• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mhsnのブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

G/W前半、皆様は如何お過ごしでしょうか?

G/W前半、皆様は如何お過ごしでしょうか?世の中連休、高速渋滞、出国ラッシュ、円安加速、リフレッシュしたいのですが一般リーマンには家族3人で朝食🥞3マソのワイハーには辿り着けずひっそりと国内で倹約生活に勤しんでおります。。。

連休初日、期待に胸を膨らませながら(免許点数無いからリスク管理でツーリング行けず👮いない)クローズドにお邪魔しました。

天気予報によると、前日曇り予報からの小雨🌧️模様💦おいおい🙄予約しちゃってるのにどうする?すると何とアバルトのオーナーさんからのご好意でピット利用可能になりました。ありがてぇ〜。荷物の心配無くなりました。
今回は車検に合わせて色々とやりましたがメインのピロボールシェイクダウン。連休は、ショップも空いてないので慎重に、、、(特に80Rね🤣)気温とか湿度とかかなりヤバめでしてが、セクター1はベストと変わらずダンロップから80R、最終コーナーはマージン多めでマシンケアとマシンチェック✅させて頂きました。(その後、蘇武さんに走行注意⚠️受けたのは内緒🤫です)

2日目、年末は早起きで3マソの損失でしたが夜だか朝だか分からない時間から行動しました。混むかと思って早めに出発🚗何とびっくり‼️門前GP2番手頂きました🙇‍♂️

前日の2000で見かけた方々がチラホラと、、、😂気温高めなコンディション☀️夏かよ⁉️と言う位の状態でしたが、ベスト0.2秒落ちと言う好記録。シンプルに嬉しいです。そして、サプライズは連日の蘇武さんに前日に受けた注意⚠️を謝罪する事と常連の皆様のお陰でグッと印象を与えた様でかなりお近づきになれました✌️

蘇武さんは、やっぱり違いますね。朝一の走行時に感じた違和感を相談したらガチに的確なアドバイス頂きました。無料でこれはお得🉐としか言いようがないっすね。

そして明日❣️初の袖ヶ浦フォレスト❣️うーん🧐楽しみでしか無いですね。

ご一緒させて頂く皆様、どうぞよろしくお願いします🙇
Trofeo ABARTHケガや故障が無い様に楽しみます。三連休、三連サーキット、、、、🤣

今日も筑波行ってしまったので、SIM練出来ずコースとラインをまだ覚えられてないよぉ🥵朝も早いし。。。😢
Posted at 2024/04/28 19:54:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月23日 イイね!

無謀にも袖-1GP Rd.2にエントリーしてみる

無謀にも袖-1GP Rd.2にエントリーしてみる本年1月の初筑波2000でアルチャレエントリーに次ぐ、チャレンジ企画で第二弾!
初、袖ヶ浦フォレスト走行でワンスマ袖-1GP Rd.2にエントリーさせて頂きました。🤣

詳細なレギュレーションが結構ありそうです。
基準タイム輸入車版なるドキュメントもありました。

ピンと来てないですが、お仲間のタイムからすると比較的緩めな数値に見えます。先ずはこの辺りを狙い、、、
筑波2000タイムに10.5秒加算と言う説も有りますので、参加の皆さんのご迷惑になる事が無いように頑張りたいと思います。常にチャレンジ精神を忘れずに。。。

あ、袖森コースの走行ライン知らないわぁ🤣
Posted at 2024/04/23 07:54:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月20日 イイね!

アバルトロアアームブッシュをピロボールへ交換してみて思う。

アバルトロアアームブッシュをピロボールへ交換してみて思う。各種検証の結果、ダックトレーディングさんとマエカワエンジニアリングさんのご協力によりノーマルロアアーム用のピロボールを開発制作頂き交換完了致しました。
交換したノーマルブッシュはこちら💁‍♂️

交換前は走行20.000kmでそれほど劣化してないと考えてましたが、打ち替え後のブッシュを確認すると上記の通りゴム部分がかなりヨレており強烈に負荷がかかってるのが確認出来ます。

また、この隙間が遊びとなり足回りへのダイレクトな動きをスポイルするものと思われます。
打ち替え交換作業時に手で稼働を確認した際に物凄くスムーズに動くと聞いて期待値が更に上がりました。
さて、実際に走行してみると、、、
むむむ、始動後1/4程度ステアリングを切っただけで違いが。。。💦これ初めてリジカラ入れた時の感覚に近いです。ステアリング操作に対してノーズがクイクイ入る感覚は小気味良くドライビングフィールが軽快に感じます。
ピロボール付きのロアアームセットが高額で激変すると言う説明も納得が行くところです。
また、高速ステージではクイックかつ正確なレーンチェンジや切り返し、ヤバいです。爆速中の急な先行車両挙動を回避する様なシーンでのフルブレーキング。。。高負荷が掛かるシーンでもフロントが暴れず収束する感じかなり良いです。意外であったのが乗り心地ですが、硬く悪化するものと勝手に考えてましたが真逆の印象でマイルドになりました。サスペンションとの遊びが無くなり、脚が仕事する様になる。と話では聞いた事ありますがこれが体感出来ました。ピカチュウ号も色々とやってきましたが、コストや性能向上など総合で考えてかなり上位にランクするカスタムです。機会があれば是非お試しの価値ありますよ。

Posted at 2024/04/20 19:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月09日 イイね!

アバルト足回りの考察

アバルト足回りの考察“足回りを保守、強化すると走りが別物になる”

結構耳にするフレーズかと思います。

サスペンション、ブレーキディスク、ブレーキパッドに次いで高速走行からの急制動時の挙動などで顕著かと思います。筑波2000だと1コーナーや80Rから2ヘアのブレーキングでフロント挙動が乱れたりしないですかね?

部品としては、こちらのパーツです。

画像では、こんな感じ。

アバルトロアアームは、フィアットとロアアームが共通かと思いますのでトップ画の通りブッシュが心許ない形状です。
劣化するとこんな感じに無駄な隙間が出来てしまう様です。

光にかざすより劣化具合がわかるみたいです。

対策は幾つかあるのですが、価格も其々で、、、最も経済的なのがレッドポイントさんの強化ブッシュセット隙間の少なさが強化を示してるかと思います。1.8から2.8マソ


または、アッソさんの打ち替えを前提にしたピロボール。6.6マソ


マエカワエンジニアリングさんのロアアーム(2024/03末時点でsold out) 12マソ


更には、スリーハンドレッドさんのピロボール付きロアアーム。27.5マソ


価格差は10倍の世界。CLSでもロアアーム替えたら激変を体験しているだけに気になるカスタムです。いずれにしても純正のブッシュは劣化する訳で対策は必要。特にワインディングやサーキットを走るなら尚更対策したくなる今日この頃。。。劣化していない状況では感じ難いし強化ブッシュとピロボール化の差が本当にあるのか。。。悩ましいポイントです。貴方ならどうしますか?😅
Posted at 2024/04/09 04:07:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年03月31日 イイね!

PZレーシング、ライトロニック、シフトタイミングモニター

なかなか気分上がります。



https://youtube.com/watch?v=3VbiqZmssxE&si=3NV0-QdC5reufCvB
Posted at 2024/03/31 17:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@みどまる4072 おお〜、気温やばそうね。エンジン下げの効果確認っすね。」
何シテル?   08/20 11:32
mhsnです。よろしくお願いします。 始めた頃はネット社会なのであまりハンドル名とか気にしなかったのですが、色々なみん友さん達とオフでお会いする事もありとても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアシートの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 18:01:24
オフ会ハシゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 10:22:49
まあちゃ55さんのメルセデス・ベンツ Sクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 20:16:28

愛車一覧

AMG CLSクラス シューティングブレーク AMG CLSクラス シューティングブレーク
CLS 63 AMG S 4Matic シューティングブレーク 585ps かなりレア ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
諸先輩方と同じかと思いますが、まさか自分がこちらを購入する事になるとは思いもしませんでし ...
アウディ 80 (セダン) アウディ 80 (セダン)
はじめての欧州車、LHD車。 90テール、ホワイトウインカー、ラジエターグリル、UKナン ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ダイヤモンドブラック & フルスモーク でかなり良い感じでした。 滑らかな直六(シルキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation