• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mhsnのブログ一覧

2024年03月24日 イイね!

Newシバタイヤが気になるこの頃、、、

Newシバタイヤが気になるこの頃、、、みん友さんからシバタイヤを教えてもらいTW280をお試し装着してもう直ぐ2年近くになりますが、国内三大メーカーのスポーツラジアルタイヤの開発が進まない中でシバタイヤの開発〜商品化〜発売ラインナップが熱い状況。備忘録として記録しておきます。

購入時:TW毎に180,200,240,280,300,380でサーキット、街乗り、ドリフトの分類でした。

2023年:これまでのラインナップに加えてTW200に新コンパウンド配合版が追加されかなりレビューコメント気にしておりました。

2024年:これまでのパターンがR23と呼ばれ、ウェットを中心にR31というパターンが追加され、なおR50,R60パターンを開発中。
更にTW200を中心に200S,200T,200Rなど目的毎に細分化がなされた。(200Sが従来の200で200Tが従来の新コンパウンドで200Rが実質追加であると推察)

個人的には、PS3からFINALIST595、シバタイヤTW280、71RS、A052とピカチュウで試してきておりこれまでのラジアル規格から12Dなど禁断のSタイヤも妄想しておりましたが、改めて冷静に調査、分析します。

https://shibatire.com

ふむふむ、R32パターンの200Rがattack筑波で利用されて、最速だと言う事ですね。確かにメッチャスポンサーで協賛されて、バリバリコマーシャルしてたのである意味理解できます。
新パターンちょっとカッコイイかも。

ピカチュウ号に合わせるサイズ
215/40R17で調べてみると、、、

あらら、以前のTW280と新コンパウンドの200Tと新開発の200Rしか選べないですね。R31パターンは設定まだ設定ないですね。
205/40R17までサイズ妥協してみると

お、215に比べて200Sや300や380もで出てきますね。

でもニューパターンのR31はやはり設定無し。
どちらもプレオーダーで価格は200Rが200Tの10%増程度。この金額なかなか微妙ですね。
ディレッツァ買えそう、少し足すと71RSも視野に入る位置。CR-Sも気になってたので正直悩ましいですね。。。
本来はケース剛性を上げたと言われるR31パターンの200Rが欲しいのですが、少なくとも200R利用された方インプレあれば是非伺ってみたいです🙏

まぁ、国内3大スポーツメーカーのラジアルタイヤが実質開発ストップ(新商品が出てこない)状況なので、お試しや練習用には良いのかもしれない。。。気になるなぁ。。。😅
Posted at 2024/03/24 10:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月04日 イイね!

筑波は一日にしてならず

筑波は一日にしてならずこの週末は、隔日で筑波サーキットを堪能させて頂きました。😅

① 2/2金曜日
お休みを頂きイタフラ有志にガチの皆様を加えたT1000貸切走行会❣️

前週のファミリー走行会でFF車のリアタイヤ問題を学び、慣熟走行でのウォームアップや温度計測器による確認などなど諸準備をしたもののやはりESCカット組はクルっと🌀スピンします。😅この時期の朝一番は、アバルト難しいです。

気を取り直して第二クール、外気温や路面温度、前日のラバーなどなど一掃された模様で、お、イケる‼️この時点でのグループ内ベストを叩き出します👍
(もちろんその後、3本目でガチの皆様に更新されてしまいますが、、、🤣)

参加メンバーの大半が3ヶ月前の自己ベストを更新する中で私は、、、
はい。3/1000の自己ベスト負け。平均速度が88km/hなので3/1000は7.3cmの負け😅うーん。これはリベンジしかないっす。


② 本日2/4日曜日
神奈川県は、午前中☔️。お知り合いでFSWに行かれてる方からも☔️の情報連携。そんな中でT2000でアルチャレ初参加🎌しかも2000初走行とか正気なのか⁉️🤣

しかも蓋を開ければ、レースクラスには猛者達が態々と、、、

今回、私は32番

え〜😱初2000なのに練習走行しないのぉ〜⁉️とお仲間からの指摘もあり、ライン取りを教えて頂きながらのプラクティス。玉石混合でクリア取れないものの2000の各コーナーを体験。(ご指導頂きましたM井さまありがとうございました🙏)
 
今回はductrading さんの多大なるご支援を受けてのアバルトチャレンジです。

プラクティスを無事に終えて予選アタック‼️
おおぉ〜楽しい😆前日にYou-Tubeで確認した各コーナーが面白い様に迫りクリアした時の快感。堪りません。。。

あっと言うまに自己ベスト📝(いや初記録でしょって突っ込みは無しでおなしゃす🙇‍♂️)
そして決勝🏁スタートグリッド順でのコースイン待ち

強者達の最後方から

おお〜、レース🏁感マシマシ。と言うかリアルレース🏎️🏎️🏎️====3
たのし〜❣️あっという間に規定走行周を終えて、途中で様々な事ありましたが、更に自己ベスト更新出来ました。くぅ〜、セクターベストで8.57秒までイケますね‼️


初2000のアバルト595🚗良くも悪くも無事に終えれた事が何よりの収穫。参加の皆さんとも仲良くなれて🙆‍♂️充実したカーライフを実感しました。

しかし、筑波1000も筑波2000も走行タイム🕰️は1日にしてならず、、、😓

ご支援、ご指導頂きました皆様本当にありがとうございました🙇‍♂️今後より一層精進致します。
Posted at 2024/02/04 19:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月28日 イイね!

世の中そんなには甘く無い❗️と感じた日🌀

世の中そんなには甘く無い❗️と感じた日🌀2023年6月。イタフラ特別イベント開催に伴って筑波ライセンス取得し50も中盤超えてから人生初のサーキット走行を体験しました。💦

サーキット走行を重ね諸先輩方からのアドバイスや自己の調査分析を経て、ESCカットとOS技研デフ(LSD)でタイムも予想以上に爆上がり⤴️

更なる高みを目指して、昨年11月からマシンのカスタムを進行させて来ました。
メガライフバッテリーでフロントノーズ部分の大幅な軽量化により旋回性、切り返しの効率化

フロントグリップと旋回性を向上させる為にRE71RSを新調した上で、12mmの鍛造スペーサーを導入。GSでこれ車検ダメなやつですよね?とか言われながら、”大丈夫です。計測してはみ出てませんから‼️”など疑義を解消しつつ

メタルキャタより後ろを63.5φの大径化とレコモンの電子バルブ付きマフラーを捨ててシングルマフラーワンオフ制作し排気効率と軽量化を実現。

ワンオフカッコいい❗️

これだけやれば、、、
と期待に胸と股間を膨らませながら翌週の本番前に挑んだ筑波1000🚗===3

前日に私のサーキット師匠 いつさん とやり取りして、気温、天候は🙆‍♂️良いものの86の方々がドリフトイベントをされた翌日との事で、💩うんこカスは清掃されるがドリフトタイヤのラバーなるものが路面に付着している為タイムは出難いのではないかと、、、いや、行きます‼️と勇んでチャレンジ。
井尻プロのブリーフィングから改修された最終コーナーのゼブラ内側を視察👀

こちらゼブラ踏んだ時にその内側が劣化しない対策との事。これが第一ヘアと第二ヘアにも新設されてました。この時点で路面温度-3.9°、この時はこのあと起こる惨事には気付く余地もなく。。。

12-2月は土日でもタイム別クラス分けのファミリー走行ではなく、9時開始のA-1,A-2,フォーミュラで繰り回し。考えてみたらサーキット走行開始して初のトップシーズン(真冬走行)。甘くみてました🙇‍♂️と言うか良い経験させてもらいました。前回のイメージでコースイン、1、2周慣熟走行し走行台数も多く後方圧力を感じながらアタック開始❗️1コーナーからのLSDオン、、、、
😱え〜、サーキットで初めてスピンしました。恥ずい、慌てを抑えて、後続車両見ながらコースイン❗️慎重にヘアピン周り再トライ第二ヘアの複合を小さく回ってみる。。。😱え〜、またスピン🙇‍♂️その後ピットインして内圧調整し周回を重ねるものの1コーナーから2コーナーで更に2度ほどスピン🌀🌀マジかぁ😭
どうなるアルチャレ😂どうするピカチュウ🌀
Posted at 2024/01/28 19:43:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年01月13日 イイね!

どうもモチベーションが上らず、、、

どうもモチベーションが上らず、、、12月初旬のやらかしから早くも1カ月が経過しております。検察庁やら簡易裁判所かこんなものや

こんなものを頂き

無事に罰金刑で納付完了し、警察からは平日デートのお誘い❤️

お友達アバルトの長期入院ややらかしの為に自粛中と言う事もありどうもモチベーションが上がらない日々を過ごしております。😂

カスタム/モディ/メンテナンスについては、昨年末以前から効率的に進めてきた事と約2年の作り込みで自分のコンセプト的にある程度出来上がってる感もあり、この先となると。。。サーキットユースと街乗りのバランスを追求するこんなワンオフや

サーキット性能を追求したこんなもの

へ逝くのか?やり直し感や戻れない感がチラつきどうする?と言う判断分岐点に差し掛かっており、益々腰が上がらない2024年の始まりとなりました。😅

限りある健康寿命や日々退化していく視力や体力で楽しめる事を追求する為にもこれではイカン‼️と奮起(する為にも、、、)

①サーキット用にエグゾーストマフラー(テールエンド)をオーダー⁉️
価格、性能(抜け/音量/重量)、納期を複数社見積りから選定しました。←追って詳細アップします。電子バルブ加工したレコモンとお別れ💦

②2024年アルチャレ(ABC/150-2)にエントリーしてみる‼️諸々調査、確認、友人知人からのアドバイスなど参考にさせて頂き、関東開幕戦が筑波2000である事もあり、アバルトノーマルタービンクラスにチャレンジ参加させて頂く事にしました。😂 (ご一緒頂く方々どうぞご指導よろしくお願い致します🙇‍♂️)

どうなる⁉️チャラQ号💦乞うご期待❣️

こちら年間を通じたイベントで関東地区のメインはFSWです。過去の数値データや画像を拝見するとガチの皆様ばかりで2戦目以降はそれなりの準備や対策、練習も必要だと思いますが折角アバルト楽しむならこれも良い経験かと。。。🤣

https://www.alfachallenge.jp/#240204tsukuba

あ、先ずは来週の免停講習の受講からでした💦
Posted at 2024/01/13 16:23:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月26日 イイね!

2023年を振り返る📖

2023年を振り返る📖少し早めではありますが2023年を振り返り2024年に備えたいと思います。
かなり長く画像多めですので、お時間ない方はサラッと見て頂ければと思います。🙇‍♂️

1月
2022年末迄にある程度ピカチュウ号がイメージ通りに仕上がって来ていたので、ドアミラーボルトのステンレス化や導入済みのRS-Gフルバケ様の3点シートベルトエクステ程度でスタートしました。グループ活動では、新年会うかい竹亭でのランチ懐石からスタートとなりました。

2月
ピカチュウドーピング🌟これまでのEUCリザルトマジックからのステップアップを検討〜検証、吟味の結果でかなりマニアックなPPS(M代表)へ鞍替え。

個別にセッティングを最適化する為に、A/F計やDefiの正確なブースト計を設置。ツーリングもイタフラでは成田の絶品うなぎ。予定が重なり63で後から合流、、、😅

逆にイタフラとは別のツーリングにも積極的に参加。冬場でも凍結し難い千葉方面で館山うなぎ🤣

3月
待望のメタルキャタ導入。合わせてリアバネをHAL7kgに仕様変更。


イタフラツーリングは、大洗町の海鮮丼に参加して、そのままダックトーレーディングへと大忙し😅後工程の深作農園には参加出来ず。。。💦

ここで衝撃的な出来事🥲長年共にして来た愛犬のマルチーズが病死☠️家庭内が暗くなると共に私自身精神的にダメージ被いました。

4月
メタルキャタに合わせてA/F見ながらROMセッティング、加えてボッシュ製のイグニッションへ変更。

空燃比勉強📖したり

イタフラではターンパイクツーリングからの中華や和菓子を堪能しました。


また、新たな家族としてトイプードル(1人目)を迎え入れました。

また、別グループでは雪壁にも参加❣️

5月
イタフラ創設1周年記念宴会幹事としておすすめ店から始まり飲み歩き。🤣

また、この辺りからサーキット企画構想が勃発しました。😆

6月
各種サーキット走行向けの準備を本格的にスタート。サーキット走行に必要なアイテムや

ライセンスと知識

更には、タイムアップに向けた取り組みで苦悩の始まりでした。😂

仕事も久しぶりの海外出張とかしてました。

ツーリングは奥多摩から山梨企画でスポット参戦のみとかなり多忙でした。💦

7月
サーキット準備でタイムアタックをしてわかった事から次なる準備しつつ

イタフラツーリングでは箱根ターンパイクからのうなぎの名店大川屋さん❣️

この日は家族との事前予定と被り、昼

更に夜と、鰻重な一日でした。

8月
酷暑を乗り切りディーラーオイル交換を行い。

9月
別グループでは山梨🍇ぶどう研究所でのBBQ🍖

千葉でイタフラグループのアジフライツーリングを企画先導して、

待望のLSD/ソレノイドバルブ、A/F計O2センサー交換などなど対策を進めて



10月
お友達のご好意で先行して電気サソリをお試しさせて頂き

LSD慣らし、デフオイル検討からの

筑波走行で覚醒😆まさかの42.40

お祝いステーキ🥩で心と胃袋を満たしつつ

新たな家族もを迎え入れ(トイプードル2人目)

11月
万全の準備を行なった初企画走行会

僅かながらでもベスト更新。皆さんにも楽しんで頂けたみたい。

イタフラツーリングは、山中湖グータンで並べて撮影📷ここのオーナー面白かったなぁ。。。

納期長過ぎて間に合わなかった最適化ソリューションの秘密兵器のあれ

これ(これで旋回速度1km/hあがらんかなぁ)

別グループでのウナツー

京丸さん

12月
来年の走行会準備でメンテナンス



オイル交換

タイヤ交換

そして早起きして、飛び石頂き速攻補修

速攻が過ぎて、年末交通安全週間へ貢献🤣👮

本年イタフラでの最終のツーリングは、反省中、自粛中でしたが


大変楽しく、充実した時間となりました。

本年もオン/オフ問わず絡んで頂きました皆様、本当にありがとうございました😭
昨年末に今の状況を予測出来ていなかった様に2024年は、果たしてどうなるのか分かりませんが、駆け抜けにグルメに引き続きどうぞよろしくお願い致します。🙇‍♂️

続ける事、改善する事、チャレンジする事の整理を進めたいと思います。
Posted at 2023/12/26 17:03:26 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「@みどまる4072 おお〜、気温やばそうね。エンジン下げの効果確認っすね。」
何シテル?   08/20 11:32
mhsnです。よろしくお願いします。 始めた頃はネット社会なのであまりハンドル名とか気にしなかったのですが、色々なみん友さん達とオフでお会いする事もありとても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアシートの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 18:01:24
オフ会ハシゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 10:22:49
まあちゃ55さんのメルセデス・ベンツ Sクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 20:16:28

愛車一覧

AMG CLSクラス シューティングブレーク AMG CLSクラス シューティングブレーク
CLS 63 AMG S 4Matic シューティングブレーク 585ps かなりレア ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
諸先輩方と同じかと思いますが、まさか自分がこちらを購入する事になるとは思いもしませんでし ...
アウディ 80 (セダン) アウディ 80 (セダン)
はじめての欧州車、LHD車。 90テール、ホワイトウインカー、ラジエターグリル、UKナン ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ダイヤモンドブラック & フルスモーク でかなり良い感じでした。 滑らかな直六(シルキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation