• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2011年04月27日 イイね!

[トラブル] ステアリング不調の自己診断

[トラブル] ステアリング不調の自己診断足回りリフレッシュ後のステアリングの不調の原因を自己診断しました。

フィエスタの整備書を眺めたり,過去のフロアの静穏処理のときのことを思いだしたりしてみて,なんとなくピンときて運転席足下にあるユニバーサルジョイントを見てみました。

案の定,ユニバーサルジョイントの突起部がボディ鉄板と干渉していました。ハンドルと切ると,あるところで突起(ネジの頭)とシャフトを通すホールの縁とが接触します。シャフトはホール内で右上にズレていて,ハンドルを右に切った時に不具合が発生しやすいこととも矛盾がなく,ステアリングを回してみるとまさにゴリっとしたりハンドルが重くなるときに接触しているのが確認できました。

おそらくシャフトがもともと右上にややオフセットしていて,さらにはフロントのスタビライザーを交換した際にメンバー(サブフレーム)の固定にややズレが生じたのでしょう。

メンバーが馴染んできて症状が軽減されたり発生しないことが増えたとしても,経年劣化等でメンバー自体が走行中に不規則に動いてしまう(揺れたり歪んでいる)と仮定すれば,症状が発生する条件が一定しないのもうなずけます。

今回外した純正のフロントスタビライザーにも,揺れによって一部がロアアームに接触している痕跡(擦れによる塗装の剥がれ)が見られました。




メンバーの安定した再固定のために,カラーの類を追加できないか調べてみました。フィエスタ用は国内外になさそうですが,サイズや形状が合えば汎用性があるパーツのはずです。

リジットカラーオフィシャルサポート店まで出向けば,現物合わせと今後の正規適合のサポートが可能と思われますが,讃岐近辺では難しそうです(どなたか人柱で合わせてきてください 笑)。



そこで,フィエスタとシャシー,足回り,ブレーキなどを共有するデミオ用のカラーが流用できないかと考え,DYデミオ/ベリーサのサブフレームの形状や留め位置を調べてみました。

ベリーサのフロント足回り。赤い部分がサブフレーム

オークション等で出回っているDYデミオ/MAZDA2のサブフレームの写真もいくつか見てみましたが,フィエスタとは形状が若干違うようです。

フィエスタのフロントサブフレーム(エンジンブッシュ足回りブッシュ/エキマニ交換時)

肝心の車台底面との固定位置(4箇所)は同じなのですが,ボルトを差し入れるホールの径も違っているように見えます(追記: 後にボルトの径が異なるせいでDYデミオ用のリジットカラーは流用不可なことが判明しました)。 また,アーム部の形状や太さはかなり異なっています。


とりあえず,今回はサブフレームのボルトの新規交換とサブフレーム/ステアリングシャフトの組み直しで対応しようかと考えています。


ちなみに今回いろいろ調べていたら,フィエスタやDYデミオ系の純正ショックアブソーバーはドイツのTenneco(モンロー)製だと分かりました。形状は同じのはずですが,セッティングは違っているでしょうね。サブフレーム~ロアアーム等も写真で見る限りはフィエスタの方が太い箇所が多く,剛性がありそうです。
Posted at 2011/04/27 18:21:57 | コメント(4) | トラックバック(2) | トラブル | クルマ

プロフィール

「@同行二人 しばらく休憩したらやる気が出たので調子に乗って右上と右フェンダーライナーの追加補修やっちゃました。

写真はないですが仕上げ前にヤスリかけてもう少し整形してます。」
何シテル?   08/02 17:59
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
1011 1213 1415 16
17 1819202122 23
2425 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation