• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DonGAMEのブログ一覧

2018年10月09日 イイね!

高速道路は駐停車禁止

高速道路上は駐停車禁止です!
やむを得ず停車する場合には、
ハザードランプや三角表示板、発炎筒などで後続車に合図してください。
やむを得ない場合とは、
危険防止のため一時停止するとき。
故障などのため十分な幅のある路肩や路側帯にやむを得ず駐停車するとき。
料金の支払いなどのため停車するとき。
上記に違反した場合には、道路交通法の定めにより、罰則の対象となります。

カプチで走行中に雨が降り出してルーフを閉めるのは罰則の対象になるんだろうか?
ルーフを閉めるのに5分はかかるぞ。
ドアを全開にできないだろうからもっとかかるか。
三角表示板の設置や回収の時間を加えると15分は必要か。
ゲリラ豪雨の場合なら三角表示板設置の余裕は無いだろうな~('◇')ゞ

「故障などのため十分な幅のある路肩や路側帯にやむを得ず駐停車するとき。」
てのも突っこみどころ満載。
故障して自走できない場合十分な幅のある路肩が有ろうが無かろうが動かないので止まっているよりしょうがない。
押そうが引こうが1mmも動かない場合もある。
そんときゃ追い込車線でもどうしようも無いと思うのだが。

Posted at 2018/10/09 17:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2018年10月08日 イイね!

ひとっ走り

ひとっ走りきょうは朝”おはせと”でしたが、毎度朝の遅いおらは昼から出動。
海沿いからの五色台へのアプローチは、まだ通行止め。
鬼無から登った。
久しぶりのコース。
台風後か交通量の少なさからか、以前より道が荒れてた。
土が舗装面に流れ出ている所もあり、一瞬滑った(*_*;
旧スカイラインと休暇村への道を一往復。
途中、N_MuraiさんのHEATHFIELD SLINGSHOTをめっけて横に駐車。
車止めにフロントバンパーを擦ってまった(^-^;
空冷ポルシェカレラやアルファのスーパースポーツもいた。
流石全車コンテストレベルの美しさ。
目の保養をさせて貰いました。
ほとんど空冷ポルシェのエンジンをヨダレ流しながら見つめ続けてたんだけどね。

この前直した電動ファンの働きは素晴らしく、きつい登坂路で繰り返す加速でも冷却水を冷やしてくれた。
93℃になるとファンが回り85℃まで冷やす。
その繰り返し。久方見たことなかった水温計の動き。
やはり数年前から壊れてた。

帰りの浜街道でも登坂路でフル加速を試す。
水温は良いのだが、アイドリングが乱れるようになった。
信号待ちで止まっている間、1000~1600回転を行ったり来たり。
しかもそこまで回転が落ちる前に3500回転で引っかかる。

いったい何かとエンジンルームを開けると、サージタンクの上のスピードコントロールアウトレットホースが抜けてた。

変色してる2本の手前側。
これは純正のホースからシリコンホースに置換したもの。
家に帰ってから観察するとシリコンホースが差込口の形状に固まって、さらにオイルで濡れ滑りやすくなってた。
パーツクリーナーを吹き付けて内外を掃除。
で、差し込むとしっかりした。

部屋に上がってからサービスマニュアルとパーツカタログを読んでみる。
純正ではホースバンドが付いてる。
今は無い。シリコンの摩擦でいけてたんだね。
明日、ホムセンでホースバンドを買って来よう('◇')ゞ

Posted at 2018/10/08 20:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2018年09月28日 イイね!

青いのまた出現

青いのまた出現台風がまた来そうなのでブルーシート出動。
いいかげん面倒くさくなってきた。
と言うて白雀を放置はできん。
カーポートに壁と扉かシャッターをつけてガレージ化できんもんかと妄想してる。

Posted at 2018/09/28 14:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2018年09月19日 イイね!

ラジエターファン治った

ラジエターファン治った白雀治りましたよ。
ファンモーターだけの交換では治らず、
ファンサーモスイッチも交換。
ブオォオオオンとラジエターファンの回転音が良く聞こえること♪
良く冷えること♪
山に登って見てもしっかり回りしっかり冷える。
これで取り合えず心配事は無くなった(^^♪



整備手帳
ラジエターファンモーター、ファンサーモスイッチ交換


ボンネットに開いてる穴の真下がラジエターファンなんだけど、フルオープンで走ってると、穴から漏れ出るファンの回転音が物凄く良く聞こえる。
モータースで受け取って走ると聞こえる聞こえる!
この音は、これまで聞こえてた音量では無かった。
何年も前から回って無かったんだと気が付いた。
渋滞路などこれまで一度も走って無いし。
猛暑でエンジン掛けっぱなしにした事も無かった。
当然、エアコンを掛けた事も無かった。
ラジエターもオイルクーラーも強化してる。
動いていれば良く冷える。
それで気が付かなかったか・・・・・・


Posted at 2018/09/19 17:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2018年09月10日 イイね!

電動ファンのモーター半死半生

電動ファンのモーター半死半生8/28に五色台に上がった時に冷却水温が上がった。
大崎の鼻で撮影してるときエンジンかけっぱなしで撮影した。
そしたら数分の内に103℃に達しDefi-Link VSD Xで設定してた警告音が鳴った。
何じゃらほいとエンジンをのぞくとファンが回ってない。
指で軽く突くと回りだした。

今日になっていつものスバルの整備工場に持ち込む。
再現してみるとメカニックはコンコンとモーターを叩く。
すると渋々回りだす。
もっとも回らないのは20回に1度程度。
これはモーターのブラシの摩耗やな!と。
パーツはまだ出るんかなとスズキに聞いてくれた。
モーター単品で出るそうな。
ブラシ単品では出てこない。
早速注文を入れて貰った。
15日に入ってくる。
ドックインは18日の朝に決定。

これでモーターだけは新品になって来年の猛暑にも対抗できる('◇')ゞ

Posted at 2018/09/10 17:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「割り増し重量税 http://cvw.jp/b/121476/48629160/
何シテル?   08/31 13:20
亀のように走りは遅い、 しかも怠惰でほとんど走ることは無い・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 180SX]大恵 ボタンボルトセット BB01 ブラック 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:22:11
[ホンダ インサイト]大恵産業㈱ ボタンボルトセット ブラック 15㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:21:18
[トヨタ プリウス]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 12:14:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP7 (スバル インプレッサ スポーツ)
2012年型です。 2020/10/25納車。 アイサイトは面白い。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成元年、ラルゴの最高速の低さとトラクションの低さに音を上げた私は、レオーネツーリングワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車、カローラレビンGT。 名機2T-Gエンジン搭載のレビン、トレノは排気ガス規 ...
マツダ ロードスター 赤ロド (マツダ ロードスター)
2009年式 派手で目を引く赤いボディー。 体が小さいもんでそれまでのシートだとヒップポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation