• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2011年02月10日 イイね!

信号機のバージョンアップ♪

信号機のバージョンアップ♪本日、友達からバージョンアップした信号機用のマイコンとプログラムが届いたので早速試用してみました。変更点は個々の灯火の明るさが変えられるようになった点です。

添付はその設定中の様子。下に動画もありますが、設定時は全灯するので変な感じです。


まずは、既出ですが設定変更前の動画をどうぞ。

ご覧のように既にかなりリアルですが、いかんせん色によって明るさがバラバラです。
これは、本来LEDは色によって適正電圧が異なるのですが、ずべて同じ電圧で点灯
させているからなのです。


送られてきたプログラムには、新しい項目が増えていました。
このスライダーを動かすことで、1灯ずつ任意で明るさを変更できるとのこと!


早速試してみました。確かに!!


そして、プログラムから擬似的に動作させます。
ポチッとな(笑)


テストなので、かなり周期が短いですが・・・
ご要望の多かった抑速バージョンでどうぞ。
ちょっと、ピントがトンネルに行っちゃいましたが、とても自然な感じになりました。
抑速や高速進行などは信号機本体や設定の変更で簡単に再現できます。点滅速度
や周期は任意で変更できますので模型の運転に合わせた変化速度にしたり、自分で
リアルと思う点滅速度に変更が可能です。


私が明るさを揃えられたら良いねと言ったのが、今回のバージョンアップのきっかけでした。
素人としては、個々に抵抗値を変えて対応すれば良いかと思いましたが、しっかり対策して
くれて驚きました。
因みに、当初の動画と比べて明るさや点灯パターン以外の変化に気付かれた方はいらっしゃ
いましたか?点灯の仕方を良く見てみて下さい。変更後は灯りがチラチラして見えるかと思い
ます。これは、明るさ調整にあたり点灯方式をパルス制御に変更したからです。パルス制御
というのは、LEDを目に見えない高速で点滅させて明るさを変化させる手法で、点灯しっぱなし
でないので、省電力だったり最高輝度を維持しても実際には点滅しているのでLEDにかかる
負担を軽減できたりするそうです。多分・・・
実物の信号機(鉄道も道路も)や電車、バスのLED方向幕、各種LED表示器や一部乗用車の
純正LEDウインカーもチラチラ見えたり写真に撮ると途切れたりするのでパルス制御かと思わ
れます。ですから、副産物として点き方もリアルになったということになりますね。

自分の友達ながら、いつもいつも関心させられるのでした・・・
Posted at 2011/02/10 00:40:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2011年02月02日 イイね!

温泉旅館オープン!?

温泉旅館オープン!?と、言う訳で?先日からウジウジと川をいじくっていた2枚目のモジュールがやっとこさで完成しました♪
このパートは正に山アリ谷アリで初めての製作にはちょっとハードルが高かったんですが、何とかイメージに近い形でまとめることができました。

添付はこのパートの売りでもある電飾を点灯した状態です。




宿と露天風呂に照明を設置しました。
実はこの部分は旅館の敷地の半分を再現していて、もう半分はお隣の
パートになるんです。なので、手前側の照明はそちらに組み込み予定。


露天風呂には川の残りを使ってお湯を再現しました。


全体はこんな感じです。
川ですが、手直しして何とかなりました。
が、実際は鉄橋などで半分くらいしか見えないので、そこまで拘ること
なかったかも(笑)
しかし、カーブはカトーでストレートはトミックスのレールなのですが・・・
トミックスのレールは塗装が弱くて溶剤で剥離してしまい参りました。
線路周りは隣との継ぎ目の違和感も併せて後日調整ですね。

2枚通しての様子は動画でどうぞ♪

友達持参の東海車両。なかなか良い感じですね♪


コチラは自分の。お気に入りのED75と現在では我が家で数少ない室内灯
装備のばんえつ物語。牽引はEF510で(汗)


って、感じです。

諸事情で、明日から暫く模型やら撮影やらできなくなりそうなので、それまでに
2枚目が完成して良かったです。先ほどまで友達と走らせてました(笑)
しかし、あと4枚・・・
Posted at 2011/02/02 02:15:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2011年01月29日 イイね!

総武・横須賀線沿線の鉄道模型愛好家の皆さん!

総武・横須賀線沿線の鉄道模型愛好家の皆さん!ちょっと長かった・・・

で、タイトルに当てはまる方々の多くはココ数日で、だいたいこうなったのではないでしょうか??
人によっては更新フル編成とか113系とかも・・・
ウチは未更新11+更新4で満足です。
混色をやりたかった♪
カッコ悪いけど、未更新車もスカート換装すべく部品待ち。

面倒で電源入れてないので信号は未点灯。

ベースを埋めてあるので気分で架線柱が変更可能です(笑)
Posted at 2011/01/29 13:20:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2011年01月28日 イイね!

イマドキの鉄道信号機?

イマドキの鉄道信号機?はい、またもや鉄道模型ネタです。

先日コチラでご紹介した信号機の続きです。

添付はあまり関係ありませんが、左側にしこたま信号機が写っていたので。



まぁ、動画をどうぞ♪


で、「イマドキ」の意味ですが、最近のLED型信号機はどういう訳か、列車が
通過して青から赤になる時に青→黄→赤と早業を見せてくれるんです。
どうやら、新規にLED信号機(電球からの改造でない)を設置または交換した
場合にこうなるみたい。(
ただし確認できたのはJRの一部だけで私鉄などでは
見たことがありません。)回路の問題でLEDは関係ないらしいとの情報を頂きました。
で、それを模型でも再現をしてみました!って話です。
まぁ、スゴイのは下らない注文をつけた私では無くて、やってのける友達ですね。

実車の動画はコチラ(音量注意です!)をご参考にどうぞ。因みに、直で
載せるのはヤバイと思いリンクにしましたが、それでも問題がありそうなら教えて下さい。
少し調べてはみたんですが、この辺のことは疎いんで・・・
Posted at 2011/01/28 05:44:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2011年01月28日 イイね!

水の色はどんな色??

水の色はどんな色??と、意味深なタイトルですが・・・

率直な疑問で実際深い意味はありません。そう、そのままです(笑)いや、やっと鉄道模型のジオラマの川の部分に手を付け始めたんですが、コレが大変で。。。

まぁ、ご覧下さい。

添付は現在(川を作る前ですが)の様子。まだ6枚の内の1枚半しかできてません。



さて、懸案の川のエリアです。以前にコチラで紹介した照明を設置した部分ですね。
ボードを裏返して高低差を稼いだ仇で両端の枠の処理に悩まされました・・・
手前側は苦肉の策で橋に。辻褄が合うように右側にはスロープ、左側には
梯子(笑)を設けて川原に下りられることにしました。何とか手段を考えて
左上にチラっと見える宿に繋げたいなと。


実は、このパートが進まなかったのはコレの発売を待っていたからです。
ジオコレの温泉宿。照明を組み込みましたが、製品の作りがずさんで
遮光やらに大変苦労しました。


コチラは裏手ですが、川沿いを望む側なので、ある意味表です。
なので拘って、調理場(と妄想)だけ蛍光灯としました。


小石や砂利を使って川原っぽくします。ここで悩んだのがタイトルの通り
水(川)の色です。こんな感じかなぁ??
岩などを再現する小石は市販品に加えて、子供と一緒に公園で集めてきた
物を使ってます。


で、水となるリアリスティックウォーターなる素材を流し込みます。これは
ドローっとした透明の液体で24時間すると硬化する不思議な液体。
実際、水が入ったら・・・あれま、浅瀬側のグラデーションが全く足りなかった!
けど手遅れ(涙)これは、何回か作業して水深を深めるしかないか・・・


24時間以上待ってから2回目を。1回の作業では3ミリ以上深くできない
のが面倒です。ん~何か濁った・・・けど、何となくごまかせた?
当初は、あまり厚塗り?する予定でなかったので周囲の造形もそのように
してしまったので、できれば3回目は避けたいのですが、硬化後の様子を
みて判断したいと思います。


因みに、奥側の枠は川に高低差があることにしました。この部分はあとから
流れ落ちる様子を再現するのでテカっててくれればそれでヨシなんですが、
上手く表現できるかな・・・

と、言う訳で怪しい川は明日どうなっているんだろう?

しかし、電車(本物)ならまだしも、模型のジオラマ造りとなってくるといよいよ
場違いな感が否めませんが・・・他にネタも出すところもないのでご容赦を(笑)

因みに、分かりやすくジオラマと書きましたが、鉄道模型のジオラマは「レイアウト」
と呼ぶことが多く、更にこのような分割タイプは「モジュールレイアウト」なんて
呼ばれます。以上、最後にウンチクでした。
Posted at 2011/01/28 05:25:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation