• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

行楽シーズンですなぁ♪

行楽シーズンですなぁ♪連休はお天気もまずまずでしたから、お出かけされた方々も多いのでは?こちらは連休中はお仕事、本日が公休です。

で、昨日は午後からの勤務だったので、その「行楽」列車を撮影に。職場の先輩と本拠地へ繰り出しました。添付はいつも両数確認に供されるE217系(笑)
ご覧の通りにちょっとお日様のご機嫌が・・・



で、送り込まれる行楽列車は「ホリデー快速ビューやまなし」215系。
まぁ、とりあえず撮れたので満足?しっかり回送だったのが少々残念。
しかし、迫力のオールダブルデッカーはココでも存在感タップリです。


営業は晴れられて悲しい感じに・・・しかも子分を連れて来ました。。。
まぁ、いかにも朝らしい光線ではあるので、コレはコレで悪くないかな?


しばらく雑談しながら、適当に撮影していましたが、最後の方にやってきた
255系。ピカピカだったで。特にパンタの赤いパーツ?が気になります。
コレくらいの条件で撮りたかったなぁ・・・

215系とE217系って、お顔がそっくりですよね。ダブルデッカーの構造も基本は同じでしょうし、兄弟車と言っても良い関係なのかも?といっても、足回りが全く異なりますけどね。

来週は縦貫遠征と社員旅行?が控えているので今からソワソワしております♪
Posted at 2011/10/11 13:01:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年09月23日 イイね!

私のさよなら113系?

私のさよなら113系?本日は夕方近くからの割には既に帰宅している勤務。という訳で、それを見越してJR東日本千葉支社の企画「THE FINAL!! 113!」の撮影に出撃してまいりました。明日は仕事でいけないので、自分にとっては今日がFINALかな?なんだか、まだ走る予定があるらしい噂もありますが、どうなるんでしょう?波動用で生きながらえてくれたら、それはそれで嬉しいですね。
で・・・勿論、本拠地へ出撃したわけですが、いつも閑古鳥の本拠地ですが、キャパが狭い(いいとこ5人)ために諦めて撮影しなかった方や移動された方を含めたら20名ほどの集客だったのでは無いでしょうか?皆さん良い方ばかりで、気持ちよく撮影できましたが、この人数には驚きました。他の有名撮影地は軒並みパニックだったようで・・・一体、明日はどうなっちゃうんでしょうか??因みに3時間ほど前に行ったのですが、既に先客ありでした。その方が良い方で、かなり融通してくれましたが、ご本人は納得行くように撮れたのか少々気がかり・・・

で、添付は乱れか祝日だからか、異様に遅れてきた1091レ(だと思う)です。カラコキ200を1両だけぶら下げての登場なれど、1121号機。実は全然来ないので同業者さんと話しに夢中で・・・慌てて撮るもカメラが準備できる前にシャッターが落ちた感じでどうしようも無い結果(笑)

ではでは早速・・・

まずは71レ。前情報では1089では?との話でしたが、原色1078でした。
が、思いっきり緩行が被りました(汗)71レはそれなりに長いので、切れず。
てか、真っ暗・・・


お見せするような写真では無いですが、彩りになのはな。
松本方面への団臨ですかね?送り込みは見逃し、営業は気付くのに遅れ
このザマです(笑)よくよく考えるとここでなのはなをマトモに撮ってないような?


そして本命。残念ながら曇られました。しかも顔を出している輩が1名・・・
勿論、容認はしたくありませんが、最近の最後らしいかな?とも思いつつも
開き直ってそう考えるなら1人より大勢の方がマシじゃんか!と(汗)
幕は団体とちょっぴり微妙ながら、とりあえずは無難に撮れました。
私にしてはカツカツになり、はみ出したかと思いましたがセーフでした(怖)


最後は73レ。カラコキを従えた更新白プレでした。

という訳で、まぁまぁの結果かな?てか、夕方近くからとは言え昨日が午前様だったので、113系を撮影したら早々に撤収予定だったんですが、以前から本拠地でよくお会いする方と話しこんでいたら、いつもの時間(?)になってしまった次第です。何度も顔を合わせて色々情報交換させて頂いている割には自己紹介すら交わしていなかったので、その方と連絡先交換をして撤収となりました。

お会いした皆様、お疲れ様でした。

ん?やっと自前の機能で複数の画像がアップロードできるようになったんですか??
Posted at 2011/09/23 22:43:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年09月10日 イイね!

本日の撮影

本日の撮影本日は公休でした。前日に軽めとは言えネタの情報。朝から所用を済ませてから職場の先輩と本拠地へ。先日のリベンジと個人的にお気に入りの列車が撮影できる願ってもないチャンスだったので、ウキウキと出撃してきました♪

で、添付は全く関係ない写真ですが・・・何とも気になる雲。15時頃の地震との関係やいかに?

さて、それでは早速いきましょう(笑)


まずは、73レ。残念ながら?半カラシエンドでは無かったです。本来はコチラの
1エンドを撮りたいのですが、このカマばかりは2エンドが見たかったなぁ。


続いては1091レ。先日撮り逃がした原色白プレです♪
コイツは元下関のブルトレ機だったかと。で、残念ながらコチラは2エンド。
タキ汁食らったお茶目なお顔・・・これはリベンジ必須かな(汗)


で、いきなり編成チョン切れたE217系(笑)
少し立ち位置と構図を変えて次のネタに備え練習。


狙っていたのはコチラ。個人的に大好きなeast-iことキヤE491系です。
本日は、千葉~新鶴見(信)間の検測2往復のお仕事。
3両と短いので側面がちな構図で対応してみました。試9954Mかな?


すぐ折り返して来るので練習練習!
209系房総色。


猛烈に飛ばして来た255系。微妙に止まってないか・・・
でも、広角・高速シャッターで狙えばカッコつきそうな雰囲気は確認。


でもって、本番。まぁまぁでしょうかね?
側面に日が当たらないのと半の半くらいですが逆光なのが残念。

と、言う訳で本日も微妙に課題を残しつつも短時間ながら満足な内容でした。
さて・・・今度は模型の撮影だなぁ(汗)
Posted at 2011/09/10 20:26:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年09月08日 イイね!

カラシと偽カラシのコラボ?

カラシと偽カラシのコラボ?さて、昨日の予告の通りに出撃して参りました。

しかし、ネタはネタですが最近マンネリ撮影な感じが否めないのでカメラを弄ってみることに。普段はお気楽にシャッター優先モードで1/640くらいで撮っているのですが、それだと自動的にf5~6になります。元々CCDが小さいのでf値を変えたからと言って遠近でのボケは殆ど出ませんが、少しでもディテール感と言うか遠近感というのかを出してみたいと思って、絞りが下限になるように撮ってみました。絞り優先より、シャッター優先で1/1000にする事で安易に平均してf4以下になる事が分かったので、今日はそれで撮ってみました。

まぁ、差は・・・自己満足程度?私以外が見たら違いは分からないかも知れませんね。一応、ピントが来ている周辺はシャープになり、外れている所はソフトになる程度の差は出たように思います。気のせいかな?(笑)まぁ、厳密に言ったら差があるのでしょうが、素人にはその程度にしか感じません。ただ、何となく出来上がりのフィーリングは良い感じなので、今後は絞り開放方向で撮影してみようかと思ってます。ちょっと、違うことをしてみたら新鮮で楽しかったです。というか、どんだけカメラ任せに撮ってるんだか(汗)

と、前置きが長くなりましたが。。。
添付は露出を抑え過ぎましたが、良い感じに離合した209系とE217系。
あと1秒後の方がよかったかも?



という訳で、カメラを弄ったので差が出そうな長いのを。
前面がシャープなのに対して、後方はある程度ピンボケ感があるかな??


程なくしてやってきた73レの偽カラシ(笑)
確かにプレートは赤というよりモミジ色?というか、露出のせいもあるのかも知
れませんが、明らかに偽の方が緑っぽいというか、変な色。単に色褪せか下地
の色のせいか分かりませんが、確かに肉眼でも違うように感じます。もし、扉と
プレートの違いで、これだけ違うように見えているのなら色って凄いですね!


そして、続いてやってきた一応本日の本命1091レ、カラシです。
偽の方は機関車と相まって写真自体も何となく変な色になってしまいましたが
コチラは無難な感じに撮れて良かった(汗)


で、例によって・・・異色だけを2機見ていると普通に感じるので、比較用のオマケ
で通常の更新色を。



コチラとて、ナンバーの色やスノープロー有無でだいぶ印象が違うものですよね。

と、言う訳で普段と違う撮り方?をしたのに加えてネタ釜×2機と、1時間程度でしたが、なかなか楽しめました♪
全体的に少々露出を抑えすぎた感じもありますが、満足満足。比較の写真は露出を変えていないのに加えて時期が違うので日差しの感じも違うからだいぶ印象に差がありますね。
とりあえず、ココでマトモに撮りたいPFは、先日逃した原色白プレ(来るのは1119だけか?)と、原色青プレのみに絞られたかな??

そろそろ遠出をしたい所ですが・・・色々やることがあってなかなか難しい。。。
Posted at 2011/09/08 00:26:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年09月06日 イイね!

センパ~ック!!

センパ~ック!!という訳で(笑)

本日は公休でした。家事やら買い物やら忙しかったのですが、以前から撮りたかったセンパックことEF65-1089が72レに入るとの情報を頂き、職場の先輩と出撃です。

今日は一本釣りでしたので、早速。

添付は特徴の一つである車外照明灯カバーのUPです。

で、初対面のセンパックさんですが・・・

とりあえず特徴のある側面を捉えようと早切り。


ん~?普通な気が(笑)

では、比べてみましょう。

お~比べてみると結構違うんですな。そう、↑のセンパックは前回出場時に
間違って?カラシに塗られ、暫くしたらドアを2色に塗り直されたというイワク
付きのカマなんです。


で、コチラが正真正銘のカラシです。ブルーの色は恐らくカラシと同じかと思わ
れますが、扉とプレートが違うだけでだいぶ印象が異なりますね。

しかし、やっと初見、撮影できた割にはインパクトは少なかったなぁ・・・比べれば
一目瞭然ながら、出場から時間も経って汚れているし、色褪せちゃっただけみたいな??

で、オマケは難儀中のモジュール撮影・・・

ん~とりあえず照明を買ってきてみたが、写真用なんて買えないので陳列商品なんかを
照らすやつで(汗)

因みに明日は73レに1089、1091レに1127という何とも因果な運用だそうで。明日は中休みがある勤務なので、カメラ持参で出勤ですな(笑)
Posted at 2011/09/06 21:28:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation