• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月11日

素晴らしきかな、会津若松 駅撮り編

素晴らしきかな、会津若松 駅撮り編 昨日の続きをUPします。

ばんえつ物語号に乗車した一行は会津若松駅に到着。普通列車で野沢へ折り返すのですが、1時間ほど時間が空きます。他のメンバーは駅前散策(バスね)へ出掛けましたが、私は返事もそこそこに駅撮りに夢中になってしまいました。こんなに楽しい駅撮りは久々です・・・駅と運輸区が併設されており、入出区などが見られるのですが、立地上、何度もスイッチバックをして転線しながら行われる入れ替えは見ていて飽きません。列車の運転本数自体は非常にと言っても良い位に少ないのですが、常に車両が動き回っているんです。東京駅よりよっぽど楽しいのでは??
と、言うわけで添付は・・・愛車のナンバーと同じ車番のキハ47!!


まずは会津鉄道から。AIZU尾瀬エクスプレス号なる列車に充当されるAT-600、
AT-650形です。会津鉄道の知識がサッパリ無いので調べながらですが・・・
会津鉄道の車両って、ほぼ1形式1両なんですね?


こちらは展望車のAT-400形。なかなか奇抜なスタイルですね。
中間にはAT-350形トロッコ車が。
隣に微妙に写っているのは、野口英世ラッピングの車両です。


反対の先頭車はAT-100形。前面が微妙に傾斜していて変わっていますね?
最初、ちゃんと撮れていないのかと思ってしまいました。
しかし、車体がだいぶお疲れのご様子です(汗)


全くノーチェックだったのですが、臨時のあいづに「あかべぇ」塗装の485系が
充当された為にあいづライナーを583系が代走していました。なんとラッキー♪


で、コチラが「あかべぇ」塗装の485系。お昼寝中のようです。


211系顔の719系です。スカート&スノープローが強烈な個性をアピールして
いますね。「あかべぇ」塗装です。
駅撮りながら、中線があったりホーム長の関係で何となく走っている姿を撮影
できるのは嬉しいですね。


ん~何とも魅力的な並び。見慣れない車両は新鮮でいいですね♪
キハ47は新新潟色ってやつでしょうか?


そして、我々の乗る磐越西線の列車が入線してきました。
苦しい構図ではありますが・・・ウオ~混ぜ混ぜ国鉄色!!
てっきりキハ110系辺りがやってくると思っており、E120系に当たれば
ラッキー位に思っていたので、嬉しい誤算でした。どれくらいの割合なのか
知らないので実際どっちがレアかは分かりませんが・・・


反対は新潟色です。クーラーか何かのベルトが鳴きまくってたのがちょっと
気になりました・・・職業病?
乗るのではなくて沿線で撮影したかった感もありますが、どうせその時間は
無かったので記録できただけ運が良かったです。



と、完全に暴走した私は待ち時間の間、メンバーほったらかしで撮りまくったのでした(笑)
因みに、駅前も熱かったらしく彼らは彼らで熱くなって帰ってきました。確かに時折垣間見えるバスには非常に興味をそそられたのですが・・・コッチが忙しくて行かず終いでした。
国鉄色の気動車は彼らにとってもとどめになったらしく、大喜びでした。
その他のカットや車内も撮影したのですが、キリがないのでコレだけにしておきます。
運輸区に沢山?止まっていたキハ47系の只見線色や719系の標準色を何故か一枚も撮影していなかったのは痛恨の極み・・・

で、更に続く→ → →

ブログ一覧 | 撮影 | 日記
Posted at 2010/08/11 00:15:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

この記事へのコメント

2010年8月11日 1:16
583系は凄~く大事にされていますねぇ。
209系0番台が殆ど廃車されたり、251系より253系が全廃されたりと…。
西行きの581系だと新大阪発の『月光』とか『明星』を思い出します。
581はともかくとして583が現役なのは凄いことです!
コメントへの返答
2010年8月11日 1:20
そうですよね?やはり、この年代の車両は頑丈なんでしょうか?高崎支社は今なお485を改造して新しいJTを作るようですし。

というか、583系は臨時などで毎日のようにどこかで走っていますから、大忙しですよね?
2010年8月11日 19:13
こんばんは、マル運です。

会津には何度も行っているのですが・・・いつも車なんですよね~

583系を会津で見る事が出来るんですね(^○^)
昔、鶯谷界隈では、はつかり、みちのく、ひばり等々で見た事を思い出しました。。。
いつまで現役でいられますかね???
コメントへの返答
2010年8月11日 21:51
我々も車でしたが、SL乗車の為に放置して列車にのりましたので(笑)入場券で入ってでも観察する価値はあるのでは?と。

詳しくは分かりませんが、583系はあいづライナーの代走だったようなので普段から見られるのでは無いかと思います。
そもそも、集約臨や団臨などなど毎日忙しくしているようなので。

まだ暫くは活躍してくれるのではないかと思いますが。。。
2010年8月13日 0:16
会津遠征お疲れ様でした。
ちょうど583系が代走だったんですね♪

会津は首都圏から距離もそれほど無く、かつSLや只見線・会津鉄道、そして583系の代走と話題が豊富、美味しいものも色々とあるので、行き甲斐がありますね!

40系列の混色もいいですね~
コメントへの返答
2010年8月13日 0:38
こんばんは。

めっちゃ疲れました(笑)でも、本当に内容充実でお腹一杯です♪

キハ47の混色4両にはテンションが上がりまくりました(汗)
2010年8月13日 23:27
やっぱり「鉄」ってタラコに集中するんですカネ?
乗っちまえばどれも同じなのに…。

でも、いいな!
ついでに国鉄急行色キハ58もあったら最高!
コメントへの返答
2010年8月14日 20:02
ん~たまたま先頭だったからかな?
車内が薄緑じゃなかったのが残念でした。

もはや風前の灯ですね。

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation