• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月28日

家族サービスの合間に・・・バス&成田線編

家族サービスの合間に・・・バス&成田線編 続いては、本人一安心のお得意分野です(笑)

公園で飛行機と京成電車を見た後は、あまりの寒さに車内でお弁当タイムにしました。
向かいに成田空港交通(京成グループ)の車庫があって興味津々。。。


因みに、来るときは高速で来たのですが、帰りはドライブがてら印西を抜けて八千代方面にルートをとりました。
ま~お察しの通り、印西回りは自分の目論見でもあったんですが。

添付は出庫していくブルーリボンシティハイブリッド。しかしカラーリングが・・・
カラードガラスはカッコイイですね!
車庫の奥には古いバスが留置してありましたが、撮ってる時間がなかったのが残念。


車庫内にいるブルーリボンシティハイブリッド。セーフティウインドウの所にある
クリンビューが泣かせます(笑)


コチラはエアロスターのCNG。コイツもマッキッキ(汗)
そういえば海浜幕張辺りでもまっ黄色のバスが走ってますが、コレはまた微妙に
色が違いますね。というか、ハイブリッドとCNG、なんで同じ会社のバスなのに
黄色が違うのか??


さぁ、所変わって安食~小林間の有名撮影地へ。
成田臨の時などは賑わうんでしょうね。実は前職でしょっちゅうココの踏切を
渡っていましたが、撮影に来るとはね。
そういえば、その頃は103系が走っていたよな・・・
枕木がちゃんと?木です。橋脚や橋梁の年季具合も堪りません。


うお~改めて見るとなかなか素晴らしい鉄橋。踏切から撮ってみました。


踏み切りは比較的最近新しくなったんでしょね。前はこんな立派なのじゃ
無かったです。全方位型ってやつですね。
コチラの成田線は総武線側の成田線と区別するのに我孫子口とか呼ばれて
ますが、支障時報知用の看板には「なりたあびこ線」と書かれていました。
そういえば、自治体主導で命名した「水空ライン」ってのはどうなったのか・・・


警報機には大量のFLUXLED(笑)


動作状態はこんな感じです。因みに単線だからか小さい踏切だからか
列車の方向を示す表示器がありません。


来ました~E231系です。この緑のE231系、好きなんですよね♪
鉄橋を渡る音が堪りません。また、ココで制限が解除?になるようでフル
加速していきます。
カーブ好きなのでケツの曲がり具合がサイコー!


子供達が四葉のクローバー探しに夢中だったのでもう一本やる事に。
今度は登ってくる所から。ちょっと木が邪魔ですが、いいですね♪


今度はちょっと引き付けてみました。常磐線直通の上野行きです。


と、印西回りの思惑通りに撮影できました(笑)
日曜だしうっかり臨時でもないかな?と、思ったのですが、さすがにね。
てか、短時間だったからどうちらにせよ無理ですが。
しかし、先の交差点の角にセブンイレブンが出来ててビックリ!
ま~お陰で車を近くに停められました。

そして更に続く→→→
ブログ一覧 | 撮影 | 日記
Posted at 2010/03/28 22:44:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2010年3月28日 22:52
いい鉄橋ですね♪

名鉄7000系パノラマカーの運転士さんもカバンにクリンビューは必須アイテムだった…そうです。
コメントへの返答
2010年3月28日 23:31
クリンビューは乗り物系乗務員全般の必携アイテムかと?

因みに最近は国際興業が曇り止めや消臭剤、ガラスクリーナーなどを開発、販売してまして、ウチの会社もそれを使ってます(笑)
2010年3月28日 23:05
こんばんは、マル運です。

今は、常磐線の快速も231なんですね~
昔、我孫子から旧型国電に乗った覚えが・・・あれは、30年前くらいだったのかな???

コメントへの返答
2010年3月28日 23:35
そうなんです。5両編成も走ってます。
この車両が単線で行き違いするのは何かマニアックさを感じます(笑)

成田線は最末期まで旧型国電が残存してたみたいですね。以前は総武線直通などで113系も走っていたようですし。

この後の記事のスカイアクセスも違和感満点でしたね~TXも近いものがありますが、ド田舎に高規格の高架!
2010年3月29日 1:19
ココも有名スポットですね?

ちなみにこの警報機当社にも採用されております!
様々な角度からも視認性バッチリだとか?

もう少し先の踏切も気になる所・・・

以前ここで撮った時は 被写体は 183系の成田臨だったかな?

印西って、もう1ネタ・・・!
コメントへの返答
2010年3月29日 12:06
ですね~撮影したのは初めてでしたが、さすが有名撮影地ですね。

全方位型、結構普及してますよね?乗務員さんからも作動が確認できて良いとかって聞きました。しかし、LEDがスゴイ(笑)

成田臨だと長さも丁度よくて収まりが良いですよね?でも、緑の231自体初撮影&好きなので十分満足して来ました。
2010年3月29日 20:21
土屋wwww
空港交通(^^¥
コメントへの返答
2010年3月29日 23:15
三里塚ではないかと??

同じ空港交通でも成田(笑)

この会社、京成グループさんの割にはなかなかコアでっせ~
2010年3月30日 0:33
今年の成田臨はここで撮影してましたよ。
近くにコンビニできたので、そこにクルマ止めている方が多かったですね。
私は踏切から離れた路肩によく止めてますが・・・

もっとバラエティーのある列車が走るといいのですけどね。
コメントへの返答
2010年3月30日 0:37
ですよね?写真拝見した記憶があります。ネタが来ないときに色々構図を試すのも良いかな?と思いましたが、確かにE231の一辺倒ですからね・・・画的には5両の方が雰囲気にマッチするかと思いますが、こっち向きには来ませんでした。

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation