• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

2012年 初撮りへ!! 1/4

2012年 初撮りへ!! 1/4遅ればせながら、本年最初の撮影に行って参りました。ただし、一部シーズンネタもありますが、成田臨とかでは無くてブラブラと駅撮りです(笑)

さて今回は、職場の先輩お二方と同業他社の先輩の純撮り鉄四名にて珍道中。。。

まだ真っ暗な内に出動、まず一行が向かったのは東川口なり。

添付は・・・皆様立派な一眼でiso数千とか万とか叩き出して昼間みたいな写真を撮っている中、最高のiso1600にて真っ暗かつザラザラの写真を繰り出す私の作品です(涙)
てか、もはや型遅れのズーム機ながら手持ちでココまで写れば立派なもんか?


もう少し明るくなってから来て頂きたかった初撮影の209系500番台。
ん~初じゃなければUPしないんですがね・・・


走行写真は撮影できませんでしたが、先行き気になるメルヘン顔。今やスカートが
無いのは凄い違和感です。この顔でV車があるのは知りませんでした。


まだ薄暗い中やってきた単機の前期サメ。前期は初めて撮ったかも?


チープな種別幕が気になりパチリ。


だいぶ明るくなってきましたが・・・私のカメラにはまだ厳しい。本番まであと僅か(汗)


ん~微妙・・・
でも、画になった(と、思う)からOKっす!!

という訳で、一発目は115系M40編成のホリデー快速かまくらの回送でした。

まだまだ続きますよ~
Posted at 2012/01/09 22:15:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年12月19日 イイね!

本日のお客様、こりゃ珍しい!

本日のお客様、こりゃ珍しい!なんやかんやと忙しく久々のUPとなってしまいました。撮影はUP以上に久々かも・・・

添付はいつも通り、練習に供されるE217系(笑)


では、一本釣りなので早速!

狙うは・・・

このお方。焼島で留置されていたワムハチさんが、鹿島へ配給とのことで
地元をお通りに!!かなりゆっくりだったので機関車次位の小トラを狙い
最初の1枚♪


カマは1040かと思いきや1101に差し替えになっていてちょっと残念。


本命カットは少々右に寄ってしまい・・・元々全ては収まらないんですが
収まらないなりに左端の構築物を入れたかったんですがね。


ワムワムワムワムワム~


↑のままのピントで連写なのでボケボケですが、後撃ちも。


立て直していたら結構進んでしまいまいしたがお見送り。
こりゃ~げに珍しい光景だこと・・・


と、心配していた被りもなく、久々の撮影&地元での記録には十二分だったと満足して帰宅です。
因みに、単機のデーテンさんが上っていったので、工臨もあったかもしれませんが、午後から仕事なので、おとなしく撤収してきました。

現場でお会いした方々、寒い中お疲れ様でした。

Posted at 2011/12/19 12:13:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年11月09日 イイね!

続PFPFPF(笑)

続PFPFPF(笑)さて、少し間が空いてしまいましたが・・・地道な活動はしておりまして(笑)

数日前になりますが、早朝のみの公休出勤の後に職場の先輩のお付き合いで模型屋巡りへ行くことになっておりました。そんな折に本拠地で別の先輩が撮影に勤しんでいるとのことで、模型屋巡りの道連れにすべく、ナイショで拉致しに向かった訳であります。勿論、拉致するだけでは能がない?ので、カメラも持参。で、添付は73レ。まぁ、普通に二次更新でございます。
因みに、今まで最高画素の4:3で撮影していたのですが、大概は皆さん3:2で撮影されてますよね?一眼なんかは最高画素が3:2なのか、良く知りませんが上下が無駄になっているだけで、画質は変わらないので、皆さんに習うことにしました。今後のこともありますしね。(あるのか?)



続いても二次更新の1091レ。isoコンがいいですね♪

でもって、模型屋方面へ移動する訳ですが・・・模型屋さんは蘇我方面てな訳で好き者三人で寄らない手はありません。


とりあえずは蘇我駅へ。桃が一匹(笑)


そこへ入ってきたのは、同じ桃でも岡桃でございます。
しかし、何で向こうの桃は色が薄いというか褪せているんでしょうかね??


続いてはどこぞの大きな貨物イベントをよそに千葉機関区へ。
PFラストナンバーが出庫準備中でした。


奥には原色赤プレ。


手の届きそうなところには二次更新が2機。こちらは元試験塗装機でしたっけ?
確か、ヨーロッパ調?の派手なヤツ。


そして、先ほどの岡桃さん。

ところで、初めて知ったのですが、構内では片パンで走るんですね??入出庫の
PFは両パン上げてましたが、写真に無い桃は片パンで入庫してきました。桃とか
ブルサンだけなんでしょうか??入る線路にもよるのか?今更かよ!って話かも
しれませんが、どなたかご存知ですか??

で、模型屋さんへ向かおうとしていた我々の目前に現れたのはコイツ。


おやおや、こんな所にも!!どうみても個人宅の敷地にありましたので、家人の
有志なんでしょうか?まだピカピカでした。勿論、飲料お買い上げ(笑)

という訳で、この後は2件の模型屋さんを巡り、お買い物に鉄話にと興じ短時間の割には濃ゆい一日でありましたとさ。(なんだそりゃ)因みに私は買い物してません・・・
Posted at 2011/11/09 02:55:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年10月22日 イイね!

めげずに・・・??

めげずに・・・??祖母の葬儀は滞りなく完了しました。無事に送ってあげられたかな?と思います。暇な時間、何もしていないと滅入るので(ほんとかよ)合間合間に撮影に。まぁ、午前の上り限定なので、何も面白くないのですが、一通りの車型でもUPしときます。

しかし、この場所も工事が進むと撮影できなくなるのかしら??


E233系とE257系の離合


E233系、分割編成。


E233系、貫通編成。


E257系あずさ、フル編成。


E257系かいじ、基本編成のみ。


E351系、スーパーあずさ。


最後は車庫で幕(LED?)回ししていたのをパチリ。通常ありえない幕を色々
出していたんですが、撮り始めたら終わっちゃって「松本」。

と、言う訳で・・・明日からはお仕事。気持ちを入れ換えて頑張りたいと思います。
Posted at 2011/10/22 21:51:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年10月17日 イイね!

予定変更・・・

予定変更・・・この週末、本来は日本海縦貫線にてEF81-302やらレッドサンダーやらを撮影してくるはずだったのですが・・・親戚関係の急務が入ってしまい欠席となりました。まぁ、ステンレスはともかく、縦貫線については、一緒に行くはずだったメンバーが普通にこなしてきたようなので、行こうと思えば行けるんだな~ってことが確認できたので近日リベンジしようかと思います。

で、画像は中央線のE233系。ちょっとした合間に撮影してみました。親戚宅の近所で見つけた撮影地です。この構図は見たことないな~って、午前の上りしか撮れない訳でネタ撮影には縁遠いポイントだからでしょうね。ちょうど現着した頃、顔に日が当たらなくなってしまいましたが、昼前までは順光で撮影できますから、通常の定期列車を記録する分には悪くない場所だと思います。

因みにカメラは持参しなかったのですが、親戚宅にあったカメラ(沢山ある)の中から自分の使っているカメラの次のモデルであるFZ38を拝借して撮影。おや?縦横比が違うのね??自然に撮れたので撮影時には全く気にならなかったんですが、帰宅してPCで見てから気付き・・・(オイ)思えば、何故か下がカツカツになってしまうと思ったのですが、横を100とすると縦が少々短いからだったんでしょうね。

使用したフィーリングとしては、大差は無いものの正常進化しているんだなと思いました。体感的には28よりかなり連写が速いですが、3枚しか撮れないので連写はちょっと使えないかな(汗)
でも、38や48が欲しくなってしまいました。。。
Posted at 2011/10/17 00:37:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation