• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月08日

箱根へ社会科見学へ? 4/4

箱根へ社会科見学へ? 4/4 はい、添付の通りに、あっさり取れました(笑)
VSEかLSEに乗れれば良いと思っていた我々、疲れていたので取れた事に安心したのみで、席を良く見なかったのですが、後に驚愕することに・・・
分かるかたには分かるでしょうが、後ほど。
因みに、お土産を見たりエキナカにある模型が並んだ気になるカフェに入りたかったりしたので、VSEを一本見逃し次発を取りました。



で、模型だらけのカフェで一息。ミニジオラマはDDFのかな?
思えば唯一の飲食物の写真かも(汗)


何分の一でしょうか?でかいのは良く分かりませんが、ミニSLくらいのゲージ。
本物みたいにリアルです。


車内にホーンが・・・これ、やっぱり走る気になれば走るみたいです。
他にもVSEやらレーティッシュの車両たちのHOが沢山飾られてました。

さて、そろそろお時間で。


キタ~VSE!!ICEなどのパクリだとか言う人もいますが、文句なくカッコいいです。


乗務員さんが、二階から降りてきました。


ん~カッコイイですな。ロマンスカーは今も昔もどれをとってもカッコイイですね。

でもって・・・席を探してうろつく我々を待っていたのは。


準特等席!!コレには一同ビックリです。
てか、10号車だったのは確認しましたが、11両だと思っていたんです。VSEは
10両だったんですな。
ここは、開かないドアの後ろなので、シート前に広大なスペースまであって文句なし。


ブルーリボン賞とデザイナーのプレートが輝いています。


ひじょ~にお洒落な内装にも文句なし。


おやここは??


以前撮影に訪れた場所ですね。


以前は本厚木位から停車しないだけでずっとノロノロでしたが、複々線になって
それなりに特急らしく走るようになったんですね。
ってか、なんか東西線みたいな景色ですが・・・

そして、新宿からは普通に総武緩行線にて。しかし、総武緩行線の寒いこと寒いこと。
車掌さんに寒いと言いに行きたくなる位の寒さで他の乗客も凍えておりました(汗)



子供のお土産に車内販売のお菓子の詰め合わせを。入れ物はお父さんがw

と、いう訳で4編に渡る長ったらしい記事にお付き合い頂いた方、ありがとうございます。
今回はバス移動メインの旅でしたが、箱根登山バスの乗務員さんのハイクオリティには驚かされました。ご覧の通りに何本も乗りましたが、一貫してサービス良し。乗客として良いか悪いかは人によると思いますが、「右良し、左良し、前方良し、車内良し、発車いたします。」とか「右に曲がります」とか、車内の安全案内を全員が励行。発進、停止などの技術も坂が多いだけに特筆モノです。運転に関しては環境がそうさせるのかもしれませんが、本当に上手な人が多かった。特に初日の最後に乗った方は「神」の領域でした。
リムジンさんも悪くなかったですが、小田急さん、京成さんはもっと頑張らないとですな。
あ・・・俺もか(滝汗)

あ、そうそう・・・因みにフリーパスは3900円でしたが、一緒に行った同僚が実際に乗車した運賃を計算したところ・・・
8880円!!何て末広がりな・・・じゃなくて、完全に元を取りましたな。実際には、撮影などのために駅を何度も出たり入ったりとか、色んな店舗で割引などがあったりと金額以上の価値があったかと。今回は時間に余裕があったので、ムキになればもっと乗れましたが、のんびり回ったので、十分ですね。今回の企画は職場の上司が考えてくれたのですが、最高でした!!
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2012/07/08 23:42:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年7月9日 0:12
こんばんは、マル運です。

充実した箱根の旅だったようですね\(^o^)/
箱根・・・会社の旅行以外では泊まったことが無いんですよ(小学校の林間学校以来)

VSEを頻繁に見るのですが・・・まだ乗ったことが無いのです。。。(^^ゞ
コメントへの返答
2012年7月9日 0:24
こんばんは。

箱根は、子供の頃から数えたら何度行ったか分かりません。何度行っても楽しいです。が、これは乗り物&温泉好きだからでしょうかね?

でも、バスで行ったのは初めてです(笑)

確かにVSE良く見るでしょうね~微妙に並走したり?私も見たり撮ったりは何度かしてますが、始めて乗りました。やっぱりロマンスカーは良いです♪
2012年7月9日 6:47
そこまで安全喚呼するんですね。

私も、車内状況見ながらアナウンスはしてますが、そこまでは・・・。

立っているお客さんがいる状況で、駅手前の右左折時なんかは、「左へ曲がります」とか「完全に停車しドアが開くまでその場でお待ち下さい」とか言いますが、シートが埋まっていない状況では言いませんし。

発車前の安全喚呼、そこまで言うと、イラチの大阪人からは苦情が来そうです。(汗)
コメントへの返答
2012年7月15日 1:43
確かに関西に限らず、関東でも感じかたはそれぞれなのでうっとうしいという人もいるかと。
ただ、観光地だし年に何度も乗るバスではないですからね。善し悪しは別にして会社が統制とれていて、それを従業員が嫌な顔をしないで、励行している辺りに感心しました。
2012年7月9日 22:16
箱根湯ノ本駅でのカフェの模型は私も見ました。

VSEの連接台車は数年前に乗りましたが、今回非連接のEXEを乗ってみたけどやはり乗り心地は違う感じだった。
連接台車はジョイント部で特に箱根登山鉄道区間でもろに衝撃を受ける。小田原駅手前の長い直線区間でもヨーイングも多い感じ。
しかし大分前のTGV-PSE線の乗り心地はホント日本の鉄道の連接台車とは一線を画していました。
欧州は軌道狂いの精度の品質が高いのか、高速新線区間でも東海道新幹線の0、100系よりも揺れが少なく安定性が高い感じだった。東北・上越のスラブ軌道とどうかと言えば大した差もなかった。僅かにバラスト軌道であるもののTGV-PSE線の方が良い感じだった。

こうしたことからJR東日本は、高速試験車の953系の連接方式は大したメリットも無いとした事からお蔵入りにしたと推測されます。

東海道新幹線開発時にも、旧技研が小田急のロマンスカーを狭軌の東海道本線で基礎データを収集していたらしいですが、結局は連接台車のメリットはあまりないと判断したのでしょう。
コメントへの返答
2012年7月15日 1:47
毎度詳しい解説ありがとうございますm(__)m
高度なことは分かりませんし私が比較できるのはE331くらいですが、伝統的に採用しているだけあって良いと感じますね。まぁ、走行性能云々以外にも採用している理由はあるのでしょう。
ミーハーとしては、やはりロマンスカーは連接じゃないと…と思ってしまいます。
2012年7月9日 22:22
もう少し捕捉ですが、TGVで使われているバラスト軌道でセンター部に鋼棒があるPC枕木(軽量化目的)は東海道新幹線開発時にもテストされていました。
ところが日本の国土は造山運動が比較的新しく地質が複雑で車両の頻繁な通過時の荷重で沈下しやすく、欧州の古くて堅い岩盤が多く占める地質とは違い、センター部に鋼棒があるPC枕木は見送られ全てコンクリートにした重量級のPC枕木が採用となったようです。

現在、小田急で新宿駅から先の都内の所は、JR総研が開発に関わった梯子型PC枕木が採用されているようですけど。
コメントへの返答
2012年7月15日 1:49
確かに良くも悪くも技術の共有が進んでいますからね。

でも、確かに日本の新幹線に連接はナシだと思います。あくまで素人の直感ですが…

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation