• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DonGAMEのブログ一覧

2024年11月29日 イイね!

GPインプレッサのサイドミラー

きのうサイドミラーの修理をしたんだが。
その時、工場長から聞いた話。
なぜか症状が出て修理するのは左側ばっかりなんだと。
まぁ、右側は動かなくともウィンド下げれば手で開閉できるってのも有ると思うが。
部品が早く着いたのも近くの拠点で在庫していた。
それだけ修理実績が多い事実だと思う。
Posted at 2024/11/29 11:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2024年11月28日 イイね!

GP7のサイドミラーが壊れた

GP7のサイドミラーが壊れたしばらく前からミラー開閉時にガガガとギアの歯が飛んでるような音がしてた。
音がした時は完全に開閉せず2度3度とボタンを押す必要が有った。
音がせずスムーズに開閉できる事も有った。
4日前より全く開閉できなくなった。
しかたなく外に出て手で開閉した。

サイドミラーの中身丸ごと新品に交換することになり。
本日交換して貰った。

車内から手が届くなら手動でも良いかと思うが。
全く届かない。
リモコンで操作できる便利さを感じた。

作業手帳
左前ミラーユニット

Posted at 2024/11/28 17:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2024年11月26日 イイね!

赤ロドを降りました

赤ロドを降りましたDonGAMEは年金生活者です。
収入が減った分だけ断捨離をしないといけない。
実際赤ロドの維持費が厳しい。
乗る機会も時間も減ってしまった。
で、泣く泣く減車しました。

一括査定をかけて上位の会社と話し合いをした。
買って今月で丸5年になりますが。
購入価格よりプラス5000円で引き取られました。

本日午後5時に積車に乗って行きました。
当面、買取店の店頭に並ぶそうですので地元の方なら目に留まる事と思います。

NCロードスターも値上がりしているとは聞いてましたが、実感しました。

これから当面はGP7だけ1台でやっていきます。
Posted at 2024/11/26 18:54:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年11月10日 イイね!

午前中に走った

午前中に走った今朝は町内会の掃除の日と勘違いして早く起きた。
公園に行ったら、どうやら1週間前が掃除の日みたいだった。。。
どうやら脳みそが腐ってきたみたいだ。

とっとと朝飯を食って、走りに行った。
五色台に上がったら真新しいポルシェの群れがいた。

Posted at 2024/11/10 16:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「トランプの適時とは http://cvw.jp/b/121476/48588422/
何シテル?   08/08 21:47
亀のように走りは遅い、 しかも怠惰でほとんど走ることは無い・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627 28 2930

リンク・クリップ

[日産 180SX]大恵 ボタンボルトセット BB01 ブラック 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:22:11
[ホンダ インサイト]大恵産業㈱ ボタンボルトセット ブラック 15㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:21:18
[トヨタ プリウス]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 12:14:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP7 (スバル インプレッサ スポーツ)
2012年型です。 2020/10/25納車。 アイサイトは面白い。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成元年、ラルゴの最高速の低さとトラクションの低さに音を上げた私は、レオーネツーリングワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車、カローラレビンGT。 名機2T-Gエンジン搭載のレビン、トレノは排気ガス規 ...
マツダ ロードスター 赤ロド (マツダ ロードスター)
2009年式 派手で目を引く赤いボディー。 体が小さいもんでそれまでのシートだとヒップポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation