• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DonGAMEのブログ一覧

2005年01月28日 イイね!

ドン亀サーブ

ドン亀サーブインプに乗る度、ドン亀サーブという言葉を思い出す。

サーブと言えばスウェーデンのクルマメーカー。
今ではスバルと同じGMの系列。
そしてどちらも母体は航空機メーカー。

1960年代サーブ96と言うクルマが有りWRCを戦っていました。
重い丸っこいボディに非力なエンジンながら、
WRCで1960年の初参加以来、雪と氷のラリーでは10連勝。
ライバルにはランチア、フォード、アルピーヌルノーなどのそうそうたるスポーツカー達。
加速なんて自転車に置いていかれそうでドン亀サーブと呼ばれていた。
最高速もたかがしれてた。
でも、一度速度に乗ってしまえばタフなボディとサスで悪路も雪道もハイペースで吹っ飛んでいく。
その堅実でタフな走りは、コースが荒れるとランチアストラトスをも打ち負かした。
ドン亀という呼び名はあざけりではなく称号だった。
また、市販車としても96、99共に非力なエンジンながら安定した走行感。
そして信頼性。スウェーデンの冬の荒野で故障をすれば即、命に関わる。
かの国は世界的ラリードライバーを産出した国。
一般ドライバーも永い冬の雪道に鍛えられテクニックは高く、さらに運転も好き。
そこで鍛えられたドン亀サーブ。
加速が悪い???それがどうしたの?という感じで走ってた。
ドン亀という愛称に誇りと愛着を持って。

当時は輸入車も少なくほとんど見る事もなかった。
雑誌の情報でしかサーブには触れれなかった。
インプで走りこんだ日には古い雑誌を引っ張り出しドン亀の記事を読み返してしまう。

そして現代のサーブはインプWRXや水平対向2.5Lインプにサーブの顔を付けて走っている。
もはや、ドン亀の称号はインプ15iに付けてやりたいものだ。
憧れを込めてHNのみウーパールーパーからドン亀に変更しました。
Posted at 2005/01/28 23:23:31 | コメント(0) | トラックバック(1) | スバル | クルマ
2005年01月27日 イイね!

ドーピングをしてしまった

ドーピングをしてしまったピラミックM7の調整は難航。
すでに使用しているe-WATERと機能目的がダブる為、
更なる性能アップは難しそう。
と、まー言う訳で、禁断のドーピングを行った。
ニトロメタン配合のペトロナムⅡをガソリンタンクに注入。
50Lに対して約100cc添加。
ニトロ系ガソリン添加剤で中速トルクをアップさせる。
写真の赤ラベルの方がペトロナムⅡ。
青ラベルは低速トルクアップのBIG・トルクⅡ。
今回は赤のみ使用。
中速トルクアップと言う事で0~100のみ測定。
  結果 平均14秒46 ベストタイム14秒33
前回計測 平均14秒63 ベストタイム14秒48
タイムの差は少ないが、ペトロナムⅡの真価はここから先。
100以上の加速感とワインディングでの中回転域以上を使っての走行感は段違い。
実際注入後もフューエルラインには元のガソリンが残っており
それを消費する為に走っていて、コーナリング中にペトロナムⅡが来た。
グワッという感じで突然加速。はっきり言ってその瞬間怖かった。

効き目は大きいがエンジンへの影響とガソリン1L当たり12.6円のコストをどう判断するかが問題でしょう。


Posted at 2005/01/27 15:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチチュ-ン | クルマ
2005年01月26日 イイね!

この部品は何?

この部品は何?インプレッサのエアクリボックス内の白い部品。
パイプを斜めに切った形状をしてる。
これは何の為の部品で、名称は何でしょう?

どうも不確かな情報では、水平対向のNAエンジンには全て付いてるみたい。
Posted at 2005/01/26 10:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2005年01月25日 イイね!

ピラミックM7貼り付け

ピラミックM7貼り付け吸気系、第2弾としてピラミックM7を貼り付けました。
天気が悪いので細かい調整や計測はまだ。
前のアクセレーターが急器量を増やす事を目的にしているのに対し、
ピラミックは燃焼しやすい空気に変化させるのが目的。
と、メーカーは書いてますが、良く分からない。が正直な所。
ただ、ピラミックは細かい現車合わせが出来るのが、良い点。
Posted at 2005/01/25 17:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチチュ-ン | クルマ
2005年01月24日 イイね!

オカルトアイテムの購入費

オカルトアイテムの購入費何か、時間が有ったらオカルトアイテムを付けたりテストをしてる様な気がする。
しかも、止めどなく購入している気がする。
そこで、これまでのオカルトに費やした金額を算出してみた。
ま、これでコストパフォーマンスも見る狙いも有るし。

結果9万円強。
内、5万円強がグランドブースター。
最も効果の見られなかった物に最も出費をしている。
返品が効くなら返品してる所だけど。
なんせ贅沢して純銀ケーブルを奮発してやったもんな~。
これは、後悔してます。

で、性能アップに貢献している物を並べると、
ホットイナズマLR
e-WATERハイパワー
ピラミック神業
以上、え、以外に少ない!
お蔵入りが、磁石とアーシング革命だけ
磁石は8個手持ち内6個が懸賞で当たったものだし単価も安い。
アーシング革命はアースの1系統化に利用するつもりだし。
パワーアクセレーターは返品で+-0円。

取り合えず、馬鹿をやっちまったのはグランドブースターのみ。
しかし、これもホットイナズマと神業が相性が悪かったのが、
相性良く活き出したのが水平対向専用線に替えてから。
仲立ちをしている気もする。
それでも、銀線を使わず銅線だったら4分の1の値段、銅で構わないと思う。

話がだらだらとしてしまいましたが。

結果、効果が有ると言った3点で私のインプとほぼ同性能になります。
オカルトアイテム以外はパーツリストを見て参考にして下さい。

4万円位で1クラスも2クラスも上の車と同程度の動力性能が手に入ったんだから安いと言える。
1.5Lから1.8や2.0に排気量を上げると同じ車種でも20万円は要るでしょうから。
インプレッサは別、15の上はWRX。ここまでのパワーアップは絶対できません。
エンジンが割れる。
しかしインプレッサのグレード構成は不思議。
日本1速い車と乗用車中最も車重/馬力の悪い車しかないんだから。
スバルは中庸と言う言葉を知らないのかね~。
5ナンバーNA水平対向1.8か2.0Lセダンが欲しいな~。
Posted at 2005/01/24 22:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチチュ-ン | クルマ

プロフィール

「トランプの適時とは http://cvw.jp/b/121476/48588422/
何シテル?   08/08 21:47
亀のように走りは遅い、 しかも怠惰でほとんど走ることは無い・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/1 >>

      1
23456 78
9101112131415
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

[日産 180SX]大恵 ボタンボルトセット BB01 ブラック 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:22:11
[ホンダ インサイト]大恵産業㈱ ボタンボルトセット ブラック 15㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:21:18
[トヨタ プリウス]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 12:14:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP7 (スバル インプレッサ スポーツ)
2012年型です。 2020/10/25納車。 アイサイトは面白い。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成元年、ラルゴの最高速の低さとトラクションの低さに音を上げた私は、レオーネツーリングワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車、カローラレビンGT。 名機2T-Gエンジン搭載のレビン、トレノは排気ガス規 ...
マツダ ロードスター 赤ロド (マツダ ロードスター)
2009年式 派手で目を引く赤いボディー。 体が小さいもんでそれまでのシートだとヒップポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation