• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2011年09月28日 イイね!

ここから始まる。

ここから始まる。買いました。

ずっと買おう買おうと思っていましたが、イマイチ踏ん切りがつかず。写真を見れば、また「あの日」の事が蘇るから?怖い?そんな気持ちが強かったのかな?

千葉に住み、大した被害があった訳ではありませんでしが、当時まさにED75を追っていた私としては様々な被害・問題をニュースなどで目の当たりにするとともに、こんなに離れているのに原発事故の恐怖や余震に脅かされ生活するなかで、ED75を追うという目標を失ったような気持ちがありました。「あと2週間すれば良い写真が撮れそうだね。」友達とその日を楽しみに帰路についたことを良く覚えています。

家が無くなった、愛車が無くなった、家族が無くなった・・・そんな被災者の方が沢山いらっしゃいます。今も大変な苦労を強いられている方達が沢山いらっしゃいます。私はそうではありませんから、幸せです。お前達は呑気に生活できていていいじゃないか!そう思われるかもしません。それでも、大きな何かが心の奥底にあります。私には何もできませんが、それでも何か力を合わせて頑張りたい。そう思います。

乗った事も無く、興味も薄い路線が中心となったその内容。そして、ページを開けば「あの日」の再来。写真集の中で広田泉氏も綴っていましたが、どこまでも並行に伸びる線路、これが我々の常識。それが、大きく覆された事が記録されています。無意味に涙が出そうになるページもあります。
残念ながら、大好きなED75はありませんでした。何らかの理由で行けなかったのか、広くメディアに流れたので行かなかったのか?理由は分かりませんが、勝手な事を言わせて頂けば、自主出版かつ売り上げ全額寄付される程の熱い思いを持って、この写真集を制作された広田泉氏が撮影したED75-1039が見たかった。

でも、買ってよかったです。

他にも震災前後を綴った写真集(鉄道、鉄道以外)は沢山あるようです。ダッシュ村の「あの日」とその後を見た方も沢山いらっしゃると思います。今を生きる我々にとって「あの日」は3月11日だけであって欲しいと願って止みません。

お馬鹿さん、かつ時事問題には敢えて触れない私も今日はちょっと真面目に。。。

Posted at 2011/09/28 22:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2011年08月28日 イイね!

自宅から花火大会を・・・

自宅から花火大会を・・・我が家は5階なので、この時期になるとアチコチに花火が上がるのが見えます。今年は震災の影響から中止になる花火大会も多かったようですが、八千代の花火大会は実施されました。そもそも最近は、震災が無かったとしても資金の都合で行われなくなった大会も多いですね。
今宵は条件も良かったようで、少し小さいものの家族で十分楽しめました。近くで見るほうが良いことは良いですが、ちょっと離れて見るのもオツなものです。
開始からひたすら連写で撮影してみましたが、案外綺麗に撮れていました。UPは・・・編集する気になったらかな?何せ凄い枚数で(笑)

因みに今日は前方に八千代、右手に四街道、左手にはミクロに隅田川(多分)、更に会場はどこだか分かりませんが前の建物に半分阻まれつつ八千代と四街道の間の辺りにと、4箇所もの花火を同時に見る事ができました♪

Posted at 2011/08/28 03:34:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2011年08月27日 イイね!

随分賑やかだと思ったら・・・

随分賑やかだと思ったら・・・お客様が(笑)窓際にPCがあるのですが、真横でいきなり鳴き始められさすがにビックリしました。

今日明日と連休です。東京総合車両センターのイベントへ行かれている方も多いのかな?
私はJAMで力尽きた(色んな意味で)ので、自身のモジュールの手直しなどをしてノンビリ過ごします。

ボチボチ夏も終わりですね。
Posted at 2011/08/27 15:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2011年08月07日 イイね!

新しい家族♪

新しい家族♪今日は地元のお祭りでした。子供連れなので、早めに行って早めに撤収してきましたが、懐かしい面々との再会もあって、なかなか楽しかったです。実は昨日、中学時代の同窓会だったのですが仕事で行けず。しかしながら、昨日参加したメンバーとも偶然に出会い昨日のよもやま話も聞けました。楽しい会になり継続したいとのことで、嬉しく思いました。連絡先なども交換し、今後が少々楽しみです。

添付はそんなお祭りのヒトコマ。お祭りと言えば屋台ですね♪
近年はどこのお祭りも縮小の一途を辿っており、地元も例外ではありません。が、子供の頃と比べれば縮小しているのは確かですが、十分な盛り上がりをみせていました。

で、こちらが新しい家族です。。。


子供達たっての願い、ペットを飼うという希望が「金魚すくい」にて実現(笑)
実はお祭りは昨日もあり子供達は昨日も行ったのですが、その時に1匹ゲット。
ちゃんと育てればそれなりに長生きするだろうと、本日一式揃えてきました。
足を運んだペットショップ前にて奇しくも「金魚すくい」をやっていたので、1匹じゃ寂しかろうと、お父さんが挑戦。1回200円だったのですが、担当の方に聞けば200円では買えない金魚ばかりで、すくう道具も丈夫とのこと。見事に600円くらいする「らんちゅう」をゲットしてきました。左上のセビレがないのがそうですね。

え?それにしても沢山いないかって?
ハイ・・・子供達が今日もやってくれましてね。コレ、完全に定員オーバーだと思うんですが・・・
今日揃えた一式なのに、水槽を大きくしないと不味いような気が(汗)

金魚やら鑑賞魚の事は良く分からないのですが、とにかく家族の一員として子供達が大事に可愛がり、命の尊さを学んでくれればと思っています。
Posted at 2011/08/07 21:52:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2011年07月19日 イイね!

カメラのオマケ

カメラのオマケ成約記念品なるミニ三脚を頂きました。
ミニ三脚、ちょっとした場面で欲しくなるのですが価格は安くとも、いざ買うかというと躊躇するような代物なので有り難いです。模型の撮影やコンデジでの駅撮り動画などで重宝しそうですね。
因みに取り説によるとケンコー製のようです。ケンコーのミニ三脚は自由雲台が付くのは足が3段に伸びる製品だけのようですが、頂いたモノは足は2段ですが自由雲台が付いています。また、ケンコーからはシルバーとゴールドしか出ていないようなので、色も仕様も特製のようです。ロゴが入っているのはご愛嬌ですな。

注 普段三脚を殆ど使わないので知識もありません。事実と相違があっても厳しく突っ込まないで優しく教えて下さい(笑)
Posted at 2011/07/19 00:27:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation