• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月25日

オートクルーズすか・・・

オートクルーズすか・・・ 大変ご無沙汰しております。何だか何かと多忙で気力が・・・

さて、担当路線の車両が入れ換えになりました。エアロエースから新型セレガに。新しい同士を交換ってのはちょっとアレですが、運用の都合なので致し方ない。コイツ、マイカーにも付いてないオートクルーズが付いてます(汗)まぁ、高速はそんなに長く走らないし首都高も走るので出番は無いと思いますが。

しかし、ミリ波レーダー搭載の追突被害軽減ブレーキ搭載(確か法令により標準装備)なんですが、割り込まれた時やETCのゲートにも反応してインフォメーションウインドウに表示が出るのでドキドキします。首都高走ってるとカーブなどで側壁に反応している?ような感じもあったり。で、何でドキドキかと言いますと、規定の速度に対し規定の車間(障害物への)距離が縮むと非常ブレーキがかかるのですが、食らった乗務員の話では、不意打ちで逆に事故りそうとか(オイオイ)。機械がかけるブレーキは遠慮がないらしく車内騒然となるようです。くわばらくわばら。。。


因みに、7速MT&小排気量エンジンはというと・・・下はスカスカでパワーが出てきたと思ったらあっというまに吹け上がる。おベンツのエンジンのエアロエースからの乗り換えなのでなんじゃコリャ状態です。FFが飛躍的に早くなったのは救いでしょうか。追加投入があるなら、6速の高出力車にして欲しいと切に思います。個人的には、フロアと座席がフラットなのがどうも馴染めないんですんが、まぁ~基本運転席しか座らないから宜しいかな。写真だとそうでもないですが、間接照明でグレーガラスなので、車内は昼間でも薄暗い感じです。


しかし、3段めのリターダーはよく効きますが。排気ブレーキの1段めと2段めの差が分からない・・・このメーターパネルの中途半端な煌びやかさも微妙です。


音マニアとしては、ターボサウンドが全く聞こえないのやブレーキ関係、FFの音がショボいのが本当残念。エアロエースのターボサウンドとパーキングブレーキ音やセレガRのFF音は堪りません。まぁ、何事も静かなのは時代の流れでしょうから致し方ないか。エアロエースがお気に入りだったので、否定的な記述ばかりですが、実際の全体の印象としては、質実剛健だった一世代前(エアロバスとかセレガR)の頃は別として、走行系から車内から各部の造りは、Jバスの方が圧倒的にしっかりしてる(というか、ふそうがチャチ過ぎる)感じで決して悪くはありません。たまにセレガに乗ると感じてましたが、常用すると顕著です。

とりあえず非常ブレーキ(ATS?ATC??(笑))がかからないように気をつけたいと思います。
ブログ一覧 | お仕事 | 日記
Posted at 2013/05/25 00:00:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年5月25日 4:24
オートクルーズはトラックなどはオプションでありながら昔からあるからねぇ。
バスにしても然りだけど、長距離を走る場合は重宝するからね。
自分のキューブもクルコン機能付きのスロコンを入れたから、遠出は少し楽になったなぁ...

セレガのメーターもプロフィアと同じだね。
だけど、バスで7速MTってあったっけ...?
コメントへの返答
2013年5月26日 0:08
お久しぶりです。確かに珍しい装備ではありませんが、乗用車だとそれなりのグレードの車種にオプション装着のモノが標準で付いているってのはちょっと驚きです。まぁ、車両が高いですからね(汗)因みに、ミリ波レーダーで前車との間隔を維持して走行したりとかなりの優れモノです。ためしに使ってみましたが、車が勝手に走るというのはスゴイ違和感ですね(笑)確かに慣れたら楽だろうなとは思いますが、渋滞ばかりなので出番は少なそうです。

標準はA09Cだかって9リッターエンジンに7速MT(FF)ですね。高出力だと13リッターで6速です。
2013年5月25日 11:50
非常ブレーキで車内事故は笑えないですね。よい機能なのか悪い機能なのか…。
コメントへの返答
2013年5月26日 0:13
はい、まさに(汗)まぁ、立ち客はいないので可能性は低いですが、ないとは言い切れませんもんね。

因みに、対先行車の場合は非常ブレーキに至る前に減速制御されるみたいです。まぁ、ぶつかった場合の事を考えたらよい機能じゃないですかね?衝突しても自動で停止するまで制動しつつハザードが出たりするみたいですよ。お世話にはなりたくないですが。。。
2013年5月25日 23:28
一昔前だと、高級車にしか付いてない装備でしたが、普及してきましたね。
実は、ウチのクルマにも付けようかと思っています(笑)
コメントへの返答
2013年5月26日 0:14
最近は後付けもよく聞きますね。長距離移動が多いなら付けて損はないかと思います。
2013年5月28日 7:09
こんにちは
バスに興味が沸いたのもセレガがかっこよくなってからなんですけど、運転手側から見るといろいろ癖があるんでしょうね。羽田空港に行くときくらいしかバスには乗らないのですが、使う路線にセレガが入って無いので未体験なんです。一度乗ってみたいです。
コメントへの返答
2013年6月16日 0:16
直接レスしたらこちらがお留守になってしまいました。申し訳ありません(汗)

是非遊びに来て下さい♪

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation