• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2009年10月23日 イイね!

[カーオーディオ] トゥイーター導入準備

[カーオーディオ] トゥイーター導入準備静穏化が一段落し,満を持して(?)オーディオ弄り。

まずは当面の最大の問題である音像の定位の低さを改善したい。純正ヘッドユニットでは調整しようがないが,その使い勝手(とくにハンドル脇のオーディオリモートコントローラー)は捨てがたい。そこで,シンプルにチューンアップタイプのトゥイーターを増設してみることに。

現物を車内に持ち込み位置を検討してみると,内張の加工などを最低限に抑えるとしたら取付可能な位置は予想通り一箇所に限られるようだ。

その位置で適切かどうか,サイドドアのコアキシャルスピーカーのトゥイーター(本来はカットすべき)との相性がどうかが心配。

しかし,あまり深みにハマりたくもない気もするので(汗),このまま割り切ってしまいたい。とりあえず定位が上がり,不自然でない音におさまってくれさえすればよいのだが・・・
Posted at 2009/10/23 01:57:13 | コメント(3) | トラックバック(1) | カーオーディオ | クルマ
2009年10月21日 イイね!

[欧州フォード] フォーカスSTにリコール…パワステが重たくなるおそれ

[欧州フォード] フォーカスSTにリコール…パワステが重たくなるおそれフォード・ジャパン・リミテッドは21日、『フォーカスST』のパワーステアリングオイルホースに不具合があるとして、国土交通省にリコール(改修・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2005年12月29日 - 2006年10月19日に製作された252台。

油圧式パワーステアリングで、パワーステアリングオイルホースとホースブラケットの固定位置が不適切なため、低圧側のホースに亀裂が生じ、パワーステアリングオイルが洩れてハンドルの操作力が増大するおそれがある。

全車両、ホースの取付状態を点検し、取付状態が不適切なものは、ブラケットを対策品と交換し、正しい位置に固定する。また、ホースに亀裂があるものはホース一式を対策品と交換する。

不具合発生はなく、本国メーカーからの情報でわかった。事故は起きていない。

レスポンス 編集部


------------

国外ではフィエスタにもパワステ絡みのリコールが過去に出てるみたいですね。
http://www.caradvice.com.au/4450/ford-fiesta-steering-column-recall/
Posted at 2009/10/21 18:43:36 | コメント(5) | トラックバック(1) | 欧州フォード | クルマ
2009年10月21日 イイね!

早哉香からの手紙

早哉香からの手紙

ラブレターが届きました。


無駄に豪勢な B○W からのダイレクトメールとはかなり違った意味でコスト(人件費)がかかっていそうです。


ちょっとグラつきそうです(何が
Posted at 2009/10/21 00:19:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2009年10月20日 イイね!

[試乗] ルノー ルーテシアRS・トゥインゴRS

[試乗] ルノー ルーテシアRS・トゥインゴRS先日のオフ会のメインイベントはケイ3さんnaokichi-STさんとの試乗会でした。自分のレポはこちらです。

3人の評価や印象はとても似通っていると思います。最も共通しているのは「フィエスタの方がイイ」「STシリーズの方がイイ」と感じてしまったということだと思います。フィエスタオーナーであり,フィエスタに惚れている3人ですから,当然かもしれません。

ルーテシアRSもトゥインゴRSもそれぞれフィエスタにはない良さを持っていますし,素晴らしい車だと思います。しかし,欧州フォードを選び,そして好んで乗り続けている者にとって,他に乗りたい車(ブランド)が表れないというのは喜ぶべきか,悲しむべきか・・・


以下,レポでは触れられなかった私なりの短評と感想です。思ったことを正直にそのまま書いておきます。


● トゥインゴRS
・シートに座ったときが最も至福のとき
・トゥインゴGTとのすみわけが分からない
・欧州にはフィアット500アバルトがあり,日本にはスイフトスポーツがある
・ノーマルにも欧州にはKAがあり,日本にはソニカRS(廃盤だけど)がある
・プラスαの居住性やパワーを求めるならフィエスタSTがある
・中古市場にルポGTIがある


● ルーテシアRS

・アウトバーンやサーキットがなければ至福の時を味わえない
・あるいはエクステリアを眺めているときが至福のとき
・あるいはクルマ好きの集まりに乗り付けるときが至福のとき
・デートや家族旅行でも至福を味わえるかもしれない
・それならカングーにすればミニバンとしても使える

・静穏処理のいらないホットハッチ。良質なオーディオセットアップマシン
・ならばノーマルのルーテシアでいいかもしれない
・オーテックが「ティーダRS」を出せばいいのかもしれない(あ,NISMOか)

・ルーテシアRSなら加速していくだけでMITOのD.N.A.システムを疑似体験できる(上は重いが下はぐにゃぐにゃ気味)

・下からトルクがあってラクということになっているが,フォーカスSTのシフトフィールとトルクの出方の方がラク(な気がする)
・モンデオSTはもっとラク(これはマチガイナイ。排気量的にはあたりまえかもしれないけど)

・欧州フォードファンにはフォーカスRSがある
・欧州フォードファンにはフォーカスSTがある
・WRCファンにはフォーカスがある

・フォーカスより小さなボディが欲しければMITOがある(MITOならちょっとそこまででも楽しい)
・MITOが高価・刺激的すぎるならフィエスタSTがある
・哀川翔ファンにもフィエスタSTがある


● フィエスタST
・すこし物足りないようでいて,最も操りやすくいつも楽しい
・すこし物足りないようでいて,意外と快適で飽きない
・欧州フォードを知らないか好きではない方にはMINIクーパーSやポロGTIがある
・欧州フォードファンには現行フィエスタ(マウンチューン)がない


結論: 欧州フォードファンは不幸である(いろんな意味で)

つか,また乗ってみたいな・・・(ボソ

------------------------------------
追記: フィエスタ(ST)の問題
・トゥインゴより大柄
・ルーテシアより粗雑
・ルーテシア(RS)より遅い(限界域が低い)
・AUTOCAR誌の評価でいつもルーテシアRSに劣る(笑)
・ガイシャっぽくない
・ディーラーが頼りない(頼れるディーラーもなくはない)
・輸入再開されそうにない
・パワステオイルが漏れる(苦笑)
・Bピラーカバーが剥がれる(失笑)
Posted at 2009/10/20 01:28:25 | コメント(7) | トラックバック(2) | 試乗 | クルマ
2009年10月18日 イイね!

[FWF] 秋のさぬきプチオフ(ルノースポール&B級グルメ探求編)

[FWF] 秋のさぬきプチオフ(ルノースポール&B級グルメ探求編)ケイ3さんのご提案で,四国のフィエスタ組(同行とnaokichi-STさん)とルノースポール試乗&B級グルメオフが実現しました。

天候にも恵まれ,盛りだくさんの内容でお腹いっぱいのオフとなりました。ケイさん,naokichiさん,今回もおつかれさまでした&ありがとうございました。

参加合流の意志をお伝えいただきながらご都合がつかずご一緒できなかったみなさん,また機会があればよろしくお願いします。

以下,オフ概要とその様子(フォトギャラリーへのリンク)です。

------------------------------------------------------------

1)さぬきうどん遍路(谷川製麺所善や)@高松





2)ルーテシアRS・トゥインゴRS試乗会@ルノースポール・スペシャリストディーラー(ルノーネクストワン徳島)

3)フォード フィエスタ 相互試乗会「三者三様」@徳島~高松

4)昭和B級グルメ・大衆洋食店 新装「おなじみ」@高松



Posted at 2009/10/18 22:33:10 | コメント(8) | トラックバック(3) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@同行二人 走行中にビビり音が出るので対策してみる。見た目がアレなので後で修正します。」
何シテル?   11/02 12:44
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
456 7 89 10
11 12 1314 15 16 17
1819 20 2122 23 24
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation