• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月18日

カスタム記録 2022/09

カスタム記録 2022/09 最近のカスタムについて印象が鮮明なうちに記録しておきます。

<車高>
ダックさんのピロ付き車高調32段階の導入で前後のバランス整いました。

サーキット走行利用では無いので、デモカー程はダウンせずフロント指1.5本リア指2本程度で依頼。上記比較画像で施工前はリアの腰高感ありますが導入後かなり好みの高さになりました。
<キャンバー角>
リア車高ダウンに合わせてキャンバーとトウ角の調整のため、ASSOのシムを装着。
装着前

装着後

トーイン補正を目的に入れましたが思いの他リアビューが下品になってしまった感は少しありますが許容範囲内かと。。。
フロント

こちら前後の画像ないのですが、ピロアッパー入れたかった目的の一つがフロントキャンバー角。3.5程度までボディ加工なしでイケると聞いてましたが適度と思える範囲で2.3〜2.5の範囲で設定頂きました。
前後のキャンバー効果と思いますが、シバタイヤとの相性も良く、TTCとの組合せで旋回速度が高まった印象です。(数値化出来ないのが残念)
<ドラポジ>
ステアリング、ウィンカー、シート調整ダイヤルの移植によりポジション調整と操作性が改善。ステアリング操作性のみでなく相対でシート位置がやや後方になった事でクラッチ、アクセルの操作性も向上したのは嬉しい副次効果。もちろん、重量バランスもセンター寄りに貢献していると思われる。(各所にステッカーデコでチャラさを忘れずに追加)

<ピロアッパーとHAL12kg+減衰調整>
32段階のダイヤル設定方式。フロント側は浸水対策で簡易ラップ(丁寧なお仕事です)リア側はTWS化の恩恵でスペースがある為簡易にアクセス可能。

ステアリングフィールは、キャンバー、ピロの効果で劇的に追随性が向上。細かな操作に敏感に反応している様に感じる。(これも数値化出来ないのが残念)
高速域からの急制動やタイトコーナーでフロントアッパー部分がズレないので安定した操作が可能になりました。

HAL12kg高反発バネ。高い数値で身構えていたが杞憂と言うかデモカーの印象とまた少し異なり好みの感じ。減衰は前後共に32段階の上から12戻し(下から20進め)でデモカー設定と同じでスタート。帰路の東北道で高速域でも細かなバンプに対して、Koni+アイバッハのふわぁとした感触からビシッと収まる感じに変化。(機能的にフルバケが欲しいかも。。。(笑))
首都高速などの中速域コーナーやつなぎ目で若干の突き上げ感。一般道で荒れた路面の低速域に若干の硬さを感じたので、リアを2段階戻し(上から14戻し)洗練された印象。HAL高反発12kgとの組合せで減衰調整値は、プロドライバー蘇武さん協力のもとダックさん推奨値であるがタイヤブランドやタイプと空気圧の関係も影響するので利用環境も考慮して継続で最適値を調整予定。

次はワインディングで確認かなぁ。。。🚗•••3
ブログ一覧
Posted at 2022/09/18 10:46:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2022年9月18日 11:00
おはようございます~♪
もはや私の車ではとても付いて逝けない領域ですね(^-^)/
コメントへの返答
2022年9月18日 11:12
おはようございます。☔️
いえいえ、140や240とご一緒出来る様に日々努力しております。😅
ちょっとマニアックになって来ましたが、朝会などで是非試乗インプレして下さい。🙏
2022年9月18日 11:41
こんにちは(^^)
もはやチューニングマシン…😅
好みに近づくと嬉しいですよね👌
置いて行かないで下さい🙏
コメントへの返答
2022年9月18日 12:36
お疲れ様です。
元々がショボい?のでやり甲斐あります。😂
パーツ多いし、やると直ぐに変わるので中毒性ありますね。。。😅
2022年9月18日 11:41
ますます進化してますねΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
霧降高原やもみじロードはお試しには絶好の場所ですよwww
コメントへの返答
2022年9月18日 12:38
おー、そうですよね。
秋のツーリング、どんぐり拾いには間に合いそうです♪ 下見してこようかなぁ。😂
2022年9月18日 12:37
お疲れ様です😌💓
これだけ弄るとピカチュウじゃなくてドラゴンになっちゃいますね😆💕
リアの車高がイイ感じです✌️
コメントへの返答
2022年9月18日 12:48
こんにちは。いえいえ、車高も若干でツラも合わせてないですからぱっと見は、デザインホイール入れてダウンサスでドレスアップか???
と見せかけて、、、を狙ってます。😂
2022年9月18日 13:35
お披露目、ありがとうございます。なかなかいい感じの下がり具合ですね。今度、じっくりとインプレ教えてください。
ちなみに私の場合、ピロアッパーにして空気圧の影響をもろに感じるようになりました。
コメントへの返答
2022年9月18日 15:10
こんにちは。ありがとうございます。
これまでのアッパー接続部やリバウンドストップラバーで発生していた逃げ(ずれやゴムの吸収)が無くなり良くも悪くもダイレクト感が増しました。ご指摘の通りタイヤ空気圧、タイヤそのものの硬さなどの情報は感じ易くなりました。
〇〇0km限界付近(超高速域)での操作性懸念もありましたが、今のところ問題ない感じです。宜しければ今度運転してみて下さいね!
2022年9月18日 14:36
こんにちは。車高の落とし具合もいいですね👍ますます駆け抜けが速くなるのではないですか?やばいです😅ついていけなくなる(笑)
とゆうよりも、もともとついていけてませんのから(大笑い) 来週、楽しみにしております。
コメントへの返答
2022年9月18日 15:21
お疲れ様です。カスタムと言う意味では何気にYoshiyukiさんの方が大物逝ってますよ!(笑)
走行性能面でこれ以上を考えると、LSDやプーリー、ブローオフバルブ、フルバケと益々新車保証や車検の保安基準から遠のいてしまうのと、各種設定の幅が広がったので一旦落ち着いて走ってみる事に致しました。😅 駆け抜けなど、是非ご一緒に❗️
2022年9月18日 17:57
こんにちは〜😁

車をモディしたことない私からするともはやフルチューンレベルです😅

私もコンピュータ位はアップデートしたいですが、カミさんの認可がおりそうにないので厳しいですね〜

まぁとにかく早くアバルトでご一緒したいですね〜

その節はよろしくお願いいたします😉
コメントへの返答
2022年9月18日 18:32
こんばんは。ようこそアバルトワールドへ!
小さなパーツ、コスパ良いパーツなど様々あり数千円のリバウンドストップラバー何かも結構体感出来るパーツですので、ゆっくりご一緒に楽しみましょ!😊

プロフィール

「@《レッド》 おお〜、同じ仕様になりますね!今後の走りが楽しみですね。。👍」
何シテル?   08/09 20:20
mhsnです。よろしくお願いします。 始めた頃はネット社会なのであまりハンドル名とか気にしなかったのですが、色々なみん友さん達とオフでお会いする事もありとても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアシートの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 18:01:24
オフ会ハシゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 10:22:49
まあちゃ55さんのメルセデス・ベンツ Sクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 20:16:28

愛車一覧

AMG CLSクラス シューティングブレーク AMG CLSクラス シューティングブレーク
CLS 63 AMG S 4Matic シューティングブレーク 585ps かなりレア ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
諸先輩方と同じかと思いますが、まさか自分がこちらを購入する事になるとは思いもしませんでし ...
アウディ 80 (セダン) アウディ 80 (セダン)
はじめての欧州車、LHD車。 90テール、ホワイトウインカー、ラジエターグリル、UKナン ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ダイヤモンドブラック & フルスモーク でかなり良い感じでした。 滑らかな直六(シルキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation