• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mhsnのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

早朝なので、、、

早朝なので、、、本日、普段よりもかなり早く目覚めたので少し早いのですが出社いたしました。
早起きしていつも思うのは、早朝って人気もなくこの時期は清々しいのですが カラス がいるんですよね。都市部の早朝って結構な カラス が目立つと思いませんか?私ずっと、夜行性の生き物と思ってました。(笑)
その見た目から、敬遠される方も多いと思いますがそんな カラス をちょっとググってみました。

以下、ウィキペディアより

鳥類のなかでも最も知能が発達しているとされる。ある程度の社会性を持っており、協力したり、鳴き声による意思の疎通を行っている。遊戯行動(電線にぶら下がる、滑り台で滑る、雪の斜面を仰向けで滑り降りるなど)をとることも観察されている。4色型色覚で色を識別でき、人間と同じRGBの他にV(紫)も識別できる。人間の個体を見分けて記憶したり、植物・家畜やペットを含む哺乳類・鳥類などを区別して認識できるといわれている。以下はカラスの行動を示す事例。

宝飾品やガラス製品など、繁殖・生命維持に無関係と思われる物を収集する。
ハシボソガラスがまた、硬くて自身の嘴だけでは砕けないものを飛行場の滑走路、防波堤、建物の屋上などの硬い場所に落として割る行動が見られ、広島県では、カキ貝を落とす例もある。それだけには留まらず、道路にクルミを置き、自動車にひかせて殻を割るという行動が、仙台市の青葉山をはじめ、日本の至る所で報告されている。
1996年、神奈川県で鉄道のレール上にハシボソガラスが石を置くという事件が頻発した。「JRの人間に巣を撤去されたことに対する復讐として、列車を転覆させようとしたのでは」と言われたこともあったが、実際は敷石の下にパンを貯食した際にくわえ上げた石を偶然レール上に置き、それを放置することで起きていたというのが真相であった。
日本テレビの番組「特命リサーチ200X」にて、神社の賽銭を盗み自動販売機でハトの餌を購入していると報道された。
簡単な道具を使ったり、巣作りに工業製品の廃物を利用する。使うだけではなく、カレドニアガラスのように、小枝を加工し道具を作る例もある。
雛(ひな)の時期から人間に飼育された個体は、キュウカンチョウと同じように人間の言葉や犬の吠え声などを真似ることもできるようになる。


見た目と違って賢い奴なんですねぇ。。。鳥なのに。。。
でも、早朝はあんなに現れるのに夜は一体どこに潜んでるんでしょうかねぇ。。。
Posted at 2012/05/31 05:58:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月23日 イイね!

こんなのどうですか?

こんなのどうですか?やりたい事は、まだまだありますが費用とその実施スケジュールやパーツ入荷状況で悶々とした日々を過ごしております。。。

さて、前回みん友の あきないさん 御用達のLEDカスタムショップ(佐助さん)をご紹介頂きましたが依然進捗がおもわしくない状況です。(汗)

そこで、自分なりにLEDカスタム要件的なものをまとめて今後の調整/ご相談に備えたいと思います。

1.走行性能に影響しない事。
••• 色々な考え方はあると思いますが、私の場合はドライビングプレジャーも楽しみの一つなのでこれがスポイルされない事を考えます。

2.メンテナンスのし易さを確保。
••• 後付け加工の場合、必ずしもロングライフのメンテフリーと言う訳にはいかない物だと考えます。しがないリーマンカスタムでは、クルマと戯れる事が出来る時間も限られますのであまり手間のかからないカスタムが良いと考えます。

3.派手過ぎず地味過ぎず、センス良く。
••• これが一番難しい要件なんだと思いますが、折角イジルのだから分かり易く派手な方が良いと思います。でも、身の丈と言うか自分なりのテーマを踏襲している事が必要と考えます。。。

インナーLED加工。ちょっと憧れてます。(照)

はやる気持ちを抑えつつ、後悔しない加工を効率的に。。。
やはり、現実的には結構難しい話ですねぇ。(笑)

<12/05/24 08:30 画像追加>

関連情報URL : http://www.junack.com/
Posted at 2012/05/23 22:47:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

パドルつながりで

パドルつながりでフルル見習い軍曹さん、からのご指名ですので。。。


1:あなたの愛車は?→

CLS 350 AMG スポーツパッケージ

2:新車?中古車?→

中古ですね。

3:いくらした?→

そこそこ、相場通りですね。

4:一括?ローン?→

ローンです。

5:年式は?→

06年式ですね。

6:今、走行距離どのくらい?→

昨日、36,000超えました。

7:乗って今年で何年目?→

もうすぐ、一年になります。

8:いつまで乗る予定?→

なるべく、ながく乗りたいですね。

9:愛車のテーマは?→

一見、ノーマル。でも、あれ?みたいなカスタムを目指してます。

10:エアロのメーカーは?→

スポパケなので、AMG です。

11:ホイールのメーカーは?→

これもそのまま、AMG スタイリング5

12:ダウンサス?車高調?エアサス?→

エアサスです。

13:洗車は月何回する?→

2~3回ですね。

14:燃料費は毎月いくら?→

不明です。(笑)

15:一番高かったパーツは?→

今のところ、ブレーキですね。

16:今まで総額いくらくらいかかったか?→

これも、ソコソコですね。(笑)

17:この車で良かった事は?→

みんカラで沢山のお友達が出来た事。
色んなショップに行ける事。

18:この車で悪かった事は?→

実用性は、あまり、、、(笑)

19:一番のお気に入りポイントは?→

デザインが好きです。

20:一番嫌いなポイントは?→

ちょっと、サイズが大きいですかね。。。
(駐車場が狭いので。。。(笑))

21:次に乗るなら、何に乗る?→

やっぱり、MBですかねぇ。

22:愛車以外で好きな車は?→

輸入車全般オッケーです。

23:恋人、旦那、奥さんに何に乗って欲しい?→

センスがあれば、何でも良いです。


スマホからの入力で、味気なくてすみません。

次はパドルシフトつながりで、NAOKIさん、お願い致します。♪

< 10:00 追記 >
時間差で、シキさんとかぶってしまいました。すみませんです。
Posted at 2012/05/20 09:34:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

3Dアライメントテスターで計測してみる。

3Dアライメントテスターで計測してみる。本日、無事にリアダンパーを交換してもらいましたので 以前から 現状を確認したかった4輪アライメント(診断)を 3Dテスターで計測してもらいました。

やはり、見た目が良いので ロワリングキット や ロワリングモジュール で 車高ダウン させる訳ですが、自分の車両がどの程度の数値になるのか?
また、キャンパーアームなど今後のカスタムに向けた検討および調整前の基礎データとして診断してきました。



↓先ずは診断前の画像。ネガティブキャンパーとなっていますね。



↓計測するために 4輪へ 計測用パネルを装着します。



↓それらのパネルに向けて、この十字架の様なセンサーが上下に稼動。


さらに、車両を軽く前後させたり ステアリング を動かして各パネルとの関係で計測される仕組みの様です。

結果、(当然ですが) 前後共にネガテイブなキャンパー角が対象に数値としてでました。(笑)

ちょっと、気になったのは、トー角 と キャスター角 が微妙に左右で異なる数値となっていましたので キャンパーアームの検討と共にタイミングを見て 調整頂こうかと思います。。。

今日は、洗車から始まり ダンパー交換 => 4輪アライメント診断 と クルマ ばかりの一日でした。(笑)
Posted at 2012/05/19 21:28:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

I-Phone APL <Silverlit Bluetooth Remote Control Enzo Ferrari>

I-Phone APL <Silverlit Bluetooth Remote Control Enzo Ferrari>本日、何気に Apple Site を見ていて偶然に発見しました。。。
これ欲しいかも。。。(笑)

商品名 Silverlit Bluetooth Remote Control Enzo Ferrari

ここまで来ると、完全に 大人向けのおもちゃ の領域ですよね。


<以下、Apple Site からの引用>

「Silverlit Bluetooth Remote Control Enzo Ferrari」は、フェラーリ社が創業55周年を記念して製造、販売したフェラーリ・エンツォを模したもので、サイズが大型な分、車内部分のシートなど詳細に再現しています。

細部までこだわり抜いたディティール
ラジコンメーカーの老舗ブランドSilverlit社が細部までこだわってディティールを再現。ヘッドライトやハザードランプも点灯、前輪/後輪にサスペンションもついているなど高級仕様。




Bluetooth接続によるコントロール
iPhone、iPod touch、iPadのBluetooth通信機能を利用してコントロールが可能。専用のAppを利用し、加速度センサーを利用した直感的な操作から、ジョイスティクタイプの本格派の操作も可能です。
その他リモコン操作設定項目には「「Vibration(バイブレーション)機能」(iPhoneのみ)によるリモコンの振動や「Sound(サウンド)機能」によるエンジン音 といった項目も用意されています。



かなり高性能な感じですね。。。コントローラーの感じもテンション上げる感じです。
Fファンでない私でも思わず欲しく(遊んでみたく)なりますので、お好きな方には更に ○ ではないでしょうか。。。

お手頃価格なのもの気になります。

Posted at 2012/05/13 09:05:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日に備えて、カナードのDIY取り付け」
何シテル?   08/02 13:57
mhsnです。よろしくお願いします。 始めた頃はネット社会なのであまりハンドル名とか気にしなかったのですが、色々なみん友さん達とオフでお会いする事もありとても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1 2345
67 8 9101112
131415161718 19
202122 23242526
27282930 31  

リンク・クリップ

リアシートの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 18:01:24
オフ会ハシゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 10:22:49
まあちゃ55さんのメルセデス・ベンツ Sクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 20:16:28

愛車一覧

AMG CLSクラス シューティングブレーク AMG CLSクラス シューティングブレーク
CLS 63 AMG S 4Matic シューティングブレーク 585ps かなりレア ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
諸先輩方と同じかと思いますが、まさか自分がこちらを購入する事になるとは思いもしませんでし ...
アウディ 80 (セダン) アウディ 80 (セダン)
はじめての欧州車、LHD車。 90テール、ホワイトウインカー、ラジエターグリル、UKナン ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ダイヤモンドブラック & フルスモーク でかなり良い感じでした。 滑らかな直六(シルキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation