• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DonGAMEのブログ一覧

2024年12月11日 イイね!

Autosockを買った

Autosockを買ったAutosockを買ったよ。
布製のタイヤチェーン。
ISSEとどっちにするかで物凄く迷った。
結局、Autosockの十文字のベルト、凍り付いて固まってても強引に引っ張れるとAutosockにした。
住んでる地域は50年以上積雪なんてない。去年は雪のゆも降らなかった。
JRもバスも積雪3cmで止まるし。
それでもここしばらくの異常気象。
明日線状降水帯が来るよとその上大寒波が来ていきなり積もるのもあるかも。
何も無ければ溶けるまで引きこもるが、病院の予約でも入ってたら行くしかない。
行ったところで先生雪で来れてないですと言われる公算大だけど。

GP7のラゲッジルームに積みっぱにして取り敢えず猫の待つ家まで帰れるように備えとこ。

例年通りの気候が続けば、GP7が朽ち果てるまで出番は無いでしょう。
Amazonブラックフライデー2024で買ったのでかなり安かった(^_-)




パーツレビュー
AutoSock HP-645 / ASK645
Posted at 2024/12/11 16:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2024年06月08日 イイね!

傘対熊

傘対熊白雀の懐かしい写真。
かつのぼり旗からわかる通りたこ焼き屋さんが営業中の写真です。

最近はこの銀パラ、海斗との散歩に使ってます。
普通の日傘だと海斗とおらの二人をカバーしきれないのです。
ただこの傘重い。
カーボンなんだけど大きいからやっぱり重い。
しかも海斗がリードの長さ限界まで行ってると腕を伸ばし切って傘を支えないといけない。
そういう時の重さはこたえる。
重い分しっかりとして丈夫である。

散歩しながら思いついた。
熊対策に使えるんじゃね?
熊に限らず害獣が突進してきたら、ジャンプ傘だからボタンを押せば勢いよく開く。
これで大抵の動物はびっくりする。
さらに叩く突くとの剣や棒としても使える。
開いた状態で突けば怯えるんじゃね?

ま、もっともたかが傘。
爪で破れることを知ったら、怒って襲われるわな。

防刃性能の高いケプラーと強度の高い骨で護身用の傘を作ればいけんじゃね?と思った。

Posted at 2024/06/08 20:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | 旅行/地域
2024年04月21日 イイね!

ウォークマン

ウォークマンここんとこ音楽を聴く時間の比率はスマホでBluetoothイヤホンでが多くなってた。
はじめは便利だなー手軽だなーと思ってた。
ワイヤレスが正義だなと思った。
ところが音飛びしたり、臨場感、深み、切れ、パンチが足りないなと。
なんとなく寝室のステレオにつなぎっ放しにしてる赤い方のウォークマンで純正のイヤホンで聞いてみた。
同じ曲でも全然違う。
包まれ感、臨場感、深みが圧倒的。

ま、もっともスマホで使ってるイヤホンはイヤーカフ型。
他事をしてる時に周囲の音がきちんと聞こえる事で選んだ。
それこそテレビ見ながらPCでユーチューブを見、スマホでサブスクの音楽を聴く。
その為に外音が聞こえるイヤーカフ。
もっともスマホの音は、結構いいカナル型有線イヤホンでもしれてるんですけどね。

けどやっぱり、音楽専用機のウォークマンは良い。

クロカンとSUVを荒れ地で比べるようなものか。

ソニーの Xperiaスマホを買うしかないのか???
以前ドコモでXperia買って使ってた時、小型軽量が最高と思ったけど、音が良い印象はさほどなかった。
その頃はスマホとウォークマンの両方持ち歩き、使い分けしてた。
その頃は黒い方の小さいウォークマン。
けど今はスマホもウォークマンも大型化重量化したもんな。
荷物は増やしたくないし。。。。



Posted at 2024/04/21 15:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | グッズ | 音楽/映画/テレビ
2024年03月19日 イイね!

アウトドアチェア高さ比較

アウトドアチェア高さ比較きのうのアウトドアチェアの記事で収納時の長さが分かりにくかったので追加記事。
トップ画像が収納バッグに入れた状態で並べて立てかけた。
低い方が新しい方。
結構違う。


収納袋から出した状態。
これがほぼ同じ太さに収まる。

Posted at 2024/03/19 17:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | 趣味
2024年03月18日 イイね!

アウトドアチェア変更

アウトドアチェア変更オフ会などで外で使う椅子を替えたのだが、まずは理由から。
カメラの運用を変えたのが理由。
これまでがミラーレス1台で常に標準レンズ装着、バッグに望遠レンズも入れて行く。
ミラーレスはソニーのα6000、レンズもEマウントなのでコンパクトに収まる。
これを標準レンズ装着のミラーレスはそのまま。
Eマウントの望遠レンズを一眼レフのα65、それに70-300の望遠ズームを装着しっぱなしに変更。レンズには長いレンズフードを付けっ放し。
Aマウントなのでかさばる。
レンズはタムロンのA005。タムロンだが撮れる写真は非常に好み。
当然バッグも変わって大きくなる。
だが撮れる画像はこの方がしっくりくる。
バッグはカメラバッグは使わない。カメラバッグを使うのは単焦点やマクロなど多くのレンズを使うときのみ。
普段は普段使いのショルダーバッグやリュックを使う。中にインナーソフトケースを入れカメラはその中。

ここから椅子と車の話。
これまで使っていた椅子はキャンパル小川のハイバックアームチェア。ネイビー色の椅子。
名品で包み込まれる座り心地。
しかし背もたれの高さがそのまま収納時の大きさとして現れる。



ロードスターはトランクが割と大きく使い勝手は良い。
だからといって限られた大きさ。
背もたれが低く、小川に近い品質の椅子を探した。
そしたら有った。この収納時のサイズならトランク内の余裕が生まれる。
ブランド名がキャンピングムーン、中国の会社だが本社は茅ケ崎にある。
中国製だからと言って安価ではない。
キャンパル小川のOEM生産をしていたという話もある。
アームレストの曲線からヒンジまでまるで同じである。
違うのは背もたれの高さと生地。

アームレストには別売りで汎用性の高い小物入れが付けれる。
これが米軍のモールシステムを装備していて拡張性が高い。
なにげに商品企画から出来まで良いのである。
ただ何から何までキャンパル小川のパクリってのはOEMの過去が有りますですむのかな~?って気はする。


Posted at 2024/03/18 20:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | グッズ | ショッピング

プロフィール

「トランプの適時とは http://cvw.jp/b/121476/48588422/
何シテル?   08/08 21:47
亀のように走りは遅い、 しかも怠惰でほとんど走ることは無い・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 180SX]大恵 ボタンボルトセット BB01 ブラック 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:22:11
[ホンダ インサイト]大恵産業㈱ ボタンボルトセット ブラック 15㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:21:18
[トヨタ プリウス]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 12:14:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP7 (スバル インプレッサ スポーツ)
2012年型です。 2020/10/25納車。 アイサイトは面白い。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成元年、ラルゴの最高速の低さとトラクションの低さに音を上げた私は、レオーネツーリングワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車、カローラレビンGT。 名機2T-Gエンジン搭載のレビン、トレノは排気ガス規 ...
マツダ ロードスター 赤ロド (マツダ ロードスター)
2009年式 派手で目を引く赤いボディー。 体が小さいもんでそれまでのシートだとヒップポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation