• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Hongouのブログ一覧

2021年04月03日 イイね!

運転サポートの進化!

義父のFreedでホンダセンシングを試しました。

ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)は、クルマに搭載した専用のセンサーとCPU(コンピューター)を用いたシステムが、アクセル操作とブレーキ操作の両方を自動的に行ない、運転を支援する機能です。

alt

前の車を追従してくれます。高速では便利な機能です、うちのアクセラ君にも付いています。

これを使っていると、なんかハンドルがゴソゴソ動きます。
アクセラはレーンをはみ出たら、ゴソゴソ動いてお知らせします。

はみ出てないんですけど・・・

カーブでゴソゴソいってます。ACCとLKASという文字が点灯しています。

LKASって何?

使ってみるうちに分かったのが、レーンをキープするのです。
へ~ホンダセンシングGは自動運転なのだ!!
LANE KEEP ASSIST SYSTEM  の略でした。

alt

下調べしていなかったので、驚きました。触っているうち解除の方法もわかりました。

きついカーブではもちろん機能しません。私的には使いませんでした。

カーブをアウトインアウトではなくずっとセンターキープする運転は自分の操作と違って気持ちよくないのです。

センシングGの説明はこちら



ホンダは、自動運転とは宣伝していません。
日産とは考え違うのですね。

日産のプロパイロットはこちら。


これは日本のルールなのでしょうが、手放しするには運転手を監視するカメラが必須らしいです。
そんな機能より、周囲を監視する機能増やした方が良くないのかな??


更に進んだ、レジェンド 自動運転レベル3.0はこちら、
この先どうなのでしょうか?



Posted at 2021/04/03 08:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アクセラセダン アクセラ君 フロントガラス交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/121488/car/2893304/7071572/note.aspx
何シテル?   10/09 18:56
50代後半に差し掛かったおじさんです。 休日はテニス、ランニング多く、なかなか車バイクに乗る時間がありません。 アクセラ 2.2D 良い車です、もうこのサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    1 2 3
456 78910
1112 1314 1516 17
181920 212223 24
2526 2728 29 30 

リンク・クリップ

🚶‍♂️大船観音からの切通し散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 09:37:20
おおたけカキ水産まつり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:14:28
ABM ABM Superbike Handlebar Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 05:42:21

愛車一覧

ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
MT-07に2年乗っていました。ローダウンして、コンパクトでとっても乗り易いバイクでした ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
単身中に家族のために買ったアクセラ。 800Kmの新古車をディーラーから購入、ディーラ ...
その他 自転車 その他 自転車
初めてのシクロクロスバイク タイヤは700×32Cと太めです。 街乗りでは、段差を気にせ ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-07に乗り換えました。 前のCBR250から少し重くなった程度、購入時点で足つきは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation