• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月29日

久々の珍道中 2/4

久々の珍道中 2/4 という訳で、ちょっと引っ張って(サボって)しまいましたが、昨日の続きです。

ハイ、目的は添付の通りです。一緒に写っているのは、2つの会場を回りスタンプを押してもらうと頂けるポストカードと買い物をしたら入っていたバスのトレーディングカード?。

さて、現場に到着して最初に出迎えてくれたのは・・・

小田急グループ立川バスのリラックマ4号です。最初屋根しか見えなくてKKKバスさんかと(笑)
今回は中型のエルガミオなんですね。子供と女性中心に大人気で近づけず(汗)


しかし、仕事柄かくだらない事が気になりまして・・・
側面のルーバーなんかも含めてオリジナルカラーが見え隠れ。。。


控えめながら、気になる感じの社用車ですな~


天候にも恵まれスゴイ人出でした。


で、目的の一つはコレだったんですが・・・なんせ藤子不二雄好きなもので。しかし、なんと大胆な公開の仕方でビックリさせられました。普通手前にロープを張ったりして奥に入れない物だと思っていたんですが、全ての号車を見られるようにという配慮か展示している区画を大きく区切っているだけでした。どうりで、事前に見た写真でパンタが上がっていなかった訳です。


大人気(汗)思惑が外れて、人が写っていない写真は撮れませんでした・・・
が、一両一両見られたし、床下なんかもジックリ拝めたので、コレはコレで良しとしましょう。


ド逆光ですが、反対側も。しかし、スゴイ人・・・


ドラえもんにおされ気味のEXE(笑)
しかし、日の当たる方が好きな貫通顔で良かったです。


軌陸車の類はみんなRSEカラーでした。RSE自体は引退してしまいましたが、個人的には非常に好きなカラーリングです。コレは社内でも人気があった証拠なんでしょうかね?


しかし、貼り過ぎでは?

で・・・



車庫の公開らしい写真はコノ二枚のみ(笑)

とは言え、床下を覗き込んだり本当の目の前で車両を見られたりで、撮影的には残念だったものの非常に楽しめました。空気バネのエアバッグを初めて触りましたが、バスのより柔らかい感じでしたね。パンタ上がってなかったからでしょうかね?
因みに、床下に潜るなとは書いてありましたが、触るなとか登るなとかは一切書いてありませんでした。で、皆さん(チビッコ中心)やりたい放題でしたね(笑)各車両に描かれているキャラクターひとりひとりを写真に収めている熱心な方も多数見受けられました。
実は、SE車の展示もあって車内見学もできたのですが、1~2時間待ちとかで、先輩が「行かね」とのことで見には行きませんでした。蔵の方にあったので、研修庫の様子や外観は見られたでしょうから、行けば良かったのに・・・しかし、物販コーナーや模型展示のコーナーの各社社員さん・・・多くは書きませんが、相当お好きな方ばかりだったようで(汗)てか、電車内の路線図(デカイ硬質のヤツ)、バス停の表示(さすがにポールはなし)や、方向幕(バスの)を枠ごと買っている人が数名見受けられました。電車で持ち帰るのは色んな意味で勇気が必要かと。

で、このメンバーじゃコレだけでは終わりません。

ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2012/10/29 02:16:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

盆休み初日
バーバンさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

3㌧車。
.ξさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2012年10月29日 22:22
こんばんは。

立川バス。出身地のバスで、子供の頃は「立川バスの運転手になる!」て思ってました。
大人の事情で他社になりましたが。


しかし、「乗降中」LED機の枠はカラード仕上げなんですね。
ウチのは地の色のままですよ(^_^;)
コメントへの返答
2012年11月2日 18:31
ですね~しかっり縞々に。
うちの場合は基本ボディはソリッドなので、枠もカラードですよ。車によりますが。
2012年10月30日 0:18
こんばんは、マル運です。

空気バネに触ってしまうなんって~
某社の空気バネはブリヂストン製です(^^ゞ

コメントへの返答
2012年11月2日 18:32
思わず触ってしまいました。やはりBSがシェアナンバーワンでしょうか?
我々は通称ちょうちんなんていいますが、鉄道では何と呼ぶんでしょうね?鉄道のは平べったいからちょうちんではないかな・・・
2012年10月31日 0:03
多摩川の自転車道、私の足だと、ちょうど小田急の鉄橋あたりで終了するんです。で、鉄橋を渡る電車撮るんですが、いろいろ種類があって実に楽しいですねえ。連接車まである。
しかも多摩川の鉄橋でいつも電車が詰まってゆっくり走るので、しっかりひきつけて構図考えて撮れるのがなおよい。
コメントへの返答
2012年11月2日 18:34
小田急は車種が多種多彩で飽きないですよね。場所によってはメトロやJR車も撮れますし。まぁ京急には敵いませんかね(笑)

鉄橋での撮影は写真もさることながら音が堪りませんよね♪
2012年11月1日 11:29
リラックマバス、大人気ですね。
ウチもやればいいのに・・・、なんて思っちゃいます。

ウチ、ルーバーも乗降中灯もキレイに貼ってあって後ろから見たら方向幕でのみ分かる感じですね。
コメントへの返答
2012年11月2日 18:36
ですね~すごい人気でした。

御社の場合、オリジナルキャラもいるし、標準カラー自体が大人気なので、こういうのは必要ないように思いますが・・・

しかし、ビックカメラや予備校のラッピングなんかは、全国統一デザインでバス会社が分からないし、どこで見ても同じなので何か違和感を覚えます。

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation