• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

[メインテナンス] K&Nエアフィルタ洗浄,点火プラグ・コード交換

[メインテナンス] K&Nエアフィルタ洗浄,点火プラグ・コード交換事故その他でしばらくサボっていたエアフィルタ洗浄。メーカー推奨は走行3万kmごとだが,これまでは1万kmごとでも洗浄の効果を体感できていた。今回は2万kmほど走行していたが,今回はブローバイによるオイル汚れよりも虫がたくさん詰まっているのが目立っていた。エアフィルタボックスの中にはけっこう大きな黒い樹脂片も侵入していたので取り除く。たぶん事故時に割れた吸気系統のパイプの一部だろう。この機会に同じボックス内にあるbreather filterも洗浄。

エアフィルタの洗浄液への浸け置きや乾燥の間に,先日の失火の原因が気になって,点火プラグおよびコードの点検。「フュージョンマグネコア」の組み合わせに対し,取り置きしてあった SUPER 4 と純正コードを用いて様々な組み合わせで組み付けてみた。すると,失火が再現できるのはプラグに関わりなくコードがマグネコアのときだけであった。

フュージョンのプラグの中に,中心電極と接触電極の距離がズレてきている個体が見られた。距離をラジオペンチで修正してみたものの,ズレの原因や失火との関連は判断できなかった。

マグネコアのコードとコネクタは純正よりもゴツいので,プラグとの接続部(カムカバー)への組み付けがしにくい。組み付けが甘いときに失火が再現できた。しかし,コード自体に通電の不具合が発生している可能性も捨てきれない(そのせいでわずかな組み付け方の違いに敏感になっているとか)。コード自体の不具合の遠因としては,事故の二次障害や過去に接点復活剤を噴いたことを疑ってみてもいいのかもしれない。

いろいろ試しているうちに,フュージョン&マグネコアの組み合わせに戻すのが面倒になったこともあって,「SUPER 4 & 純正コード」の組み合わせでしばらく様子を見てみることにした。この間にマグネコアのケーブルをチェックしてみて,問題なさそうならいずれキチンと組み付けなおしてみたい。

プロフィール

「同行号のエンジンのサイドマウント(液封)から液漏れ。パワステポンプのベルトに垂れて盛大に飛び散ったので、ちまちまと洗浄。変速時の異音はこのマウントのへたりも一因か? 部品は備蓄してるのですが、入庫予定が未だ立たず。」
何シテル?   09/08 19:29
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2345
6 7 89 1011 12
1314 1516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation