• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月18日

カスタマイズ(Custmize)とモディファイ(Modify)

カスタマイズ(Custmize)とモディファイ(Modify) 形あるもの、特に工業製品など使い続けると消耗して保守、保全、修理を行い使う事が多いと思います。また、長く使うと慣れ、飽きの観点や差別化、使い易くするなど変更したくなる所です。そして、それらの変更が目的を持つものなのかそうで無いのかも人により様々です。衣服の趣味や食事の趣味と同様に正解など無く自分が良ければ全て🙆‍♂️OKだと思いますが、言葉の意味合いについては(歳のせいか)時々気になります。😅

以降は言葉の意味定義に関する投稿なので、興味とお時間のない方はスルーして頂くのが良いかと思います。👍

ウィキペディアによると、
世界に一台だけの自動車に乗りたい、所有したいという願望から自動車がカスタムされることがある。エンジン、足回りなど性能に関する改造は特に「チューニング」とも呼ばれる。俗に「ステッカー・チューニング」などと揶揄される有名メーカーのステッカーを貼るだけの手軽な外観のカスタムから、エンジン内部やサスペンションの構造まで改造する本格的なチューニングまで、その幅は広い。また車内環境の充実を目的にした後付けのカーオーディオやカーナビゲーションなどの電装系の追加・変更、ドレスアップを目的として内装・外装に手を加えることもその範疇に入る。また市販されている社外部品をボルト留めして取り付ける(所謂"ポン付け")行為をプロはカスタムとは呼ばない。 あくまでも現在この世に無い一品を新たに生み出す事がカスタムであり、同じ物を買ってきて取り付ければ誰がやっても同じ物が出来上がる事とは本質的に異なる。

狭義には唯一無二と言う感じだとすると、ワンオフExhausteや現物合わせのROM設定、取り付けに大きな加工や修正を必要とする変更という感じででしょうか。

他方でモディファイはWeblio国語辞書で「modify」という単語は、何かを変更・修正・調整するという意味を持つ動詞である。具体的には、物事の形状や性質、規則や計画、文章やデータなどを改善・変更することを指す。

こちらは市販のパーツを取り付けるイメージが強いので、多くのクルマイジリは言語的にはこちらが近いのかと思われます。まぁ、世の中本当の言葉の意味を理解して使ってる方が少ないので、だから何?と言われると特に何も無いのですがこんな些細な事が気になる今日この頃です。
ブログ一覧
Posted at 2023/12/18 20:45:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

方向性の、迷走とか瞑想とか。
しろにいさんさん

DME TUNING PROGRA ...
LOCK音 by Craftsmanさん

ついついステッカーを…
コッヘルノッカーさん

07/08 スタンスネイション& ...
きゃのん@2008さん

ドライブレコーダー ステッカー 納 ...
アコードハイ@7アディさん

東北カスタムカーショー2025
がんちゃん@JA乗りさん

この記事へのコメント

2023年12月18日 22:33
カスタムメイド =>カスタム

自分好みに合わせる
・見た目重視
・ドライブ重視
・サーキット重視
等と…私は思います。
沼にハマらないようにはしたいですね。
いろんな考え こういう意見交換って好きです♪
コメントへの返答
2023年12月19日 4:43
英語:custom-made
万人向けに売られているものを自分好みに作り変えるという意味のカスタマイズ「customize」より、注文で仕様を決められるモノのこと、または決めることそれ自体を意味する語。英語圏でも実際に使われるという点で、和製英語のオーダーメイド「order-made」とは異なる。(実用日本語辞典より) これまた難解な単語です。😅
2023年12月18日 23:16
レストア+モディファイ=レストモッド【Resto-mod】という言葉も一般化しつつありますね。六本木のル・ガラージュさん店頭で、S30や911のレストモッド車両が展示販売されていたのを見たことがあります。また、1990年代のLAでは、コルベットやマスタングをレストアしつつ現代風にモディファイしている工房が既にありました。自動車を楽しむ術を心得ている米国ならではの文化だと感心したものです。近年では日本国内のショップさんでもレストモッド車両を生産しているそうです(ル・ガラージュ談)そういった作業にはノウハウ、バランスが不可欠なようで、これは専門性が高く、カスタマイズの範疇ですかね。
コメントへの返答
2023年12月19日 4:50
インスタで良くレストアの動画が紹介されてるとついつい見惚れてしまいます。今後更に歳を重ねて行っても自動車を趣味として古き良き車両を維持出来たら幸せな事だなぁと感じております。
2023年12月19日 6:03
カスタムメイド
確かに…違いますね。
日本語「改造」で?←違うか(^◇^;)
ステッカーやOEMへ変更などからECU書き換えやワイド化など範囲が広く
一つの言葉で収めるのは難しいですね。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/改造
コメントへの返答
2023年12月19日 6:47
まぁ、言葉そのものが本来の意味と異なり慣用的に使われる事そのものが文化である。とする考え方もあるのですが、本来の意味合いを理解するとより表現や使うシーンに幅が出る様な気がします。

プロフィール

「@Ei595 銀座→中洲→祇園→北新地→栄→六本木ってコースなんですね。羨ましい。。。🤣」
何シテル?   04/23 13:38
mhsnです。よろしくお願いします。 始めた頃はネット社会なのであまりハンドル名とか気にしなかったのですが、色々なみん友さん達とオフでお会いする事もありとても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リアシートの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 18:01:24
オフ会ハシゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 10:22:49
まあちゃ55さんのメルセデス・ベンツ Sクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 20:16:28

愛車一覧

AMG CLSクラス シューティングブレーク AMG CLSクラス シューティングブレーク
CLS 63 AMG S 4Matic シューティングブレーク 585ps かなりレア ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
諸先輩方と同じかと思いますが、まさか自分がこちらを購入する事になるとは思いもしませんでし ...
アウディ 80 (セダン) アウディ 80 (セダン)
はじめての欧州車、LHD車。 90テール、ホワイトウインカー、ラジエターグリル、UKナン ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ダイヤモンドブラック & フルスモーク でかなり良い感じでした。 滑らかな直六(シルキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation