• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ichiのブログ一覧

2005年05月02日 イイね!

超粘弾性オイル(添加剤)とは

岐阜県のレガシィ、インプをターゲットにした某ショップから、超粘弾性オイルが発売になり、話題になっています。 超は付けてみただけ!って感じですが、そろそろネット上でも使用した人のレポートが出てきていますね。 粘弾性と言う言葉が聞き慣れないので、新しい物だと期待している方も多いようですが、これはぜ ...
続きを読む
Posted at 2005/05/02 17:26:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年04月28日 イイね!

○-DASH イオン・トルマリン系チューンとは

こんにゃくさんの情報によって、○-DASHなるアイテムがあるという事を知り、それほど大きくない黄色い帽子を覗いてみました・・・がありませんでした(^^; そこで、とりあえずネットで検索してみると、色々と出てきますねぇ! 予想通り、イオン系でトルマリンなどの言葉が説明に出ています。 みんカラ内に ...
続きを読む
Posted at 2005/04/28 21:52:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年04月26日 イイね!

ヒューズチューンとは

ヒューズチューンとは
カー用品店はほとんど行かないので、最近はどのようなオカルト系グッズが売られているのか知らないのですが、バカ高いヒューズが売られていると言うことで、何でヒューズが高くなるのか?と確認しました。 既に装着しているお友達さん・・・読まない方が良いです(^^; 近くのカー用品店にて発見しました! 商 ...
続きを読む
Posted at 2005/04/26 14:58:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年04月18日 イイね!

可変バルブタイミングとは

可変バルブタイミングとは
これも、自動車メーカーによって色々と呼び方がありますが、VVT(Variable Vaive Timing)と言われる、可変バルブタイミング機構は、1982年にアルファロメオが最初に付けて以来、今では付いていないエンジンの方が少ないくらい普及しました。 多くの場合は、吸気側のみに付いていますが、 ...
続きを読む
Posted at 2005/04/18 17:13:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年04月14日 イイね!

ミラーサイクルエンジンとは

ミラーサイクルエンジンとは
ブラジャーのカップの謎で息抜きをしたので、また少し専門的な話なんぞを書いてみます(^^; ミラーサイクルが実現されると騒がれたのは、既に10年以上前の1993年、マツダのユーノス800の発売でした。 このユーノス800は、2.5L を 2.3L に縮小したにも関わらず、220ps と 30kg ...
続きを読む
Posted at 2005/04/14 18:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年04月12日 イイね!

空力とは 2

空力とは 2
昨日の、空力とは 1の続きです。 空力特性を考えるには、空気抵抗係数、揚力、ヨーイングが重要なんですが、ヨーイングまでを考えて車体デザイン、設計している市販車は無いと思います。 ヨーイングは、主に横風の影響に効いてくるのですが、一般的にCD値の減少とヨーイングの影響は、形状的にトレードオフにな ...
続きを読む
Posted at 2005/04/12 13:49:12 | コメント(4) | トラックバック(1) | 技術解説 | クルマ
2005年04月11日 イイね!

空力とは 1

空力とは 1
空気抵抗は、車の初期の頃から認識されていて、昔から流線型のボディを纏った車が多く作られてきました。 しかし、25年ほど前のスーパーカーブームの頃に、フェラーリ512BBと子供達の人気を二分したカウンタックは、空力特性など考慮されていないことは有名です。 空力特性は、前面から受ける空気抵抗と、車 ...
続きを読む
Posted at 2005/04/11 17:22:13 | コメント(4) | トラックバック(1) | 技術解説 | クルマ
2005年04月05日 イイね!

チタン材の使用

書いていたら、専門的でつまらなくなってしまいました(^^; 勿体ないからアップしましたので、マニアの方はどうぞ(笑) チタンは自動車部品に利用されていますが、特定の部品に限定さえれている状況です。 それは、ひとえにコストが高いからで、コストが下がれば、アルミ、マグネシウムに続き軽量性や機能性 ...
続きを読む
Posted at 2005/04/05 12:45:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年04月04日 イイね!

レガシィのスタビセッティングの方向性

レガシィのスタビセッティングの方向性
このボードでは交換をしている人も多いスタビライザーですが、車においてはアンチロールバーと呼ばれ、直訳すると「ロールを抑える棒」となります。 Truthさんが4月2日のブログで、BEにおける実体験から、参考になる解説を書かれていますので、専門的に考察するならば「自動車のサスペンション」などの書籍を ...
続きを読む
Posted at 2005/04/04 12:07:06 | コメント(2) | トラックバック(1) | 技術解説 | クルマ
2005年04月01日 イイね!

可変圧縮比エンジンとは

可変圧縮比エンジンとは
Muraさんのブログで取り上げられた、日産の可変圧縮比エンジンですが、車雑誌の筆者のレベルが低く、機構の解説がまともに出来ないのではないかとのやり取りをしたなかで、ご要望があったので非常~に専門的になりますが、可変圧縮比エンジン(以下VCR-EG(Variable Compression Rati ...
続きを読む
Posted at 2005/04/01 12:58:07 | コメント(2) | トラックバック(1) | 技術解説 | クルマ

プロフィール

年齢と共に、車に求めるものも速さから快適性に変わってきたような気がします。 冬は、おいしいお酒を求めて、スキーなどに飛び回っていますがアウトバックでなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おばたりあん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:26:17
旧車2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:09:39
さすが海洋堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:05:31

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2007/5/26にC200から乗り換え。 最初は硬かったか?と思った足も少しずつしな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
このたび、久しぶりにレガシィに戻ってきました。 BC→BLと言うことで進歩していますね。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
転勤族なので思わぬ雪国に行くことも・・・ 同時期に購入した国産車のボディが4年位でヤレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation