• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2011年02月09日 イイね!

実車同様に・・・

実車同様に・・・全車が強化スカートとなりました。

いや、分かります。オリジナルの方が良かったのは(汗)

でもね~それでも実車と同じにしたくなるんだなぁ・・・
Posted at 2011/02/09 00:24:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月08日 イイね!

本日のお客様、お二方。

本日のお客様、お二方。と、本題に行く前に・・・

実は先日ブログを書いた日から本日午前中まで少々体調を崩し入院してました。敢えて書きませんでしたが、幸い大事に至らず思ったより早く出てこれたので、一応ご報告を。
で・・・添付はベッドでのヒトコマ。病状は、そんなに悪くありませんでしが、コッチの方は末期のようです(笑)

で、本題です。退院して帰宅するなりカメラを片手にモノサクへ 出撃!! (バカ)


で、ギリギリ到着で練習もソコソコに本命が(汗)
なんとモノサクに千代田線直通車(笑)
なにやら台車だか車軸だかの荷重関係の試運転らしく、最新のマト9編成
が使われていました。先日の185に引き続き異様な光景です。


かなり曇ってきたので、晴れれば逆光のポイントに移動しました。
と、反対側から「ぴ~」っと聞こえたので、とりあえずカメラを向け。


255系。ちょっと薄日が射して厳しい感じに。
本番大丈夫か!?真正面に太陽があるので、晴れたら終了です。


と、20分ほどで本命が折り返してきました。


狙い通りに曇って頂き、何とか思っていた写真になりました。
しかし、さすがに真逆光なので、曇っているもののやっぱり逆光ですね(笑)

で、本当はもう少し粘る予定でしたが、思ったより良く撮れたので帰ることに。
一応、病み上がりだしね(笑)
でも・・・

丁度間に合ったので近所でコイツを。4両だから大丈夫かな?と思ってこの構図。
ちょっとビミョウ(笑)
日が当たってるので分かりづらいですが、検測機器から光が出てました!


車庫への回送、大きく撮ろうと欲張ったら最低でした(笑)


と、それなりの収穫があり、嬉しい退院祝いとなりました?
因みに、自分の誕生日に入院し娘の誕生日(正確には翌日だけど)に退院でした(笑)
なので、今日は二人の誕生日と退院のささやかなお祝いを。
Posted at 2011/02/08 21:53:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年02月02日 イイね!

温泉旅館オープン!?

温泉旅館オープン!?と、言う訳で?先日からウジウジと川をいじくっていた2枚目のモジュールがやっとこさで完成しました♪
このパートは正に山アリ谷アリで初めての製作にはちょっとハードルが高かったんですが、何とかイメージに近い形でまとめることができました。

添付はこのパートの売りでもある電飾を点灯した状態です。




宿と露天風呂に照明を設置しました。
実はこの部分は旅館の敷地の半分を再現していて、もう半分はお隣の
パートになるんです。なので、手前側の照明はそちらに組み込み予定。


露天風呂には川の残りを使ってお湯を再現しました。


全体はこんな感じです。
川ですが、手直しして何とかなりました。
が、実際は鉄橋などで半分くらいしか見えないので、そこまで拘ること
なかったかも(笑)
しかし、カーブはカトーでストレートはトミックスのレールなのですが・・・
トミックスのレールは塗装が弱くて溶剤で剥離してしまい参りました。
線路周りは隣との継ぎ目の違和感も併せて後日調整ですね。

2枚通しての様子は動画でどうぞ♪

友達持参の東海車両。なかなか良い感じですね♪


コチラは自分の。お気に入りのED75と現在では我が家で数少ない室内灯
装備のばんえつ物語。牽引はEF510で(汗)


って、感じです。

諸事情で、明日から暫く模型やら撮影やらできなくなりそうなので、それまでに
2枚目が完成して良かったです。先ほどまで友達と走らせてました(笑)
しかし、あと4枚・・・
Posted at 2011/02/02 02:15:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2011年01月31日 イイね!

伊豆の踊り子、房総へ。 モノサク編

伊豆の踊り子、房総へ。 モノサク編午前中の撮影を終えた我々はメンバーの自宅へお邪魔しました。そう、ココはバスミュージアム(笑)壁一面にバスの模型・模型・模型!!写真以外にも猛烈にあります(汗)専門書籍もどこで売ってるんだ!?みたいなモノまで充実しており、あっと言う間に時間が経つのでありました。
そして、休憩後(休憩になってないけど(笑))は再びモノサクへ向かいます。




写真が一部休憩前と前後しますが、ご容赦を。
いや~本当、青空が綺麗でした。時間はタップリあるので、色々な構図を。


209系の4両はちょっと寂しいですね。


鉄橋を渡る211系。


線路レベルから。


本命時刻前には日が傾きこちら側が順光です。


本命まで持たず、お日様は雲の中・・・薄日になってしまいました。
かなり露出が厳しかったけど、感度を上げシャッターを下げて何とか。


またきてね~!(笑)
気付けば20人ほどの同業者さんの姿がありました。


最後は移動中の車内から113系を。

と、何だかんだで目的も達成。113系も捕捉できましたし、色んな構図も楽しめて満足の一日でした。今度は鉄橋の向こうや物井寄りのカーブ、成田線エリアでもやってみたいですね。
Posted at 2011/01/31 21:27:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月31日 イイね!

伊豆の踊り子、房総へ。 サクシス単線編

伊豆の踊り子、房総へ。 サクシス単線編とりあえず本命を頂いた我々は少々移動を。
せっかく113系が運用しているので総武本線の佐倉~南酒々井間へ。
添付は単線区間から三線区間を望遠で。上り総武本線211系を上り成田エクスプレスが抜き去ります。
先の陸橋下に差し掛かった辺りで下り成田エクスプレスと離合してたので、あわよくば3本並びだったんですが残念・・・




ちょっとカツカツですが、空を大きく入れて広角気味に。
ライト上の手摺の部分の補強?が太くてコノ顔は好きじゃないんですよね。


E257系500番台、しおさいです。


この構図でチョンマゲはナカナカ素敵(笑)


そうそう、この顔でしょ♪
まぁ、欲を言えばタイフォンがライト脇の顔の方が好きですが、実際この顔は
全国の113、115系ファミリーの中で見たら異端の顔ですよね。
あ、もちもん関西方面の改造顔の面々は抜きにしてです(笑)


最後は後追い255系。青空が似合います♪

と、この場所では初撮影だったんですが、案外良い写真が撮れて満足。
しかし、午後の撮影まではまだまだ時間がタップリ。
そこで、我々はメンバーの内の一人が比較的近所に住んでいるので軽くモノサクを
下見してから彼の自宅へ。

なぜかと言うのは次の記事の添付画像をご覧下さい。
Posted at 2011/01/31 21:11:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation