辺で硬化が始まり,缶中に剤が残っていてもそれ以上の施工ができなくなってしまいます。


フレームやアーム類にたくさんある孔や空間は軽量化の意味もあると思いますが,ウレタンは防音材としては非常に軽いのが長所です。

通気や雨水の通水などのために確保されている孔や通路は塞がずに残した方がいいのかもしれません。
Posted at 2009/05/01 17:50:49 | コメント(2) | トラックバック(1) | 静穏化 | クルマ
2009年04月25日 イイね!

[静穏化] フロントフェンダー内部デッドニング

[静穏化] フロントフェンダー内部デッドニング香川・岡山の若い女性の会話:

アタシぶっかけ好き~♪

アタシもぶっかけ大好きぃ♪

ぶっかけなら毎日でもいい♪

初めて聞いたときは驚きました。



さて,タイヤハウス内張の制振に引き続き,先日購入した「超でか!」らすかる壱号さんのマネをさせていただく。

予想通り「超でか!」はフェンダー片側で4個,両側で計8個を消費。それぞれさらに3~4個は押し込むことができそうだったが,詰めすぎずに透水性を確保しておいた方がなんとなく安心なのと,隙間なく投入できたのでこれでヨシとする(→ フォトギャラリー)。


作業終了後,さっそく近所を試乗。ロードノイズが激減1.8Lクラスのセダンなみには静かになった(気がする)。しかし,フロアやダッシュボードからのエンジン音の侵入が際だつという結果にも。まぁやはりそんなものでしょう。
Posted at 2009/04/25 19:09:31 | コメント(5) | トラックバック(2) | 静穏化 | クルマ
2009年04月23日 イイね!

[静穏化] 「超でか!」オトナ買い

[静穏化] 「超でか!」オトナ買いフロントタイヤハウス~フェンダー内の静穏処理を進めている。


タイヤハウス内張~フェンダー上部の空間のデッドニングに,らすかる零号さんオススメ「超でか!」を使用してみることにする。

先月開店したスーパーオートバックス向かいのダイソーに行き,スポンジ類を物色。


カー用品,バス用品,台所用品のコーナーを巡ると,じつに様々な素材,形状,カラーリングのスポンジ類が多数見つかる。デッドニング材になりそうなスポンジ(大判で厚みがあり,排水性がよさそうなもの)を見つけると,両方の耳に押しつける

そして,店内のBGM,お客さんの足音,自分の靴で床を叩く音,自分の指をこすりあわせたときの音などをスポンジ越しに聞いてみるじっと目を閉じてみたり,我ながらすごく怪しい夜中に全裸で叫ぶよりはマシか(でも彼には同情できる)。


試聴を重ねた結果,「超でか!」がいちばん遮音効果が高そうスポンジだけでなくラッピングの影響もあるかもしれないが。らすかる零号さん情報スバらしい。

ちなみに「超でか!」はバス用品コーナーにあります。風呂掃除やボディ洗いにも使えます。
Posted at 2009/04/23 23:09:00 | コメント(5) | トラックバック(3) | 静穏化 | クルマ

プロフィール

「@エルチェ 表面の軽い粉吹きだけだったら、ラバープロテクタントで磨くだけでも綺麗になりますよ(なぜかクレのラバープロテクタントが相性良いです)。

炙る時はマスキングをしっかりやって、距離を保って均質に撫でる感じで、ガン型の火力が弱いターボライターが使いやすいです。」
何シテル?   08/30 15:09
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation