• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

第五閉塞進行~♪

第五閉塞進行~♪と、言う訳で久々のモジュールネタです(汗)

友達から4灯式信号機が届いたので、早速設置しました。コチラ側のコーナーに設置するのは黄緑表示がある制限タイプです。反対側の分は警戒タイプで黄黄現示がありますが、反対のコーナー製作はまだまだ先ですのでお披露目時期は未定です(笑)



添付共々雰囲気はこんな感じ。
脳内では先が長い事になっているので第五閉塞としました。梯子やらの
アクセサリは様子見で適当に付けたものなので、良い素材があれば、
もう少しリアリティを求めるつもりです。

もちろんありますよ~動画!


今回は現示変化の時間を早めに設定してありますが、灯色や変化時間、
点灯・点滅など、専用プログラムから自由に設定変更できます。
また、最近見かける列車通過時、青から赤になる際に一瞬だけ黄が現示
される変化も可能です。それはまたの機会に♪
Posted at 2011/01/23 01:04:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2010年12月27日 イイね!

屋根上は…

屋根上は…こんな感じかな?

グリーンマックスから該当クーラーが出てて良かった冷や汗ダクトは適宜カットで問題なしるんるん
しかし、ダクトの足を飛ばさないようにランナーから切り離してバリ取りするのが、かなり至難でげっそりモールドとランナーが癒着している箇所も有ったりで痛し痒しですな…

塗装と配置の参考になる写真が無くてお悩みモードです泣き顔
完成は…来年なのは確実?(笑)
Posted at 2010/12/27 03:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | モブログ
2010年12月27日 イイね!

で…気になる違いは?

で…気になる違いは?コレだけです冷や汗
前回、キハ47の話の続きです。何のこっちゃ?と思った方は前回の記事をご覧ください。

分かりますか?グリル中央分割ラインの下部左右にポッチが…
模型において車体の差異はコレだけでした。

気にしな~い(笑)
Posted at 2010/12/27 03:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | モブログ
2010年12月26日 イイね!

結局こうなる・・・

結局こうなる・・・大方の予想通りです(笑)

因みに中身は既に1500番台→1000番台、0番台→500番台に変身済み。

やはり、ホディ側面のグリルに微妙な差異がありました。

けど、1ミリ程度のモールドの有無で言われなきゃ分からん程度なので問題無しですわ。ワハハ
Posted at 2010/12/26 02:04:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2010年11月28日 イイね!

今日は散々だったので・・・散財?

今日は散々だったので・・・散財?今日は家の用事があり休暇を取りました。といっても、用事は大して時間を取らないものだったのですが、勤務時間とバッティング気味なのと他に行きたい所があったので思い切って休んだ次第です。
で、昨日の記事に書いた通りに撮影とち年に一度のイベントへ出掛ける予定を組んでいた訳ですが・・・一日上手く行かずグダグダの一日でした(涙)

今朝はエステファンさんVVVF-EUROBEATさんのご両名と待ち合わせをしてホームで撮影をする予定でした。
が・・・
起床して暫く子供とじゃれたりしながら朝食ができるのを待っていたら二度寝してしまい・・・事もあろうに朝食ができた時に起こして貰えずにそのまま爆睡、起きたらターゲットの通過時間でした(涙)
予定していた内容はお二人のリンクからどうぞ・・・添付は撮れなかったあさま色です。本人了承の上で拝借しました。絶対ココで撮りたい列車だったので正直、撮影を初めてから一番悔しい思いをしましたよ(汗)またチャンスがあると良いのですが、列車の素性からして千葉に来る事は少ない上に先は短そうだし、ちょっと心配。バカにしているのかと思うほどの晴天には虚しくなりました・・・

さて、気を取り直して所用を済ませて出掛けようと思いきや、余計な事に予定外の時間を取られて出遅れ・・・現着したのは終了20分前。しかも、子連れになってしまい本当に顔出しだけになってしまいました。因みに行き先は例年訪問となったじんさんの職場の文化祭でした。お互い忙しく、なかなかゆっくりお話できる機会がないだけに、非常に残念な結果でした。ちょっと用件があったので、それが済ませられのが不幸中の幸いでした(汗)

そんな訳で、何の為に休んだんだろう・・・ちょっとでも癒されようと思いフラフラと模型屋へ。。。
そして・・・散財しちゃいました(笑)


購入したのはコチラ。KATOの新しいパワーパックです。実は、走らせるというより
眺める事になるであろうモジュール用に安定した走行ができ1台で2線同時に走ら
せられるようなハイパワーな物が欲しいと思っており気にしていたものの、思ったよ
り高かったので諦めていたのですが、馴染みの店員さんが電卓を叩き始めまして・・・
丁度チラシ期間だったので・・・
通常価格より値引+割引クーポン+店員さんのご好意+若干のポイント使用にて・・・
なんと、実に定価の半額が弾き出されましてサクッとお買い上げ(笑)


早速帰宅して動作確認を。デザインもなかなか素敵です。
本来の使用方法とは異なりますが、ディレクションが2つあるし、2Aのハイパワー
ですから、それほど路線長のない我が家のモジュールならコレ1機で2列車走行
は余裕だと思われます。右上はパルス制御による起動電圧の調整つまみ。
要は常点灯が可能です。


使い勝手を考慮したコネクタ配置で線が邪魔になりません。


今回もアダプタ式で本体は軽量、更にコンセントと別体になり使い勝手向上です。
ただ、本体は重たいほうが操作しやすいですね。


誰かにDCCにしろ!って怒られそうですが、常点灯は良いですね♪
と言うか、TOMIX製品の説明書には他社のパルス制御パワーパックを使うな
と記載がありますね?それに対して、今回購入したハイパーDの宣伝にはメーカー
ゲージ問わず、直流2線式の鉄道模型に広く使えると記述がありますが・・・
真相やいかに?
しかし、75に比べて65のカプラーは随分長いです。コレは短いのが別途
取り付け可能なんでしょうか??



モジュール用に予約していたバス停も一緒に引き取り、ついでにバスコレを。
箱買いしている方が多いですが、私は2つばかり・・・
しかし、この小湊には裏話がありまして。実は、この小湊は別の常連さんが
引いたものでして、それを譲って頂きました(笑)以前よりお見かけする方だった
のですが、それがキッカケで初めてお話しました。
で、お話してビックリしたのですが、同じ?交通業界の方で更にビックリしたのが
自分の先輩と同期の方でした。
世間は狭いですね(汗)

と、なんだか良く分からない記事になってしまいましたが、散々だった一日ながら、最後は少しだけ救い(かなぁ?)がありました(笑)いや~しかし、ここまで思うように行かない日はなかなかありません。撮影をすっぽかしてしまったエステファンさん・VVVF-EUROBEATさん、用件のみになってしまったじんさん、本当申し訳ありませんでした。また宜しくお願いします!!

ん~何だか必要以上に疲れたので、さっさと寝ますzzz
Posted at 2010/11/28 23:57:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation