• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DonGAMEのブログ一覧

2021年12月22日 イイね!

久しぶりにカプチーノと遭遇

久しぶりにカプチーノと遭遇立ち寄ったホムセンの駐車場に赤いカプチーノがいた。
横にスルッと駐車。
カプチとGP7の写真を撮った。
改めて思い知った全高の低さ。
小ささ。
特にボンネットの低さは際立ってる。
こんな濃い車と12年も付き合えたのは幸運だと思う。
オープンスポーツへの扉を開けてくれた。
こんなにちっこいのに物凄いスポーツマインドを持ってた。
本物のライトウェイトスポーツカーを堪能させてくれた。
さすが凄い車だわ(*^^)v

塗装が剥げてんのが残念だけど塗り直せばまだまだ行ける!



Posted at 2021/12/22 19:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2021年09月03日 イイね!

赤ロドと白雀を比べてみる

赤ロドと白雀を比べてみる赤ロド(NC2ロードスター)ほとんど弄って無い。
マツダスピードのマフラーとAutoExe ローダウンスプリングとAutoExeの強化スタビが付けただけ。
タイヤはネオバAD08。

白雀(カプチーノ)は何もかも最初から弄った。

ノーマルな所は何も無い。サスアームさえワンオフで手作り。
愛車紹介からパーツレビューと整備手帳を見直すと膨大なページ数になった。
その弄り倒した状態で比べると、マツダがいつも言う人馬一体感は白雀の圧勝。
ドライビング感覚は馬に乗ってると言うより机の上にペタッと手のひらを置いて手のひらを机の上を移動させる感覚。
小さく軽いからも有るがハンドリングのダイレクト感が強かった。
そして速かった!2Lの赤ロドと比べてもそん色は無いと思う。
しかし走らすには体力が要った。筋力も要った。
腕力や踏力で捩じり倒す必要も有った。そこが面白くも有った。
軽くちょっとドライブと言う楽しみでも労働力も要った。
その点が買い替えを考えた点なんだ。
あまりにもハードにし過ぎた。Sタイヤを履かせていた頃のドン亀号みたいな感じ。
でもしょうがない阿讃スペシャルとして育てていたから。

その点赤ロドは何もかも楽。
速く走らすには腕力も体力も必要。
しかしちょっとドライブだとそんなものは必要無い。
それと走っていて不思議なのが白雀の頃は10cm単位でコントロールしていたが、赤ロドは5mm単位で車両感覚を調節できる。
その為にそれほど大きく感じない。
カーポートに駐車枠として自分で白線を引いている。
白雀から赤ロドに買い替えた時に15cm外側に白線を追加した。
しかし乗っている間に軽自動車である白雀用の白線内に収めれるようになった。
この時のカーポートの柱とサイドミラーの隙間は2mm!
なぜかは分からないがコントロールがしやすい。
人馬一体感は白雀が机の上の手のひらなら赤ロドは腰かけているキャスター付きの椅子。
適当に動かしてるが何故か定位置に居れるみたいな。

どっちが良いかは無いとしか言いようが無い。
とにかく両車とも尖がってる。
でもカプチからNCのRHTは正常進化と言っていい。レイアウトはほぼ同じ。
NCもサーキットに向けてチューンすれば速く面白い車が作れると思う。
ノーマル近くでハイグリップタイヤで山を流せばかなり高いポテンシャルを発揮できるし。

素のカプチーノを知らないのが残念な所でもあるんだけどね。
Posted at 2021/09/03 17:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2020年09月06日 イイね!

白雀、アンダーステア

白雀、アンダーステア古い写真を見直してました。
これは阿讃サーキットのスプーンコーナーを抜けてる写真。
ちゅん太さんが撮ってくれた。
阿讃のスプーンはおらが最も苦手のコーナー。
最もスピンしそうだし恐怖感を煽る。

これまで白雀はニュートラルステアと思ってた。
ところがこの写真を見ると、コーナーのRに対して前輪の切れ角が大きい。
手の甲が白いグローブを着けてるが、ステアの切れ角もほぼ真上近くに左手が来てる。
意識できなかったけど、かなりアンダーステアが出てたんだな。
これでクンとアクセルを足せばお尻が出たんだろうね。

このコーナーの出口でハーフスピンした事も有る。
後にならないと分からない事も有るな~(+o+)


Posted at 2020/09/06 12:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2020年01月02日 イイね!

赤カプ

赤カプ海斗の買い物でホムセンに行って買い物。
買い物終わって駐車場に出てみたら赤カプがいる!
横に入れて撮影。
手入れされてないのが残念だけど。
ちっちゃさが凝縮された感じで良い(^^♪

Posted at 2020/01/02 20:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2019年11月18日 イイね!

カプチーノ乗り換えました

カプチーノ乗り換えましたカプチから降りました。
左の写真が最後の写真です。

次期戦闘機は今日納車されたんよ。
NCロードスター VS RHT
真っ赤でテカテカ

五色に行ってみたけど、その辺を走るだけで脳内快楽物質がドバっと放出され快感に酔いしれる。
ATなんで楽で速い。
そして面白い。

ただしワインディングに入るとタイヤのグリップの限界を感じた。

なんせ、10年前製造の新車標準タイヤ。
走行距離が3万キロなんで、距離並みの5部山はあるんだけどね。
タイヤは交換しないといけないのは決定。
次期タイヤがハイグリップタイヤかセカンドラジアルか迷っている。
さらにホイールはどうするか、どうせなら交換するか。
その場合、現行16インチだけど、17インチにアップするか。
この赤ロドは速さより、見た目を重視したいので17インチも有かなと思ってるけどどうだろ?


Posted at 2019/11/18 20:03:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「日本建築でも暑い http://cvw.jp/b/121476/48573700/
何シテル?   07/31 21:01
亀のように走りは遅い、 しかも怠惰でほとんど走ることは無い・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 180SX]大恵 ボタンボルトセット BB01 ブラック 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:22:11
[ホンダ インサイト]大恵産業㈱ ボタンボルトセット ブラック 15㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:21:18
[トヨタ プリウス]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 12:14:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP7 (スバル インプレッサ スポーツ)
2012年型です。 2020/10/25納車。 アイサイトは面白い。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成元年、ラルゴの最高速の低さとトラクションの低さに音を上げた私は、レオーネツーリングワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車、カローラレビンGT。 名機2T-Gエンジン搭載のレビン、トレノは排気ガス規 ...
マツダ ロードスター 赤ロド (マツダ ロードスター)
2009年式 派手で目を引く赤いボディー。 体が小さいもんでそれまでのシートだとヒップポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation