• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月13日

ブレーキとアクセル踏み間違い

交通事故のニュースでブレーキとアクセルの踏み間違いでコンビニの壁に激突って流れてた。
この踏み間違いってどうして起こるんだろ?

MTとATを乗り換えた時でも
普段淡々と走る時でも意識して踏んでない、無意識で操作してる。
パニックブレーキでも意識はしてない。
クラッチ踏み忘れて、パニックブレーキで止まった時にはエンストしてる事はありますが。

意識して踏むのは、サーキットなどでタイムを詰める時。
コーナー手前ぎりぎりまでアクセルを踏み込んでブレーキを踏みたいのを我慢してからブレーキ。
意識してペダル操作をするのはそういう時位です。

事故が起こるのは、意識してペダル操作をしてないからでは?
でもパニック時に意識的に操作できるか?

そもそも事故は、パニックで踏み間違うのと、踏み間違えてからパニックに陥る両方があると思えるし。

踏み間違いの事故はようわからんなぁ~


ブログ一覧 | 車全般 | クルマ
Posted at 2009/05/13 14:29:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます
takeshi.oさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

授賞式は滞りなく済むはずが… ( ̄ ...
superblueさん

この記事へのコメント

2009年5月13日 15:20
>意識してペダル操作をしてない
それが踏み間違えの一番の原因でしょうね。サンダル履きでシートを45度以上倒し、ドアミラーも閉じたまま・・・そんなドライバーも時々見かけますので、そういった何も考えずにハンドルを握る人が踏み間違えの事故を起こしているんじゃないかなって思います。
コメントへの返答
2009年5月13日 15:27
いや、運転姿勢を整えるのや運転に適した服装で臨むのは当然の事です。
その上で、自転車に乗って無意識にバランスを取るのと同じくペダル操作をしているという意味で書いたのですが・・・
2009年5月13日 15:30
店舗前に駐車する状況なら基本的にはほぼ止るであろう速度のはずだと思うけど
(中には有り得ない速度で入って来る輩も居ますが…
こういう人が間違えると突っ込んで来るかも)
ブレーキとアクセルを踏み間違って大概には有る車輪止めを乗り越えて
なおかつ店舗へ突っ込むってどんだけよって思います
(車輪止めかわす位置に突っ込めば別ですが(--;)
ATである場合だと、ニュートラルにしてる状態でアクセルを踏み込んでグオォ~ン!
「あれっ動かない???」「あっニュートラル!」で回転上げたままDにシフト、
バビュ~ンと発進!!!…でΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
MTの場合は…どうなんでしょ?(上の状況にはなり難いですよね?)
実際問題安全だと思ってる店舗内に不用意に突っ込んで来るって怖いですよね(((( ;゚д゚)))
コメントへの返答
2009年5月13日 15:40
今回の事故は車輪止めを乗り越えてって事ですけど。

微速でもブレーキを床まで踏み込む勢いでアクセル踏めば飛び出しちゃいますよね。
2009年5月13日 15:58
ブレーキとアクセルの踏み間違いを起こす人は、恐らくかかとを浮かして踏み変えているのだと考えられます。
かかとを支点にしてアクセル⇔ブレーキと踏み変えている人は、基準となる場所が判るので、間違えることが無いのですが、かかとを浮かして踏み変えている人は基準が無い為に間違えるのだと思います。
http://www.hh.iij4u.or.jp/~showken/
「運転上手への道」→「アクセルペダルとブレーキペダル」参照
ちなみに私の想像ってだけで、実際に調査したわけじゃありませんが。
コメントへの返答
2009年5月13日 16:25
そういや、踵は床に付けてますね。
踵を浮かすことを習慣にしてる人は足が疲れるでしょうね。
2009年5月13日 16:25
踏みはじめに優しくペダルが踏めないのかもしれませんね(・_・;)
コメントへの返答
2009年5月13日 16:28
じっさい、どうなんでしょ?
2009年5月13日 17:17
つか、ブレーキってそんなにガツンと踏まないけど?
こんな事するのは普通の人じゃ無いのかしら?
コメントへの返答
2009年5月13日 17:54
この手のニュースはたいていベタ踏みしてるでしょ。
なんでかな~?
2009年5月13日 17:55
さて、実際に踏み間違えたことのある俺が来ましたよっと。
ちなみに事故にはなってません、幸いにも広いとこだったので。
長くなるので詳細は省きますが、バックするため体を捻って後ろ見てたことと、諸事情から焦っていた事、そしてAT車だったことが原因の一端と思ってます。
焦っていた事、ってのがあったために結構がっつり踏んでました。
丁寧な操作を心掛けていれば車止めを乗り越えるほどの勢いにはならないと思いますが、条件が重なれば、自分は大丈夫と思っていても危ないこともあると思います。
コメントへの返答
2009年5月13日 20:52
後ろ向きだから、左右反転したんでしょうね。
2009年5月13日 18:18
いっそのことAT車なんて廃止にすれば良いかと(笑)


MT至上主義者ですが何か?(≧∇≦)
コメントへの返答
2009年5月13日 20:53
AT楽だよ。
普段使いはATが好き。
2009年5月13日 18:53
お久しぶりです。
私も1度だけですがAT車で踏み間違いしたこと有ります。(事故にはなっていませんが)

私が踏み間違えた原因は考え事をしていたからです。
普段は無意識に操作できていても、なぜかあの時は踏み間違えました・・・。
まあ、人間うっかりミスは有るので、それと同じような物だと思います。

踏み間違えて壁に突っ込んだり、屋上駐車場から転落するのは「本人はブレーキを踏んでいると思っているので、止まろうとして思いっきりブレーキと間違えたアクセルを踏み込むから」ですね。
ブレーキを踏んでいるつもりなのに加速すると軽くパニックになりますからね~。

AT車特有の事故だと思います。
コメントへの返答
2009年5月13日 20:55
ご無沙汰してました。
意識レベルの低下ですね。
高齢者の事故が多いのも老化によって意識レベルが落ちてるんでしょうね。
2009年5月13日 19:09
僕が思うにうちのレカロだと身体の向きや足の位置に自由はありません。なので間違っても踏み間違えません

最近の車はラグジュアリー思考でどれだけソファーに近づけるかを競っている気がします。自由が効き過ぎるのも問題なのでは。狭い軽自動車ではあまり突っ込んだ話聞きませんし古き良き時代の車がいいのではないでしょうか
コメントへの返答
2009年5月13日 20:56
なるほど、シートにも一因が有る可能性があるのですね。
2009年5月13日 20:17
まったく逆でMT乗りが他人のAT車を運転してて習慣でクラッチ踏む感覚でブレーキ踏んじゃったてのは経験あります。後ろの車はあせったと思います。何とか事故にはならなかったけど。
コメントへの返答
2009年5月13日 20:57
追突事故にならなくて良かった。
2009年5月13日 21:08
こういう事故起こした人はAT禁止にしてMT限定免許にしなければいけません。
MTなら踏み間違えても空ぶかしかエンスト程度で済むかも知れません。
じゃなきゃ何の罪もない歩行者が危険にさらされます。
コメントへの返答
2009年5月13日 22:01
事前にそういう人だと分かる適性検査も開発しなきゃ。
2009年5月13日 21:13
経験者から言うと、慣れない車だと思った位置にペダルが無くて咄嗟に踏み換えを失敗することありました。(アクセルが奥、ブレーキが手前とペダルが同じ高さでないのも踏み換えしにくかった理由)
ただ若いうちはすぐに踏み換えしなおして対処可能ですが、年取ってるとダメかもね。
ちなみに左足ブレーキ派なんで基本的に踏み間違えはありません。
コメントへの返答
2009年5月13日 22:05
おらは若い頃から仕事で毎日違う車に乗ってたから、どんな車でもすぐ慣れるけど。
自分の車しか乗った事がない人だったら踏み違えもあるんですね。
2009年5月13日 22:22
発進時に踏み間違える事故は
ブレーキとクラッチを踏みながら始動して、
そこから踵を軸に操作すれば防げるような・・・。
停車時に踏み間違える事故は
靴やドラポジが適切でなくて突発的に変な操作になって焦るか、
考え事や疲れや痴呆で意識レベルが低下しているか、
でしょうね。

私も過去には教習所の初期以来4年振りにAT車に乗って、
クラッチの替わりにブレーキを踏んだことがありましたが、
その1回だけですね。
コメントへの返答
2009年5月13日 23:53
事故はAT車に多いようですね。
駐車しようとしての事故が多いですが、
頭は買い物などの他事に飛んで意識レベルが低下しているのかもしれませんね。
2009年5月14日 21:09
お恥ずかしながら、その踏み間違えの一人です(爆)

その一件が起こるまでは踏み間違えるなんてありえないと思っていましたが、自分で体験して納得しました(汗)

文章では上手く説明できませんが…。

幸い自宅の敷地内でした。。(汗)
コメントへの返答
2009年5月14日 21:38
けっこういるものですね!
驚きました(@_@;)

このブログ書きながら集まるコメントは、
車を知らない奴が踏み間違いをするんだ、
マニアな俺達を見習え、
みたいなのが書き込まれると思ってました。

プロフィール

「日本建築でも暑い http://cvw.jp/b/121476/48573700/
何シテル?   07/31 21:01
亀のように走りは遅い、 しかも怠惰でほとんど走ることは無い・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 180SX]大恵 ボタンボルトセット BB01 ブラック 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:22:11
[ホンダ インサイト]大恵産業㈱ ボタンボルトセット ブラック 15㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:21:18
[トヨタ プリウス]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 12:14:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP7 (スバル インプレッサ スポーツ)
2012年型です。 2020/10/25納車。 アイサイトは面白い。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成元年、ラルゴの最高速の低さとトラクションの低さに音を上げた私は、レオーネツーリングワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車、カローラレビンGT。 名機2T-Gエンジン搭載のレビン、トレノは排気ガス規 ...
マツダ ロードスター 赤ロド (マツダ ロードスター)
2009年式 派手で目を引く赤いボディー。 体が小さいもんでそれまでのシートだとヒップポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation