• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DonGAMEのブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

ネジが曲がってた(>_<)

ネジが曲がってた(&gt;_&lt;)今日は、白カプの車内を拭き掃除してたの♪
中性洗剤を薄めて、古タオルで溜まった汚れを落とした。
汚れを落とした後には、アーマオール♪

車内はピカピカ艶々です~(^^♪
ムラが出来たけど気にしな~い。

アーマオールでドアやルーフのゴム部分も拭いて保護。

ルーフを外したついでにルーフ固定ラッチのネジの増し締め。
緩んでるのも有りましたよ~
やばいとこだった、サーキットで第1コーナー手前でルーフを落とすところだった。

最後に左ルーフ。
そこで見つけた、左ルーフの前側ラッチ。
ネジが飛び出てる。
増し締めしようとするが、無茶苦茶かたい(>_<)
以後は整備手帳で
ルーフのネジが曲がってた


Posted at 2007/10/14 19:55:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2007年10月14日 イイね!

GTOやります♪

GTOやります♪春からやってなかったGTO開催です。

そう、五色台たこ焼きオフです。


開催日:10月28日(日)
集合時間:午後1時
集合場所:五色台、元のスカイライン北詰たこ焼き屋の有る駐車場
開催場所地図:http://map.goo.ne.jp/mapb.php?MAP=E133.55.55.57N34.22.38.983&ZM=10&SZ=1&P=1005E133.55.55.606N34.22.40.325&P2=1202E134.2.46.100N34.20.12.620&icon=on

秋の五色台を楽しみましょう(^O^)/

Posted at 2007/10/14 18:14:16 | コメント(10) | トラックバック(1) | みんカラ讃岐人 | クルマ
2007年10月14日 イイね!

意外だった嬉しいお届け物

意外だった嬉しいお届け物減量作戦の武器のローボートのローラーが壊れていたの。

それは9月20日のブログでちらと触れてる。

その後も補修しながら漕いでたけど限界。
1時間1セットの中で3回もサドルを外して補修しないといけなくなった。
補修してもゴロゴロガタガタし、すぐにローラーが回転しなくなって引きずるように。

そんな状態では効率良く運動できないので販売店のサイトを見る。
補修用の部品の販売を探してみるが、表記されてない。
スポーツボートの価格が下がっているのが気を引いただけ。

そこで、駄目元でメールを送ってみた。
「座面の上側のゴム車輪が割れてしまいました。
この車輪は部品購入できるのでしょうか?」
そうしたらすぐ返事が
「スポーツボートの座席下のローラーは消耗品となりますので
ローラーを交換して頂くようになります。

パーツ部品の別売りが御座いますのでご購入頂いております。

ローラー部一式(ゴムローラー2個とプラスチックローラー4個)で
¥1000-(税込み・送料無料)になります。
ご注文頂きましたら、約1週間前後でのお届けになり、
商品お届け時の代金引換となります。」

きっと「部品の販売はしておりません。お買い替えをお勧めします。」って返事が来ると思ってた。
こういう格安商品は売りっ放しの使い捨てだと思い込んでた。
それが、代引き送料込みで1000円でローラー6個が買える♪
6個有れば今後何年でも使えます(@_@;)

アフターもしっかりしてたと驚愕でした。
無茶嬉しかった。
問い合わせのメールを送って4日後の朝にはローラーセットが届きました。

昨晩は、早速交換して漕いで見る。
軽いスムーズ、体の各部に無理無く負荷が掛かる(^^♪
思わずペースが上がってしまって、たった34分で息が上がってしまった(^_^;)

これからも順調に減量作戦を続行できます。

フォトギャラリー
スポーツボートのローラー交換



Posted at 2007/10/14 11:00:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 減量作戦 | ショッピング
2007年10月14日 イイね!

ドン亀号と白カプの操縦性の違い

ドン亀号と白カプの操縦性の違い白カプではサーキットもまだ走って無いし。
タイヤも古いかなり硬化したGⅢだし。
ブレーキはレーシンググレードに慣れた身にはプアだし。
攻めた走りをしていないので公平な評価はできないと思うが、
これまで感じた事を書いてみたい。

まず、白カプで攻めた走りをしてないと書いたが、正直には出来てない。
ドン亀号には、ノーマルの時から妙な安心感が有って、
納車されてすぐでも、いきなり攻めた走りが出来た。
エイヤで力ずくで曲がっていけた。
それがインプ15iに引き込まれた原因でも有る。
しかし、白カプだと底が知れないと言うか、どこが限界かを掴みにくい。
限界に近付くと一気に滑り出しそうな感じが付きまとう。

確かにノーズの入り具合や各操作に対する反応は白カプの方が上。
白カプは繊細な操作を要求している様に感じる。
走っているとピリピリした緊張感が有る。

サーキットで、じっくり段階を追って限界を探らないと限界は見えない様な気がする。
それも、その日、その時のコースコンディションでの限界。
他のコースコンディションでは通用しない限界。

ドン亀号だとその辺を的確に五感に返して限界手前ですよと教えてくれた。
白カプだと試してみないと分からない感じ。

コーナリングの限界速度はドン亀号の方が高いんじゃないかな。
対して白カプはそれに到るまでの操作が面白いと感じる。

パワーを生かせたコーナリングが出来るようになれば変わると思うけどね。
加速力は全く違うから。
今はまだ、使いこなせて無くて直線番長的な走りしかできない。




Posted at 2007/10/14 00:49:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「トランプの適時とは http://cvw.jp/b/121476/48588422/
何シテル?   08/08 21:47
亀のように走りは遅い、 しかも怠惰でほとんど走ることは無い・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

リンク・クリップ

[日産 180SX]大恵 ボタンボルトセット BB01 ブラック 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:22:11
[ホンダ インサイト]大恵産業㈱ ボタンボルトセット ブラック 15㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:21:18
[トヨタ プリウス]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 12:14:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP7 (スバル インプレッサ スポーツ)
2012年型です。 2020/10/25納車。 アイサイトは面白い。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成元年、ラルゴの最高速の低さとトラクションの低さに音を上げた私は、レオーネツーリングワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車、カローラレビンGT。 名機2T-Gエンジン搭載のレビン、トレノは排気ガス規 ...
マツダ ロードスター 赤ロド (マツダ ロードスター)
2009年式 派手で目を引く赤いボディー。 体が小さいもんでそれまでのシートだとヒップポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation