• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DonGAMEのブログ一覧

2010年06月22日 イイね!

ドライドライと乾燥中

ドライドライと乾燥中おとついのひばり食堂オフで32号線を吉野川にそって走ってたらポツポツと小さな雨粒が降ってきた。
ツーリングの隊列6台中3台がオープン走行。
先導のガチャピン号も当然フルオープン。

時々ワイパーを動かす必要も出てきて、ワイパーで右端に寄せられた雨粒が右腕に当たりだす。
ほいで、ウィンドーを閉める。
ぼちぼちルーフを閉めなあかんかなぁ。
けど、サイドウィンド閉めたら少々の雨でも平気やわい。
できたら雨はこれ以上降らなええんやけどなぁと考え出す。
少々の雨は覚悟してたん。

そんな小雨の中をしばらく走ってた。

ほれが、突然 スコール!

ほらもうバケツひっくり返したなんてもんやなくて、30万トンの超大型タンカーをひっくり返したような雨。
一瞬で帽子の中にも雨が侵入。
みるみるシートが濡れていく。
6台の隊列はすぐさま道路わきの県か何かの施設の駐車場に飛び込む。
それでも、走っている内はまだ良かったと思い知らされた。
停まったら振り込む雨が何倍にも増加。
キャビンはもうびしょ濡れ。
シートの後ろの物置の部分なんか水溜りに(T_T)
スイッチ類などの電装関係も表面がびしょ濡れ。
急いでルーフを閉め、狭い車内で雑巾がけ。
自分自身が濡れるのなんてかまっちゃおられんですね!
なんせ、人体は濡れても錆びも壊れもしないんだから!!!

スコールはほんの短い間。
雑巾がけを大雑把に行った頃には小降りになってた。

走り出そうとしたら、走れません(T_T)
前も横も窓が曇って真っ白け(>_<)
エアコン入れるも一向に曇りが取れる様子も冷える兆候も無し!
帰って来てから分かったけど、エアコンのガスが完璧に無くなってた。
で、デフロスタ全開。
エアコンの除湿と違ってすっきりとはしない・・・

キャビンはシートも内張りも水を吸って湿気をムンムン出してるしで、ずっとデフロスタ全開で走ってた。
久しぶりにリアの熱線も使った。(スイッチの位置を完璧に忘れてました)

んなもんで、帰ってきてからは乾燥ばっかさしてる。
きのうは屋根をカーポートで風にさらす為に置いたままフルオープン走行。
きょうは昼ごろから気温が上がり湿度が下がってきたんでカーポートで開ける所は全て開け出せる物は全て出し風を入れる。

なんとか2日間の乾燥作業で表面はカリッと乾いた。
後は、濡らさないようにしてじっくり乾燥さすしかないな(^_^)v



Posted at 2010/06/22 17:34:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年06月21日 イイね!

ひばり食堂のカツ丼は旨かったのか!?

ひばり食堂のカツ丼は旨かったのか!?讃岐旨いもんの会というみんカラ内のグループがあります。
メンバー数は少なく活動頻度も低い。
でも存在するのです!

活動趣旨は旨い物を食いに行こうと、グループ名のまんま♪
で、20日(日)に高知の大豊のひばり食堂にカツ丼を食いに行った。

旨いでかいと評判どおりに旨かった♪

ただ、最近のおらって全然食い物系の活動してなかったやないですか。
ふだんのおらは、とっても小食なん。
うどんも一玉の小で十分やし、家ではご飯は小さい姫茶碗に一膳しか食わへん。
しかも一日二食半しか食わないの。
胃が縮んでしまったみたい(T_T)
カツ丼並盛を食いきれなかった・・・
こ~~~りゃもううどん屋のはしごはできへんな(>_<)

フォトギャラ
ひばり食堂オフ その1
ひばり食堂オフ その2
Posted at 2010/06/21 23:11:59 | コメント(6) | トラックバック(1) | 讃岐旨いもんの会 | グルメ/料理
2010年06月18日 イイね!

人の脳って凄いよね



打球の行方を判断し、そこまで体を移動させ、どこに投げるかを決定し、そこにボールが到達する為のスピード角度を決定する。
簡単に行ってるけど、どこに投げるかだって走者と捕球するプレイヤーの位置関係タッチアウトする為の位置関係を瞬時に計算してる。
投げるにしても、これが大砲だったりしたらもう大変。
ボールの重量空気抵抗、距離、気圧、湿度、風向き、風量などを元に弾道計算を行って試射しそれで修正を重ねてく。

これがイチローほどの精度は一般人にできるわけないけど、ある程度はできる。
河原に落ちてる石を拾い適当に選んだ的に向かって投げる。
当たらないまでも近い所には投げれる。
石だって重さも形も全部違う、距離だって7m32cm09mmと計測するわけでも無く、石を拾った感覚で力加減の調整もできる。

大砲だって火器管制システムが照準を自動的に調整するけど。
各種センサーからの入力を凄く長いプログラムで処理して恐ろしいほどの計算をして発射。
それを人の脳は何気無しにやるんだから凄いわ。

Posted at 2010/06/18 21:47:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベート | スポーツ
2010年06月16日 イイね!

ポリウレタン製ファッションモール J-Line7

ポリウレタン製ファッションモール J-Line7 きのうオーバーフェンダーにも見えるな~と言ってたのはこれです。

ポリウレタン製ファッションモール J-Line7 4本セット(無塗装・汎用タイプ)

車検に関わる法律上、出幅と材質によってオーバーフェンダーと呼ばれたりモールと呼んだりするんですね。
ええかげんな法律じゃ(>_<)


以前からタイヤがボディーからはみ出ていると一部の人から言われていたんです。
一部とは、タイヤショップとかチューニングショップとかサービスマンとか車検代行業とか・・・
おらの目では分からないほどなんですが。
モールを付ければカバーできると言われていたんです。
けど、なかなか気に入ったモールがあらわれなくて。
J-Lineは良さそうに見えたので逝ってみました。
どんなかは、写真をいっぱい撮りましたんで見て下さい。


パーツレビュー
J-NEXT J-Line7

整備手帳
ポリウレタン製ファッションモール J-Line7 取り付け

フォトギャラリー
ファッションモール J-Line7 4本セット(無塗装・汎用タイプ)取り付け その1
ファッションモール J-Line7 4本セット(無塗装・汎用タイプ)取り付け その2
ファッションモール J-Line7 4本セット(無塗装・汎用タイプ)取り付け その3
ファッションモール J-Line7 4本セット(無塗装・汎用タイプ)取り付け その4

関連情報URL : http://j-next.jp/top.html
Posted at 2010/06/16 20:56:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2010年06月15日 イイね!

オーバーフェンダーにも見えるな~

オーバーフェンダーにも見えるな~先週末にポチッたものが届いた。

これは、見ようによってはオーバーフェンダーにも見えるぞ(^^♪



雨が小降りになれば着けれるのに・・・

Posted at 2010/06/15 16:58:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「熊VS自衛隊 http://cvw.jp/b/121476/48733441/
何シテル?   10/27 11:18
亀のように走りは遅い、 しかも怠惰でほとんど走ることは無い・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 23 4 5
6 7 89 10 11 12
13 14 15 1617 1819
20 21 22 2324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

[日産 180SX]大恵 ボタンボルトセット BB01 ブラック 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:22:11
[ホンダ インサイト]大恵産業㈱ ボタンボルトセット ブラック 15㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:21:18
[トヨタ プリウス]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 12:14:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP7 (スバル インプレッサ スポーツ)
2012年型です。 2020/10/25納車。 アイサイトは面白い。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成元年、ラルゴの最高速の低さとトラクションの低さに音を上げた私は、レオーネツーリングワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車、カローラレビンGT。 名機2T-Gエンジン搭載のレビン、トレノは排気ガス規 ...
マツダ ロードスター 赤ロド (マツダ ロードスター)
2009年式 派手で目を引く赤いボディー。 体が小さいもんでそれまでのシートだとヒップポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation