• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mhsnのブログ一覧

2023年03月18日 イイね!

いざ、ステップ2へ

いざ、ステップ2へECUについては、リザルトマジックV2.0からPPSへ移行しツーリングほか、春からのイベントに向けたカスタムフェーズ2を掲げて進めて参りました。今回はそのステップ2として各種整えて頂きました。

テールエンドやセンターからモディされる方もいらっしゃいますが、私の場合には見た目ノーマルでも実は、、、を目指しておりアバルト1.4Lターボ車である事も踏まえて、タービン直後の排気効率向上によりレスポンスと共にタービン性能を向上させると言う考え方で200セルのメタルキャタライザーを選択しました。

メタルキャタに変えたらロム設定を見直す必要があると考えて、その為に正しいブースト圧の計測や排気/燃焼効率の可視化の為のAF計を設置し数値を見ながら各種ロム内容のセッティング見直しを実施して頂きました。純正の目玉オヤジをあれ?とDefiに変え追加のメーターとしてタコや水温、油温、電圧ではなく、ん?何これ?的なAF計って笑えます。


更にダックトレーディングのサーキット用サスペンションのリアバネが開発完了したとの事でしたのでオリジナルHAL低反発7kgを導入。オリジナルだけにダックカラーなんです。

バネ交換に伴い現セッティングに対して適正な車高へフロント側も調整して、前後とも地上高60.5のスクエアでアライメント取り直し完了しました。これで腰高王子からグループメンバー並みのルックスに変身しました。😂


空燃比とパワーの関係奥深いですね。
理想空燃比は14.7ですが、パワーが最も出る空燃比って。。。

とりま、この春向けのセッティング整いました。
ツーリング前にもう少し確認して行きたいと思います。👍

栃木県、群馬県、埼玉県、東京都、からの神奈川県、東京都、埼玉県で半日で300km位走りました。🤣
Posted at 2023/03/19 20:21:19 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年03月12日 イイね!

皆さんのアバルト車高を計測してみました。

皆さんのアバルト車高を計測してみました。イタフラツーメンバーの了解を頂きツーリング参加メンバーの車高を検証してみました。ホイールセンターからフェンダーエッジまでを計測するのが車高調の場合は基本との事でしたが、タイヤ空気圧でも変化するので地上高で測りました。

前後の合計値でみた場合ランキング!
鉄屑さん、F59.0 R60.0

トコプレさん、F59.5 R59.5


同一で首位でした。
同一条件での計測ではなく簡易に計測してますので誤差あるかと思いますが。。。
鉄屑さん号は、尻上り。トコプレさん号スクエアでスペーサーあるのでリアの爪加工しないとバンプでヒットしてしまうレベルとの事でした。

続いてはハゲヒロさん、F59.5 R60.5

スペーサーとの関係もあり、車高以上に迫力がありました。パツパツ。もちろんリアの爪は加工されてます。ハミタイレベルは圧巻です!

そして、調整中のClownさん号、F60.5 R60.5


上げ下げ、スペーサー有無で継続検証されてますがなかなか決まってます!個人的には好みですがまだまだ下げと出しの詰めをされているとの事でした。

そして、ヒデさん号、F60.5 R61.5
とYoshiyuki-Rさん号、F61.0 R61.0


ヒデさんスペーサー無し、Yoshiyuki-Rさん、リアスペーサー12mm/7mmでツライチ。
うーん大人車高です。渋カッコ良い!

そして、私のホッシー号、F61.5 R62.5

最も車高がありスペーサー無し、ちょーノーマル風です。あれ?ノーマル?と言うこの見た目で、実はバリ速を目指してるので結構満足してました。😂 あまり下げと出しに興味無いのですが、今回リアバネ入れ替えで再調整❗️車高は少し皆さんに近づけるかも。。。乞うご期待!
Posted at 2023/03/12 15:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月25日 イイね!

目玉オヤジのイケオジ振りを記録してみる

目玉オヤジのイケオジ振りを記録してみるロムセッティング変更の流れから、ブースト圧の正しい数値が知りたくてDefiメーターを購入。人気のアバルト系ショップは取り付け、その他作業の待ち行列が激しく直ぐに取り付けしたいので個別に開拓した別のショップさんで取り付け。
中々の満足感でしたので、オープニングアクションとクロージングアクション、ヘッドライト連動での減光イメージの動画を参考まで記録しておきました。Defiアドバンス系の動きは未確認ですが購入検討されてる方の参考になればと思います。

<購入商品>
デフィー 日本精機 Defi メーター【 Racer Gauge N2 RED 】 60φ ターボ計 200kPa DF16603

<オープニング/クロージングアクション>
Posted at 2023/02/25 09:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月11日 イイね!

ECUチューニング選択のすすめ〜フェーズ2

ECUチューニング選択のすすめ〜フェーズ2アバルトECUチューニングの各社リサーチ〜導入を行いあっという間に半年が経過しました。
施工そのものや商品にはこれと言った不満も無く、商品に対する周囲の評判も上々でそれなりのコストもかかってますので正直満足してました。

でも、ふっと気付いてしまったんです。。。

Digi Tec / DTT / Three Hundred / G-Tech / Digital Speed / Asso INTERSPEED / mcchip(マークチップ) / ALIENTECH / Orque / Stile / Orient worksのリザルトマジックなどなど
サブコン含めて数々あるECUチューニングの中身ってどこまで理解して入れてるのだろうか、、、
トルク重視とか、あらゆる走行パターンデータを分析とか、サーキットでの実績とか、セールストークは色々ありますがその内容って結構不明確ですよね。。。皆さんご自身のロム変更内容ってどこまで理解されてますでしょうか?
結果的にパワーが上がる、トルクが上がる、体感出来る、データ見るか否かは別として投資対効果で納得出来てれば何の問題も無いのですが、私の場合は性格的にどうも気になりまして。。。😂


更なる高みを目指して、フェーズ2を実行しました。ブースト制御はもとより、トルクリミットの解除、レブリミットの変更(ノーマルのレブリミットご存知でしたか?😅)、燃料濃度(定量的な数値の意味やA/F測定)、点火タイミングの調整(回転数毎に進度を変えるとか)、もう本当に目から鱗でした。。。

センサー付きのDefiやODBから正しいブースト圧は取れます。でもその時の空燃とか回転数に応じた点火タイミングは?パワー上げたら熱が出るけどその対策は?エクストラマップと個別マップの切り替え制御とは?S3は良いけどS4やS5でアップされた排ガス規制の制御プログラム回避方法とは?

もう、どっぷり沼にハマった感じ!グループの皆さんがガンガンカスタム進化させるので、とりま私はここから見直しました。
フェーズ2のステップ1としては、かなり上手く行きました。春までにまだまだ仕上げて逝きますよ〜。🤣
Posted at 2023/02/11 22:05:50 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年01月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】

Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?
回答:装着していない。
Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)
回答:純正ナビ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/01/28 04:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@いつ ボホール良いっすね!羨ましい。。。」
何シテル?   10/08 09:16
mhsnです。よろしくお願いします。 始めた頃はネット社会なのであまりハンドル名とか気にしなかったのですが、色々なみん友さん達とオフでお会いする事もありとても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアシートの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 18:01:24
オフ会ハシゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 10:22:49
まあちゃ55さんのメルセデス・ベンツ Sクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 20:16:28

愛車一覧

AMG CLSクラス シューティングブレーク AMG CLSクラス シューティングブレーク
CLS 63 AMG S 4Matic シューティングブレーク 585ps かなりレア ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
諸先輩方と同じかと思いますが、まさか自分がこちらを購入する事になるとは思いもしませんでし ...
アウディ 80 (セダン) アウディ 80 (セダン)
はじめての欧州車、LHD車。 90テール、ホワイトウインカー、ラジエターグリル、UKナン ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ダイヤモンドブラック & フルスモーク でかなり良い感じでした。 滑らかな直六(シルキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation