• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Hongouのブログ一覧

2021年04月11日 イイね!

春は分かれと出会いの季節です♪

ER-6に乗り始めて1年が過ぎました。
ちょうど1年前、茨城の単身を終え、横浜に戻り新しい相棒となりました。

alt

ツインの鼓動はこれまでのインラインフォーと違い、街中でも乗りやすく、おじさんには優しいバイクです。

1年の使い方を振り返ると
 ・遠出は箱根まで 1回
 ・高速 八王子まで 1回
 ・有料バイパス  1回
 ・距離  5km圏内 9割以上
 ・二人乗り 1/3 回くらい

コロナもあり、近所が殆どなのです。
週末はテニスとランニングがお楽しみになりました。

軽いとは言え、200Kg近い車体で近所に行くのは取り回しは良くないです。
125ccを買い増しか??

でも、この子に乗らなくなるのは目に見えている。
という事で、乗り換えることに

車検のいらないバイクで、2気筒250ccが適当か??

R-25 
人気があり、良いお値段です。予算的には厳しいところ

alt

Ninja250
昨年春まで所有、整備して手放しました。持っていればよかった、残念!

alt

CBR250
単気筒なのが少し心もとないですが、比較的安くて軽い、近所周りには良いかな?

alt

クロスカブ110

とっても良いですが、まだ早いかな?
楽しみは取っておきます。

alt

続く


Posted at 2021/04/11 08:45:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年04月07日 イイね!

革新的なEVプラットフォーム

車が内燃機関から、電気に代わることで部品点数も減り、異業種からの参入が増えると言われていますが、イスラエルで革新的なEVプラットフォームが開発されました。

完全にフラットで拡張性が高くモジュール化された次世代EVプラットフォームです。



いきなり、3つもあります。

インドのマヒンドラと締結。初段階として商用車市場向けに上限25万台の電気自動車を開発・生産する準備を進めているそうです。

マヒンドラは、インドではスズキ、タタモーターズに続く3位のメーカーです。

うかうかしていると戦力図画は大きく変わるかもしれません。
Posted at 2021/04/07 07:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月04日 イイね!

タイヤ逝く

alt

暖かくなってきたのでタイヤをスタッドレスから、夏タイヤに交換しようと準備していたところ、異変を発見!

alt

何だこれは??


alt

あちゃ~サイドウォールをやってしまってました。
サイドは補修不可の為、諦めます。

しかし、左前をヒットしたかな??

思い出したら、一回だけありました。

alt

狭い道でパトカーが進入禁止時間帯の待ち伏せしていたのです。
邪魔だな~と避けたところ、ジョリっとやってしまったのです。

畜生~ まだ3000kmも走っていないのに

子供の大学入学、引越し、準備他、ここのところ出費の連続!

alt


懐は寂しいので、中古のタイヤを探しましたが、安くないし、1本だけ交換は不安。

あきらめて、アジアンタイヤにしました。一番老舗と言われるナンカン。
その中でも高級路線のNS-25をチョイス。

alt


感想は別途。

Posted at 2021/04/04 13:53:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月03日 イイね!

運転サポートの進化!

義父のFreedでホンダセンシングを試しました。

ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)は、クルマに搭載した専用のセンサーとCPU(コンピューター)を用いたシステムが、アクセル操作とブレーキ操作の両方を自動的に行ない、運転を支援する機能です。

alt

前の車を追従してくれます。高速では便利な機能です、うちのアクセラ君にも付いています。

これを使っていると、なんかハンドルがゴソゴソ動きます。
アクセラはレーンをはみ出たら、ゴソゴソ動いてお知らせします。

はみ出てないんですけど・・・

カーブでゴソゴソいってます。ACCとLKASという文字が点灯しています。

LKASって何?

使ってみるうちに分かったのが、レーンをキープするのです。
へ~ホンダセンシングGは自動運転なのだ!!
LANE KEEP ASSIST SYSTEM  の略でした。

alt

下調べしていなかったので、驚きました。触っているうち解除の方法もわかりました。

きついカーブではもちろん機能しません。私的には使いませんでした。

カーブをアウトインアウトではなくずっとセンターキープする運転は自分の操作と違って気持ちよくないのです。

センシングGの説明はこちら



ホンダは、自動運転とは宣伝していません。
日産とは考え違うのですね。

日産のプロパイロットはこちら。


これは日本のルールなのでしょうが、手放しするには運転手を監視するカメラが必須らしいです。
そんな機能より、周囲を監視する機能増やした方が良くないのかな??


更に進んだ、レジェンド 自動運転レベル3.0はこちら、
この先どうなのでしょうか?



Posted at 2021/04/03 08:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月02日 イイね!

遂に引越し

4月から娘は大学となり、一人暮らしを始めることになりました。

一人暮らしで物も少ないので義父のフリードプラスで先週末、引越ししました。

alt



フリードプラスは下げ底仕様で、荷室は広いので楽勝と思っていたら、あれやこれやと運ぶ物が増え、自転車も持っていくことになり・・・
詰めるのか??

3人乗りで、こたつの天板をしきりにしたりして何とか、押し込みました。

alt

リアサスが沈んでいます(^_^;)

alt


ぱんぱん!

alt

何とか、引越し完了!

大学に行ってみます。広々して良いな~

alt

学食を覗くと誰でも食べられるとのことでした。
alt


コロナ対策もしっかり。黙食! と書いてありました。

alt

ヒレカツカレーがとサラダを食べて、500円しません。
学生はもっとお安くなるそうです。


また、学生やりたくなった(笑)

Posted at 2021/04/02 19:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #アクセラセダン アクセラ君 フロントガラス交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/121488/car/2893304/7071572/note.aspx
何シテル?   10/09 18:56
50代後半に差し掛かったおじさんです。 休日はテニス、ランニング多く、なかなか車バイクに乗る時間がありません。 アクセラ 2.2D 良い車です、もうこのサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    1 2 3
456 78910
1112 1314 1516 17
181920 212223 24
2526 2728 29 30 

リンク・クリップ

🚶‍♂️大船観音からの切通し散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 09:37:20
おおたけカキ水産まつり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:14:28
ABM ABM Superbike Handlebar Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 05:42:21

愛車一覧

ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
MT-07に2年乗っていました。ローダウンして、コンパクトでとっても乗り易いバイクでした ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
単身中に家族のために買ったアクセラ。 800Kmの新古車をディーラーから購入、ディーラ ...
その他 自転車 その他 自転車
初めてのシクロクロスバイク タイヤは700×32Cと太めです。 街乗りでは、段差を気にせ ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-07に乗り換えました。 前のCBR250から少し重くなった程度、購入時点で足つきは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation