• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2012年06月15日 イイね!

梅雨の止み間にあけぼのを・・・

梅雨の止み間にあけぼのを・・・という訳で、あけぼのを撮影に。

場所は定番?新町~神保原です。日の長い今時期限定ですし、曇りベースが宜しい場所ですので、予報を気にしつつ出撃。

ってか・・・昨日の仕事中(もう夜)にいきなり職場の先輩が「仕事終わったらそのまま行くベ!!」との無茶苦茶発言されまして。戸惑いましたが、なかなか足が向かない列車だし、今時期を逃すと来年は分からないという中で、翌日昼過ぎから仕事という人まで道連れに出撃(笑)

で・・・結果は撃沈。ドン曇り。暗い、寒い、極めつけは双頭の三拍子で(涙)構図がバッチリ決まった(パンタのホーンがちょっとだけ引っかかりましたが)だけに、暗さとノイズが悔やまれます。これは、リベンジ必須か!?

とは言え、私があけぼのを撮影する機会など、こんな展開にでもならなければ滅多なことでは、無いので満足ではある撮影でした。

で、仕事の方がいるので、死ぬほど贅沢な一本釣りで撤収と相成りました。この後に連チャンで来る211系だけ押えるべきたったと撤収準備中に横をすり抜けていく211系を垣間見ながら呟いた我々でした。

おがさん、せっかく頂いた情報でしたが時間制限があったので申し訳ないです。。。
Posted at 2012/06/15 23:56:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年06月03日 イイね!

ロクヨンセン三昧

ロクヨンセン三昧先月のことになってしまいましたが、職場の先輩と久々の撮影に出かけてきました。狙うは、鹿島貨物フルコンプ(笑)という訳で、サクシスから始まり神崎へ足を伸ばし、モノサクで〆という流れでやってまいりました。雨こそ降りませんでしたが、不安定なお天気で本当に同じカメラで同じ日に同じ機関車を撮ったのか?というくらい印象の異なる結果となる撮影でした。電車も先々短そうな211系を中心に沢山撮影しましたが、とりあえず鹿島貨物のみUPしておきます。

添付は・・・この時期でないと厳しい77レ。曇って暗かったので、泣く泣く感度800にて。かなり厳しい画像になりましたが、初撮影のトシイチさん。



所変わって、滑河~下総神崎にて71レ。
天気も文句なし、荷物もまずまずで、撮影した瞬間はガッツポーズな感じでしたが・・・
良く見たらお顔に影が(涙)


続いては、72レ。トシイチさんのお帰りです。ケツがカツカツになりましたが、構図は
まずまず。しかし、なんでしょうかこの色は・・・


でもって、73レ。短い・・・


シュールさに思わずお見送り(笑)


またまた移動で、今度は佐倉~物井へ。
76レ。同業者様が結構いらっしゃいました。立ち位置の関係でパンタは諦め。
下がカツカツですが、まずまずの結果かな?


最後はこの時期でないと厳しい70レ。直前までドン曇りで真っ暗だったのですが、
同行の強烈な晴れ男さんの恩恵か日が差してくれました。
ちなみに丁度切れてますが、トンネルの中には209(汗)被りぎりぎり回避の冷や汗
撮影で〆となりました。

と・・・快心の一枚こそ無かったものの、ロクヨンセン好きとしては非常に充実した撮影になりました。
日が長いうちに岡山更新が入ってくれれば、リベンジもかねて同じ行程でやりたいですね。



Posted at 2012/06/03 02:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年05月05日 イイね!

GW後半戦は?

GW後半戦は?体調が戻り仕事に復帰するも一日仕事したら、また三連休でした(笑)という訳で・・・GW後半は、当初より予定を立てていた嫁の実家へ帰省。

添付は、サザエの壷焼きですが・・・ワタクシ貝類が殆どダメでして。出汁の出たおつゆだけすすらせて頂きました。貝好きの方には物凄い勿体無い話でしょうけど・・・ダメなものはダメでして(汗)私はお肉専門に頂きました。
因みに、本来はお庭でバーベキューのはずが、生憎のお天気で、何とか焼きだけ外で行い家の中で食すという感じでした。

さて、休日に嫁の実家に帰省と言えばですね。。。

コレを見なきゃ始まらない訳ですが・・・
ご覧の通りの土砂降りで、ザラザラの真っ暗(笑)


雨も酷いし、地元?の利で、実家から5分ほどの車横付けで安全に見られる場所
から車内観戦と相成りました。一応、煙を意識して引き気味で撮ってみましたが・・・
短いので日の丸写真に(笑)煙は強い風でおかしな方へ流れ(涙)
因みに、キャブ(運転席)前方から猛烈に湯気が出ていますが、コレは強烈に
ぽ~!!っと、やって頂きホイッスルから出ている蒸気です。後部座席から子
どもが手を振っていたからでしょうね。私のクルマの前を通る時に運転席の窓
から機関士さんが手を振り返してくれてました♪

さぁ、明日はせめて雨だけは勘弁して欲しいなぁと思いつつ・・・


本日もしっかり雨(爆)
家を出る時は小降りだったし、降ったり止んだり時折晴れ間も出るようなお天気
だったんですが、遠くから聞こえる汽笛と共に土砂降り(涙)
で、最初は別の場所にいたのですが、急遽昨日と同じ車内観戦ポイントにて。


今日は、かなりゆっくりだったので、昨日みたいな日の丸防止?と、煙を意識して
急いで4:3に設定を変えて撮影してみました。どうせ印刷したら切れますがね・・・
本当、お天気が悔やまれます。あと、昨日もですがHMが微妙に曲がってるw
昨日の汽笛にビビったらしく、子どもは窓を閉めて観戦。なので、今日は汽笛無し
でした。昨日のと比べるとホイッスルから蒸気が出ていないのが分かりますね。
やっぱり子どもにはサービスが良いんですね~♪


最後は・・・帰宅したときにふと見たらぞろ目だったトリップをパチリ。実家からの距離
という訳では無いのですがね。

と、まぁ・・・天気には恵まれないお出かけでしたが、午後には雨が上がったので、私と長女を除いた皆さんは、午後からアチコチお出かけしてきたようで、それなりにGWを満喫できた模様。私も晴れ間が出てきたので、折り返しをリベンジとも思ったのですが、CSで相棒を観ていたらスッカリ忘れてました(笑)所で、真岡鉄道のSL・・・見る、乗る、撮るの全てにおいてC12の方しか縁がなく、いつもC11が見たいと思っていたのですが、今回は二日とも見られHMも付いていたのでヨシとするところでしょうかね?そういえば、明日(今晩)放送のサスペンス、真岡鉄道が舞台になっているようで。コレは見なくてはなりませんな。鉄でサスペンス&刑事ドラマ好きとなれば、外せません(笑)

因みに、所要時間に大きな差がないので経由地でも無い限り、いつも下道オンリーですが、帰宅時試しに高速に乗ってみました。北関東→常磐→圏央→下道→東関東と激しく乗り継ぎになっちゃうんですが、たまには気分を変えようと思いまして。距離的には60キロほど多く走って深夜割引で高速代が2000円弱。所要時間はというと、20分位しか変わらずで。確かに、高速利用で運転はかなり楽でしたし、気分的にかなり早く着いたような気もしましたが、よっぽど急ぎでもなければ費用対効果は全く無いですね。圏央道が東関東道に繋がれば、一気に時間短縮するかと思われますので、そうなれば利用価値が出てくるかも知れません。

さて、残る休みは一日。どうやら、やっと晴れベースのお天気になるようですが・・・ちょっとした宿題を抱えており、一日自室に缶詰となりそうです。トホホ(涙)
Posted at 2012/05/05 03:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年04月27日 イイね!

アレレ?

アレレ?先日撮影の分、このレア運用をUP忘れていたようで。。。

熱が上がったり下がったりで忙しいのなんの・・・

取り合えず貼り付け、コメントへの返信は少々お待ち下さい。
Posted at 2012/04/27 18:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年04月23日 イイね!

久々の撮影は・・・

久々の撮影は・・・本日は、公休でした。そこで、職場の先輩と同業他社の先輩の3人でロクヨンセン捕獲の為に出撃。雨天決行と決めていたので、悪天候でしたが出かけてきました。予定としては、77レを神崎付近の単線区間で押さえてからモノサクエリアに戻り、71レ~73レ~72レとやる予定でしたが、天候が天候なので、光線は関係ありませんから神崎手前の単線区間で一日過ごしました。
添付は・・・お天気に恵まれない上に単機でどうしようもない77レ。返しの72レに期待ということで、とりあえず撮影開始。

さてさて・・・写真は、ノイズザラザラで時系列では無い部分もありますが悪しからず。
最近写真が表示されない事が多いですが、これはUPしてる場所のせい。頼むよ・・・

やってきたのは、209系8B。この辺では最長編成になるのかな?


こちらはE257-500系、あやめ。田んぼに水が入っているので水鏡・・・
両方入れるのはなかなか難しいんですね(汗)


お見送り。縦にトリミングしてます。


気づけば総武・成田線は、この房総色に統一されてますね。
綺麗に水鏡になりましたが・・・如何せんお天気が。しかも暗い!!


時折明るくなったり、一瞬日が差したりもしましたが・・・
211系、先が気になります。内外運用が無くなったので、ここにいると沢山撮れますね♪


本命のひとつ、71レ。短いなりに程よい積載で一安心ですが、暗いのが残念。


天気は悪いし、列車は少ないし・・・
県道を往く車達で流し撮りの練習をしてみたり。


ん~練習の成果はイマヒトツ?
線路際の田んぼのスパンが短くて離れて撮影すると、水鏡にならないのが残念です。


こっちはなかなか?ちょっとスピード感に欠けますが、乗務員さんや乗客のシルエット
が楽しいですね。斜めったので、補正してますが・・・


雨が次第に本降りというか、止み間がなくなってきました。
水面も波立って・・・


くら~いけど、チョンマゲをば。本パンがつかえました・・・


修理して綺麗になった愛車を。暇やね(笑)


悪天候の中、ご苦労様です。挨拶を交わし、世間話を少々。
架線の様子をデジカメで撮影しながら、徒歩で移動されてました。委託の会社
の方だったみたいですね。


そして、73レは・・・
予想とおりに単機でした。やけくそ流しです(汗)
丸ごと入れたかったんですが、切れるしピントは来てないしで終了(涙)

と・・・まぁ、遠くまで行った割にはちょっと不満の残る結果でしたが、流しや水鏡は今後の糧になったかな?え?何か一本足りない??いや、そんなはずは無いでしょ???いや、あの・・・トホホ(涙)

実は72レ・・・雨の止み間、少々明るくなったナイスタイミングにて5両ほどのほぼ満コンコキを引き連れやってきたのですが欲張った構図を狙ったら完全に失敗して即消去しました・・・準本命だったのに(涙)もちろん、同行先輩二名は無難に押えてご満悦。
く・や・すぃ~!!!

少し遠くに来たのは、ロクヨンセンを側面から押えたかったのと直線撮りをしたかったからだったので、色々課題の残った撮影になってしまいました。とりあえず、新更新が何とか無難に撮れたのがせめてもの救いですかね。まぁ、高速を使えば1時間かからないので、その気になればいつでも行ける場所ではあるし、またチャンスはありますわな。1006号機に関しては明日の73レに入るはずですから、明日は天気が良いようなので、リベンジと称して地元で押えようかな・・・

しかし、悪天候で単機や短い編成なのが分かりきった月曜日でしたが、時間になるとポツポツと撮影者の姿が見受けられました。いるんですね~(笑)
とりあえず、単線区間やモノサク周辺にて最低のバリエーションとして、原色青・白プレに新更新と岡山更新を押えたいと思ってますので、次回に期待です。

同行のお二方、また宜しくお願いしま~す!お疲れ様でした♪
Posted at 2012/04/23 22:20:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation