• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DonGAMEのブログ一覧

2018年09月03日 イイね!

また青い包み物

また青い包み物ついこの間、同じ事をしたと思う。。。
また四国直撃の台風が来るなんて((+_+))
また汗だくになって、ブルーシートで包んだ。
ブルーシートって日本の災害の万能兵器なんかな。

台風なんか、どっか行っちまえ"(-""-)"

Posted at 2018/09/03 13:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2018年08月28日 イイね!

まだ通行止めなんだなぁ

まだ通行止めなんだなぁ5:20~5:30にかけて何度もアップしなおしたんだけどできなかった(+_+)


何か進展は見れるかなぁと大崎の鼻に行ってみたけど、変わり無し。
工事車両の出入りも見えないけど、工事してるんかな?
いつになったら通れるのやら。


追記:崖が崩れ道路が土砂を被ったのでなく、路面の地盤が崩落し道路崩壊という状態だそう。
もともと県でも危ないぞとは思っていた。
この際だから、しっかり地盤調査し何mになるか何百mになるかは分からないけれど新たに道路を作るそう。
何日で開通かとかそういうスパンでは無く何か月というスパンで待たないといけないそうや。


海沿いの気持ち良いワインディングと山道の複合するドライビングルートなんだけどな~(*_*;

Posted at 2018/08/28 19:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2018年08月24日 イイね!

台風一過の晴れ

台風一過の晴れ台風一過の朝。
晴れ上がり、吹き戻しの風は強い。
気温は無茶苦茶上がってます。我が家の屋外温度計で38.3℃!

まずは、台風対策の後片付け。
家じゅうの雨戸を開けていく。
これが大手間。
一人でやったら1時間近くかかった。
26歳で建てたときは広くて頑丈で見栄えが他を圧倒できればそれで良いと思ってた。
ところが、維持には手間がかかる。。。
ボタン一押しで家じゅうのシャッターが一斉に降りる。
また一押しでシャッターがウィーンと上がるいうアメリカーンな考えが無かった(*_*;
それに思い到ってれば良かった。

次にカプチのブルーシートを剥がす。
結びつけたロープが固く締まり、意外と手間取る。
ブルーシートにはボウフラが生きていけそうな水たまりがいくつか見つかったが下のボディカバーは全く濡れてなかった。
良かった。(^-^;

ブルーシートを乾かす為にカーポートの柱に結び付ける。

ここまでやってから家の外壁と屋根、庭の状態を見渡す。
幸い無傷、ほっとした。
雨戸を開け始めてからここまで3時間。
疲れた。
年取ってから一戸建てを売り払ってマンションに居を移す高齢者の気持ちが分かった。
Posted at 2018/08/24 13:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2018年08月23日 イイね!

青い包み物

青い包み物台風第20号の影響で強い風が吹いてます。
時折、強風が巻き上がるような感じで吹き付けてる。
どうも、台風の直撃は避けられない様です。
しかも雨風ともに物凄そうな様子。

それでカプチーノの台風対策。
いつも掛けてる”仲林工業 TT-9000(裏起毛) ボディカバー”の上にブルーシートを掛ける。
ボディカバーには強い防水性は無いですから。
ブルーシートは前後を巾着状に絞ってボディ下をロープを通して縛る。
さらに斜めに×の字を描くようにロープで縛る。
仕上げに左右の真ん中にロープを通して縛る。
それでもまだ不安ですが。。。
ブルーシートが風にあおられ何度も捲り上がられながら、汗びっしょりかいての作業。
1時間半かかってしまった。。。

仲林工業さん、完全防水のオーバーカバーを作って貰えないですか。
通常のボディカバーの上にバサッと被せる、ワンタッチで簡単に掛けられる。
できたら以前の様に後ろに棒が通っているのが良い。アーリー機能って言いましたっけ。
それで巾着状に絞る。それも通常カバーの倍くらいの太いロープで。
トラックの幌の様な完全防水耐風性の頑丈なのが欲しい。


作業しながらカーポートの屋根を見上げると、こっちもヤバゲ。
そろそろ寿命か。
台風が抜けたら張り替えて貰わなあかんかもしれん(*_*;

Posted at 2018/08/23 12:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2018年08月09日 イイね!

カプチ増車

カプチ増車アシェットの「国産名車コレクション スペシャルスケール1/24」のおまけのミニカーが届いた。
赤いボディカラーで出てくれるように願ってたけど、シルバーメタリック。
どうせシルバーなら実車で最も多い、シャンパンゴールドの方が良いのにね。
模型としての出来は、まぁ値段なり。
助手席ドアはチリが合っておらず半ドアのまま。完全には閉まらない。
ギミックはドアの開閉のみ。
タルガの開閉できないし。
ルーフも付属していない。。。
そう書いてると値段なりじゃ無い、それ以下に感じてきた、

エブロの1/43ミニカーのカプチーノの方が遥かに良い。



1/24スケールで並べている中に加えてやろう(^-^;

実際もう並んでるんだけどコブラ427や73カレラ、ベレットGT-Rなどのオールドタイマーと並ぶとカプチの小ささを感じない♪

Posted at 2018/08/09 22:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「コクゾウムシ http://cvw.jp/b/121476/48636209/
何シテル?   09/04 17:04
亀のように走りは遅い、 しかも怠惰でほとんど走ることは無い・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 180SX]大恵 ボタンボルトセット BB01 ブラック 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:22:11
[ホンダ インサイト]大恵産業㈱ ボタンボルトセット ブラック 15㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:21:18
[トヨタ プリウス]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 12:14:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP7 (スバル インプレッサ スポーツ)
2012年型です。 2020/10/25納車。 アイサイトは面白い。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成元年、ラルゴの最高速の低さとトラクションの低さに音を上げた私は、レオーネツーリングワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車、カローラレビンGT。 名機2T-Gエンジン搭載のレビン、トレノは排気ガス規 ...
マツダ ロードスター 赤ロド (マツダ ロードスター)
2009年式 派手で目を引く赤いボディー。 体が小さいもんでそれまでのシートだとヒップポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation