• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DonGAMEのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

赤ロドで走った

赤ロドで走ったオープンドライブはやっぱ気持ち良い♪
きょうからはエアコンから温風が出てきた。
風向きを暖房用に切り替えた。
シートヒーターも弱く入れた。

走りっぷりは俊敏なハンドリング、トルクフルな加速。
痛快そのもの、限界も高いし速い。



GP7に乗り始めてから、気になっていたボディの大きさも全く感じ無くなった。
これが普通だと感じてる。
人間の慣れと、感覚のいい加減さを感じる。
人の感覚は絶対的数値ではなく比較対象で物差しが変わってしまう。
それでも細い道では対向車が来れば前より早く減速し必要なら左端で停車する。
それが以前よりは増えているので、車幅が大きくなったデメリットは有る。
それ以上にドライバビリティが向上しているならいいけど、どうだろ?
同型車でフェンダーが広いのと狭いのを比べなきゃ比較にならない。
もちろんGDBは試乗したことは有るが、意外とマイルドに感じた。
弄り倒しているGD2の方が刺激的だしコーナーは速く感じた。
ブレーキングも制動屋のハードなパッドを使用したGD2の勝ち。
コーナーでもSタイヤやポテンザRE-01Rを履かしてレーシングギアのワンオフの車高調を入れてGDBより遥かに高いバネレートのスプリングを入れてたからコーナリングでも勝ち。
ただ、乗り心地は非常に悪くなってた。
阿讃スペシャルで阿讃サーキットや峠道以外では厳しかった。
ただそんなドン亀号でもストレートもコーナーも赤ロドの方が早くて乗り心地が良く楽に走れる。
世代が違うと言えばそれまでなんだけど。。。


Posted at 2020/11/22 19:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2020年11月22日 イイね!

インプが多い

インプが多いお山に上がったのだがやっぱりインプレッサが多い。
正面にGPインプレッサ、奥に痛車のGDB。

ひとっ走りをしてたらすれ違ったのがTOSIHIROさんのGGインプレッサ。
すれ違った後Uターンして追いかけてくれたのか、おらが駐車場に帰って来てすぐにTOSIHIROさんも入ってきた。

山道はスバルが楽しい!
赤ロドは俊敏で面白い(^^♪

Posted at 2020/11/22 17:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「日本建築でも暑い http://cvw.jp/b/121476/48573700/
何シテル?   07/31 21:01
亀のように走りは遅い、 しかも怠惰でほとんど走ることは無い・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234 567
8 91011121314
151617 1819 20 21
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

[日産 180SX]大恵 ボタンボルトセット BB01 ブラック 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:22:11
[ホンダ インサイト]大恵産業㈱ ボタンボルトセット ブラック 15㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:21:18
[トヨタ プリウス]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 12:14:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP7 (スバル インプレッサ スポーツ)
2012年型です。 2020/10/25納車。 アイサイトは面白い。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成元年、ラルゴの最高速の低さとトラクションの低さに音を上げた私は、レオーネツーリングワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車、カローラレビンGT。 名機2T-Gエンジン搭載のレビン、トレノは排気ガス規 ...
マツダ ロードスター 赤ロド (マツダ ロードスター)
2009年式 派手で目を引く赤いボディー。 体が小さいもんでそれまでのシートだとヒップポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation