• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月09日

ちょっとマニアックな空燃比の話

ちょっとマニアックな空燃比の話 A/F計、空燃比、何の事やら•••
皆さんお詳しい方も沢山いらっしゃいますが、昨年今頃の私は正直よく理解出来ていませんでした。🤪
と言うか気にする必要がなかったと言う方が正しいかも知れません。

ウキペディアによると🔍
空燃比(くうねんひ、Air / fuel ratio)とは、炭化水素等の燃料を空気で燃焼させた熱を利用する熱機関類における燃焼の際の、空気質量を燃料質量で割った無次元量である。A/F(エーバイエフ)やAFRと略される。燃費や排気ガス成分の改善など、燃焼性能を制御するために用いられ燃料1に対する空気の割合を示す。


理想的と言われる論理空燃比は、14.7ですがこれは燃料の完全燃焼できる割合が大きくなる数値であり、排気ガス中の有害物質を減らすと言う観点では理想なのですがモータースポーツの世界ではパワー空燃比12.6が最もエンジン出力が高まると言われている様です。

ダウンパイプ導入と合わせてA/F計を導入する事でエンジンルーム直後の燃焼状態を定量的に可視化するとクルマそのものやクルマの利用状態に合わせたセッティングが可能になります。

一方で常にこのパワー空燃比12.6に設定してしまうとエンジンや排気の発熱量が高まり耐熱性や耐久性が犠牲になりエンジン出力は確実に上がりますが、最悪のケースではエンジンブローに至る事もあると言うシロモノです。
ですのでガチ過ぎない良い感じのセッティングとして、より燃料の割合を増した11.xなどを狙って燃料を増やした状態にされる方々が多い訳ですが、これもアイドリング時や走り出し時(リッチ)、巡航時(リーン)、フルスロット時(パワー)と刻々と変化を制御する事でトルクや燃費、出力を都度コントロールしています。

また、燃焼状態のみならず吸入空気温度や排気温度なども密接に関連しており理解すればする程奥深いと感じます。まぁ、これを専門に日々研究開発されて方々がおり、精密な自動車エンジンがある訳ですから当たり前と言えば当たり前なのですが。。。😆
しかもこれらはブーストが気圧に影響される様に気候環境(気温や湿度など)や季節によっても変動します。😅


ロムセッティングでは各数値データログからより自分のクルマや利用方法にあった数値セッティングに仕立て上げて行くと言う面白さがあります。皆さんも是非ご一緒にハマりましょう❣️🤣
ブログ一覧
Posted at 2023/04/09 20:23:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

酉の市・・・三の酉&FDの新装備発 ...
ritsukiyo2さん

【ウンチク】燃焼を考える①
惑星地球さん

理想の空燃比とオカルトチューン
雪風07さん

インジェクターの無効噴射時間
ヒデノリさん

<FD>クラッチペダルストローク再 ...
ritsukiyo2さん

エボ9 TF06/07現車セッティ ...
Dai@cruiseさん

この記事へのコメント

2023年4月10日 0:59
AF計を自車につけるって相当マニアックですね(一昔前は高過ぎてやりたくても難しかったですが)。。。これに排気温度計とノッキングセンサーつけて自分で燃調いじり始めれば沼の世界…というかそれが現車セッティングって言われるやつですけどね(^^)
AFの数値は頭で分かっていても、実際走ると違う数値が出たり、、、あまり攻めすぎると気筒間のバラつきからegブローしたり…とか楽しそうなことしか起きないとは思いますが(笑)
コメントへの返答
2023年4月10日 6:12
おはようございます。そうなんですよね。攻め過ぎは良い事ないと思いますので一定のマージンを残しつつ差別化出来たら良いかなぁ。と思います。
メーターが刻々と変わる数値を示しますのでテンションは上がります。😆
2023年4月10日 7:41
空燃比は14.7が本当に良いか? というと、パワーの面ではある程度は濃い方が良いし、燃費の面では薄い方が良い訳ですし、環境面で見ると行ったり来たりをさせてCOとNOxの両方の抑制を図るのが良いとされたりします。
目的によって異なるのが空燃比の濃さだと思います。

あとエンジンに深刻なダメージを残すのは、濃い方より薄い方だといわれています。 エンジン内部温度が高まり(燃料冷却が少ないため)、ピストン等が溶けてしまうからです。

そんな感じで空燃比は色々な要素が交わるため難しい話しでもあります。
コメントへの返答
2023年4月10日 7:51
そうですね。実際の制御では細かくコントロールされてますね。主にセッティングにおいてはベタ踏みした際の燃料チューニングになりますので、アイドリングや巡航時の値は変えないのが一般的かと思います。

プロフィール

「@《レッド》 おお〜、同じ仕様になりますね!今後の走りが楽しみですね。。👍」
何シテル?   08/09 20:20
mhsnです。よろしくお願いします。 始めた頃はネット社会なのであまりハンドル名とか気にしなかったのですが、色々なみん友さん達とオフでお会いする事もありとても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアシートの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 18:01:24
オフ会ハシゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 10:22:49
まあちゃ55さんのメルセデス・ベンツ Sクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 20:16:28

愛車一覧

AMG CLSクラス シューティングブレーク AMG CLSクラス シューティングブレーク
CLS 63 AMG S 4Matic シューティングブレーク 585ps かなりレア ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
諸先輩方と同じかと思いますが、まさか自分がこちらを購入する事になるとは思いもしませんでし ...
アウディ 80 (セダン) アウディ 80 (セダン)
はじめての欧州車、LHD車。 90テール、ホワイトウインカー、ラジエターグリル、UKナン ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ダイヤモンドブラック & フルスモーク でかなり良い感じでした。 滑らかな直六(シルキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation