• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DonGAMEのブログ一覧

2020年06月13日 イイね!

赤ロドには青空と青い海が似合う

赤ロドには青空と青い海が似合うきのう上げたロングアンテナ関係の記事を見直した。
感じたのは赤ロドには青い空と青い海が似合う。
フォトギャラ
ロングアンテナ記念フォトギャラ
早く、梅雨よ明けろ!

それと、きのうホムセンに向かう途中、浜街道の入船町の交差点で右折に為に交差点内に止まってた。
その目の前を白いカプチが対向車線を走り過ぎて行った。
ルーフボディ共に白雀と同色。ナンバーも同じ。
ただしステッカー類はきれいに無くなってた。
わー白雀だ、綺麗にして貰って元気に走ってる!
ただしルーフは閉めたまま。
それにしてもめっちゃ格好良かった♪
ドライバーがこっちの赤ロドをガン見していった。
おらと同世代のおっさんだった。

ひょっとしてみんカラを見てくれてるのかも(*'ω'*)
それとも、軟弱野郎め!俺のようにハードなスポーツカーに乗れよ!と思ったのかも。



Posted at 2020/06/13 12:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2020年06月12日 イイね!

ロングアンテナ基部のすきま

ロングアンテナ基部のすきまアンテナの末端部とアンテナベースの形状。
それぞれ違うので隙間が空く。
これは格好悪いので、ホムセンで何かないかと物色。
ゴムワッシャに目を付けM6のを一袋4個入りを購入。
付けてみるとしっくりと来る。


これはアンテナを外す度に外れるので不便と接着中。

Posted at 2020/06/12 17:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチチュ-ン | クルマ
2020年06月12日 イイね!

ロングアンテナとRHTの干渉

ロングアンテナとRHTの干渉ロングアンテナとRHT(電動トップ)の干渉の確認をした。
きのうは土砂降りでカーポートにも降り込んでたのでできなかった。
RHTの最もアンテナに接近するのは収納された屋根のカバー部分。
収納しきってカバーが定位置に移動する寸前にクッと少し後退する。その時がアンテナへの最接近位置。
車外から稼動してるのを見るのは初めて。
ミラーレスカメラの連写機能を最大限に利用し。パシャシャシャ…と撮影。
結果は純正アンテナと何ら変わらない、これが結果。
長さが伸びたのはルーフカバーより上の部分。
もともと同じだけ接近してたんだね。

接触するのは台風並みの強風が吹き荒れる中の開閉時。
その時だけはアンテナがブルンブルン揺れてると思う。
走行中の開閉はアンテナが後ろにしなりクリアランスはかえって広がる。
最も警戒しないといけないのは猛スピードで後退時、しかしそんな事が有るとは無いと思う。
しかもそんな速度だとルーフの開閉機能が作動しないと思う。

結果、いくらアンテナを長くしても支障は無い!


Posted at 2020/06/12 17:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2020年06月11日 イイね!

雨季です

雨季です雨です。
ザンザン降ってます。
雨の日は、良い子は家で遊び、良い大人は家で用事をするものと昔から決まってます。
それで、赤ロドの不満点のアンテナ。
周囲の流れに合わせボディカバー着用時も外さずいけるかと
AutoExe ヘリカルショートアンテナを付けてみたが。
カバーを何回もかけると力がかかり曲がってきた。
見た目も物足りない。やっぱ長いアンテナが好き。

それで調べると市場からは無くなってる。
カプチで付けてたロングアンテナも無くなってた。
それで純正流用だとデミオ用のアンテナが長い。
ただしNCだとアンテナ基部がキレイに成形されて、そのまま着けると段が付く。
そこでAutoExe ヘリカルショートアンテナの基部を流用。
するとうまくいった(^^♪
まるでNC純正に近い感じ。

パーツレビュー
MAZDA(マツダ) ロッド アンテナ (DL) DLY0-66-A30

Posted at 2020/06/11 20:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2020年06月10日 イイね!

今は赤ロドが一番

今は赤ロドが一番こないだの日曜日のショット。
相変わらず綺麗で抜群の楽しさを与えてくれる。
NC2の良い所は顔つきが男前で低回転からレブリミットまでトルク感に包まれる。
その気になれば各ギア2000回転までで気持ち良く事足りる。
ハンドリングはシャープでニュートラルステア。
力任せのハンドリングも許容してくれ破綻しない。
現在の仕様でコーナーの限界時の挙動を知りたい。
きっと手に負えないんだろな('Д')


Posted at 2020/06/10 20:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「熊VS自衛隊 http://cvw.jp/b/121476/48733441/
何シテル?   10/27 11:18
亀のように走りは遅い、 しかも怠惰でほとんど走ることは無い・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 23 4 5 6
78 9 10 11 12 13
14 151617 18 19 20
21 22 23 24 25 2627
282930    

リンク・クリップ

[日産 180SX]大恵 ボタンボルトセット BB01 ブラック 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:22:11
[ホンダ インサイト]大恵産業㈱ ボタンボルトセット ブラック 15㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:21:18
[トヨタ プリウス]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 12:14:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP7 (スバル インプレッサ スポーツ)
2012年型です。 2020/10/25納車。 アイサイトは面白い。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成元年、ラルゴの最高速の低さとトラクションの低さに音を上げた私は、レオーネツーリングワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車、カローラレビンGT。 名機2T-Gエンジン搭載のレビン、トレノは排気ガス規 ...
マツダ ロードスター 赤ロド (マツダ ロードスター)
2009年式 派手で目を引く赤いボディー。 体が小さいもんでそれまでのシートだとヒップポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation