• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月23日

温室効果ガス25%削減

鳩山首相が国連で「温室効果ガス25%削減」を表明しました。
車関連で予想されるのは、電気自動車やハイブリッドカーに対する大幅減税と旧タイプガソリン車に対する大幅増税です。
低年式車両などは、社会から駆逐される恐れも有る。

しかし、みんカラの住人なら知っているでしょうが、車の趣味は文化です。
文化活動を駆逐するのは許されない。

提案ですが、なんとか小さくても強固な抵抗活動と意見の発信を広げていったらどうでしょう。

移動の手段としての自動車と、趣味の対象と文化の対象としての自動車をわける。
一定年式より古い車両は全て、一般課税の対象外にするべき。
極論すればT型フォードを現行型カローラと同列に論ずる事はおかしいですよね。
その感覚で生産後15年以上経た車両は、保護の対象にし増税の範囲外とする。みたいな。
また、生産が打ち切られたが、後世に残すべきと判断される車種、例えばS2000、も増税の範囲外にする。

誰が、車種を選別すべきか???
なんちゅう事務方としての議論は置いといて、
そういう声が強くあるという事をWeb上に多く発信していきませんか?

環境は大切ですが、文化も大切。

そもそも、古い車を持ってる人は維持する事が一番で、移動には別の新しい車両を使ったりしてるのが多い。
走行距離は少ない。
排出ガスも総量で言うと少ないと思うんです。

みなさんどうでしょう?

ブログ一覧 | 車全般 | クルマ
Posted at 2009/09/23 12:32:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライトアップ🔦
よっさん63さん

おはようございます!
takeshi.oさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

イライラする!
のうえさんさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2009年9月23日 13:03
おそらく、そういう複雑な税体制は無理でしょう。

が、車は文化、と言うのはまさに正論。
不公平のない税制を提案するのなら、CO2の排出量×年間走行距離、みたいな基準で自動車税を決めると言うのはどうなのだろうか?


本当に地球温暖化とCO2が関係しているのかどうかをもっとしっかりとした根拠を持って示して欲しいぽ。
そもそも、本当に温暖化しているのかと問いたい。

人間の活動ごときで地球環境をどうこうできると言うのはおこがましいと思うぽ。
コメントへの返答
2009年9月23日 13:47
自動車関連税を全て、ガソリンと軽油に乗っけて走った分だけ課税てのもいいかも。

人類の活動での環境破壊は大きいよ。
いっそ、人類全体の人口を半分にするって国連で言ってもいいと思う。
2009年9月23日 14:30
その環境破壊すらも地球の活動のひとつ。

そもそも、なんのための環境保護かというと、人間のためのもの。
きれい事言わずに、全てに成り行きに任せればよいぽ。

環境保護活動は所詮新しい利権。

いっそのこと、人類なんぞ滅びればよいのに。
コメントへの返答
2009年9月23日 14:32
うん、人類が滅ぶのが一番いいと思うよ~
2009年9月23日 14:41
CO2よりも温室効果の原因となっているものが他にも・・・なんていう専門家もいますしほんとのところは誰もわかっていないのかもしれません。とりあえず何かを悪者にしているのかもしれませんからね。
まだ地球は氷河期なんですから。
これだけ人が多いんだから、できることはたくさんあるはず。たとえば自分の家に1本は木を植えるとか、マンションには芝生を250m2以上植えるとか、CO2を酸素に変える取り組みがほしいところです。
CO2がオゾンを分解と聞きますが、オゾンを発生させる努力はしていませんよね。減らすより増やすという考え方でポジティブにいかないとダメでしょう。
正直、自分は関係ないという人は多すぎです。
にしても、車は大好きなので、そろそろ電気の勉強して会社を興す準備しないと(笑)
石炭→ガソリン→太陽
は確実にやってきますから♪僕はガンダムを信じます♪
コメントへの返答
2009年9月23日 15:03
オゾンは有害だし、酸化を促進させるから錆びの原因にもなるよ。
2009年9月23日 14:47
どうせあと数年もすればプチ氷河期に突入するから、逆に温暖化を求めCO₂大歓迎になりますって。
コメントへの返答
2009年9月23日 15:04
その前に、北極が溶けて海面上昇するよ。
2009年9月23日 16:48
こんにちは。

テレビで見ましたが世界のCO2排出量のほぼ半分はアメリカと中国が出しており、それぞれ約25%ずつでした。

日本を含むその他の国々は一割に満たない量です。

中国は結構前向きな回答をしたみたいなのでアメリカの反応が気になるところですね。
コメントへの返答
2009年9月23日 17:03
うんまぁ、米中のいいかげんさは気になるけど。

それより国内の排ガス対策をどう行うのかが、問題なんです。
2009年9月23日 17:03
1.ガソリンと車検の暫定税率を廃止する。
2.化石燃料に環境税を導入して、税収をエコカー購入補助に使う。
3.五年ごとにエコカー基準を見直す。

車に関しては、この程度じゃないですかねぇ。
移動のための車は順次エコカーに切り替わっていき、
走行距離の少ない趣味の車も残るのではないでしょうか?

日本やヨーロッパは元々節約志向のため削減しても大きな影響はないとしても、
照明も燃料も使いまくる文化のアメリカと野放しの中国を何とかしないと。
コメントへの返答
2009年9月23日 17:09
25%ちゅう数字は生半可の数字じゃないから、、
上げてる3つの施策では無理かと。
きっと、魔女狩りの如く旧年式車と実用度の低いスポーツモデルを苛めにくるよ。

2009年9月23日 18:50
何を考えて言ってるんでしょうか?
高速道路無料化と言ってるくせに、25%削減なんて無理でしょう。
それでなくても1000円割引で あっちこっち大渋滞してるのに・・・・
コメントへの返答
2009年9月23日 19:25
きっと頭の中では、全ての古いガソリン車をハイブリッドに乗り換えさせてなんて考えてると思うんですよ。
2009年9月23日 21:06
なんか凄く考えさせられますね(´~`;)
生半可なものでは太刀打ち出来ない数字ですからね。
車の占める部分も大きいでしょうが、工場なども徹底的に対策をしないと難しいでしょうね。
コメントへの返答
2009年9月23日 21:14
経済界からは生産活動が国内ではできなくなるとの声がもう出てますね。
2009年9月24日 20:23
ガソリン税の代わりに走行距離に応じた走行税なるものを提案するとか何とか?
そういう記事を見たような気がします。
電気自動車はガソリンがいらないわけですから、公平にしようという狙いなんだとか。
そうなると痛いのは…
コメントへの返答
2009年9月24日 20:50
痛いのは・・・だんちょ~(T_T)

プロフィール

「トランプの適時とは http://cvw.jp/b/121476/48588422/
何シテル?   08/08 21:47
亀のように走りは遅い、 しかも怠惰でほとんど走ることは無い・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 180SX]大恵 ボタンボルトセット BB01 ブラック 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:22:11
[ホンダ インサイト]大恵産業㈱ ボタンボルトセット ブラック 15㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:21:18
[トヨタ プリウス]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 12:14:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP7 (スバル インプレッサ スポーツ)
2012年型です。 2020/10/25納車。 アイサイトは面白い。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成元年、ラルゴの最高速の低さとトラクションの低さに音を上げた私は、レオーネツーリングワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車、カローラレビンGT。 名機2T-Gエンジン搭載のレビン、トレノは排気ガス規 ...
マツダ ロードスター 赤ロド (マツダ ロードスター)
2009年式 派手で目を引く赤いボディー。 体が小さいもんでそれまでのシートだとヒップポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation