• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2013年01月18日 イイね!

ロマンスカーで・・・ 前編

ロマンスカーで・・・ 前編昨日の凹み具合を引きずりながらも翌日もお出かけでした。あ、因みに今日は13日です。
本日は昨日とは別メンバーでVSEとMSEに乗る旅へ。MSEは勿論メトロはこねでございます♪
あの車両で地下鉄線内を走る気分はいかほどかといった好奇心もアリアリで。

東京集合だったので、とりあえずの中央線定番撮影地でパチリ。


ん~VSEの進入を狙おうかと思いましたが厳しそうですな・・・


と思ったら案外上手く撮れました。手ブレ覚悟でSS下げたのと車体色のお陰でしょうかね。
てか、ズーム流しみたいに撮れてますが、ワタクシのカメラは一眼ではないので、ズーム
流しはできません。従って、偶然の産物ということになりますな(笑)


ヘッドマーク(というのか・・・)付でした。


お天気は上々、車窓から見えるフジサンもご機嫌です♪


ん~


なんじゃコリャ~(笑)


とりあえず、戻りのMSEまでタップリ時間があるので、定番の箱根登山電車へ。
今季もスタンプラリーをやってましたが、時間内に回れないので涙を飲んでパス。期間内に
もう一度来れるなら途中までとも思いましたが、止めておきました。
乗り込む前にお友達に頼まれていたモハ1形の鉄コレを確保。自分も買おうか悩みましたが
悩みに悩んでお店に置いてきました。やっぱり買ってくればよかったかな・・・


時間もあるし、帰りはバスでと強羅からはコレに。強羅から湯本へ直通するバスは本数が
少ないので、とりあえずユネッサン付近まで下山。写真は前回使い回しですがご容赦を。
因みに、現在車内放送が柳沢信吾さんバージョンになっており笑えました(笑)


で、あっと言う間に乗り換えポイント到着。車は早いね~と一同。で、反対に来たこのバス
に乗りたいねぇ~と我々。時刻表を見るとほぼ同時刻に箱根登山と伊豆箱根のバスが来る
ダイヤになっています。先に現れたのは箱根登山のエアロスター。勿論スルー・・・
で、やってきた伊豆箱根はギュウギュウの中型ポンコツ車(汗)
と、思いきやその後ろから増便?なのか、写真と同じバスが登場して一堂歓喜して乗車!
が・・・コレが、運命の分かれ道でした。

なんと、湯本を目の前にして大渋滞してまして・・・痛恨のメトロはこね乗り遅れです(涙)
本当、今年はついてないのかも。。。
しかも、正にタッチの差で駅についたと同時にMSE発車。箱根登山に乗っていれば確実に
間に合ったという・・・自慢じゃありませんが、指定席を取った列車を初めて逃しました。
かなり時間に余裕があったんですが、観光地の渋滞恐るべし・・・


仕方がないので、MSE運用のさがみ(小田原発)を取り直し、気も取り直しお土産の物色です。
そごうまんじゅう風のコノまんじゅうがなかなか美味で♪


コレか・・・

と、昨日に引き続き何とも間の悪いことこの上なし・・・

続く→ → →
Posted at 2013/01/18 02:42:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年10月29日 イイね!

久々の珍道中 4/4

久々の珍道中 4/4そして、一行が向った先はこんな立派な鳥居のあるお所で。ちょこんとサギ(かな?)が休憩中。

そうですね~言わずと知れた寒川神社です。相模線の駅だと寒川より宮山の方が、だいぶ近いのでコチラから徒歩で向いました。


立派な境内、門とデッカイ狛犬殿です。
連れが神社は神様が祭られているのだから写真なんか撮るなとお怒りに。まぁ、いつものことなんですけどね(笑)我々特にどこかの宗教や宗派に信仰心が厚い訳でもないし、まして宗教家でもないのですが神社仏閣に目がないんです。楽しみ方?はそれぞれなんですがね。めいめいお賽銭を入れお願いゴトを。


男の背中!!(笑)
てか、寒川神社にこの格好ですか・・・夕刻になり境内の灯篭(というのでしょうか)に灯りが灯って趣きが増してきました。

さて、この後が本当の珍道中・・・

宮山に戻れば良い物を意地でも路バスに乗るという運びになりまして。しかし、付近を散策しているとどうやら土休日はバスが無い模様。なんでやねん・・・


しかし、お陰でこんな素晴らしい景色も見られました。

で、一行はバス停を求めあちこち彷徨いつつも寒川駅へ到着。嫌な予感は的中で、寒川駅のロータリー発着のバスは例の土休日運休のバス停でした。いや、寒川駅に辿りつくまでの道中もなかなか酷な感じでしたぜ(汗)で、いよいよ一行は駅前を少し物色した結果、諦めて電車に乗る方向に向っていたのですが・・・
しかし、ワタクシは見てしまいました。少し離れた大通りを行くエアロスター!


そして、無事に?神奈中の茅ヶ崎行きバス停を発見!!早速乗車です。
しかし、この降車ボタン懐かしいというか、久々に見ました。

そして、東海道線で一路東京へ・・・といいたい所ですが、新橋で下車。第三の目的地(ワタクシの独断と偏見です)にてゲットしたのはコチラでございました。

どうしても欲しかったJR東日本版のUT(ユニクロと企業のコラボTシャツ)をゲットしにユニクロ銀座店へ。実は、限られた店舗と通販のみの扱い。通販にはラインナップが無かったのか瞬殺だったのか、見当たらず。品川のエキュートや東京エキナカのユニクロも完売で半ば諦めモードでしたが、銀座店に問い合わせたら数点なら残っているとのことで、皆様を道連れに。特に通勤電車のが欲しかった!!通勤電車好きには堪らないチョイス。E231-800にやられました。まぁ、着るかと言われると微妙ですが・・・少なくとも小田急の公開現場で3名様がご着用でした。

そして、その先は・・・

自社の高速バスでゆったりと帰宅の途に。
ただし、実は東海道線(新橋着)→ユニクロ→バスの発車時間が30分切っていてかなり焦りました。


最後は本日の戦利品。いや・・・クリアファイルだらけですね。一部、いつでも買えるものも含まれていますが、この機会に。いやはや、クリアファイル好きなもので。。。
特にイベント会場限定品や非売品(本来、取引先との配布など用)は堪りません。
そもそも三人のイベントの本命は、事前告知にあったバスコレだったんですが、前情報的に小田急バスの新製品は無いだろうと思っていましたが、やはり以前発売した物の売れ残りや最近各関係会社が発売した製品のみでした。が、小田急のエルガは持っていないし、せっかく行ったのでボンネットは見なかったことにして購入。因みに、たかがバスコレ一つ買っただけなのに、立派な紙の手提げ(ドラえもんと小田急バスの犬のデザイン)でお渡し。中にはキュン太(最近登場した小田急バスのマスコット)の小さいビニール手提げと小田急のクリアファイル(左下の藤子不二雄のやつ)とバストレーディングカードまで同封の大盤振る舞いです。大手さんは違いますなぁ・・・

ってな訳で、小田急のイベントながら、会場で少々買い物したのと、神奈中バスの僅かな運賃しか小田急グループにお金を落とさなかった我々でした(爆)
Posted at 2012/10/29 03:20:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年10月29日 イイね!

久々の珍道中 3/4

久々の珍道中 3/4でもって、写真の今度はコチラで移動です。
まさか、模型を予約した数日後に乗車するとはね(笑)いや~GMの再販キットに手を出そうかと思っていた矢先にM社からリリース発表があり、命拾い?しました。
因みに、前回乗った時はまだキハ35だったような・・・


意地でも撮り鉄します。同行の皆さんゴメンナサイ。


厚木駅横の相鉄の電留線?で思わぬ収穫。慌てて撮ったので、どうしょうもない写真ですが・・・やっぱり相鉄と言えばコレでしょう。かしわ台の車庫でもチラッと見えましたがこんな所に結構な両数が留置してあったのですね。貫通扉には休車の文字。と言うことは廃車ではないのですね。確かにごくたまにイベント的とは言え、走っていますもんね。


で、コチラで下車。


皆さんをお待たせして、苦し紛れに最後の一枚。もう明るさが(涙)


で、下車したのは宮山駅。少々遅くなりましたが、第二の目的地へ向います。


目的地へ歩いていると・・・あれ?どこかにも同じ名前の橋がありませんでしたっけね?

さて、どこへ??
Posted at 2012/10/29 02:32:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年10月29日 イイね!

久々の珍道中 2/4

久々の珍道中 2/4という訳で、ちょっと引っ張って(サボって)しまいましたが、昨日の続きです。

ハイ、目的は添付の通りです。一緒に写っているのは、2つの会場を回りスタンプを押してもらうと頂けるポストカードと買い物をしたら入っていたバスのトレーディングカード?。

さて、現場に到着して最初に出迎えてくれたのは・・・

小田急グループ立川バスのリラックマ4号です。最初屋根しか見えなくてKKKバスさんかと(笑)
今回は中型のエルガミオなんですね。子供と女性中心に大人気で近づけず(汗)


しかし、仕事柄かくだらない事が気になりまして・・・
側面のルーバーなんかも含めてオリジナルカラーが見え隠れ。。。


控えめながら、気になる感じの社用車ですな~


天候にも恵まれスゴイ人出でした。


で、目的の一つはコレだったんですが・・・なんせ藤子不二雄好きなもので。しかし、なんと大胆な公開の仕方でビックリさせられました。普通手前にロープを張ったりして奥に入れない物だと思っていたんですが、全ての号車を見られるようにという配慮か展示している区画を大きく区切っているだけでした。どうりで、事前に見た写真でパンタが上がっていなかった訳です。


大人気(汗)思惑が外れて、人が写っていない写真は撮れませんでした・・・
が、一両一両見られたし、床下なんかもジックリ拝めたので、コレはコレで良しとしましょう。


ド逆光ですが、反対側も。しかし、スゴイ人・・・


ドラえもんにおされ気味のEXE(笑)
しかし、日の当たる方が好きな貫通顔で良かったです。


軌陸車の類はみんなRSEカラーでした。RSE自体は引退してしまいましたが、個人的には非常に好きなカラーリングです。コレは社内でも人気があった証拠なんでしょうかね?


しかし、貼り過ぎでは?

で・・・



車庫の公開らしい写真はコノ二枚のみ(笑)

とは言え、床下を覗き込んだり本当の目の前で車両を見られたりで、撮影的には残念だったものの非常に楽しめました。空気バネのエアバッグを初めて触りましたが、バスのより柔らかい感じでしたね。パンタ上がってなかったからでしょうかね?
因みに、床下に潜るなとは書いてありましたが、触るなとか登るなとかは一切書いてありませんでした。で、皆さん(チビッコ中心)やりたい放題でしたね(笑)各車両に描かれているキャラクターひとりひとりを写真に収めている熱心な方も多数見受けられました。
実は、SE車の展示もあって車内見学もできたのですが、1~2時間待ちとかで、先輩が「行かね」とのことで見には行きませんでした。蔵の方にあったので、研修庫の様子や外観は見られたでしょうから、行けば良かったのに・・・しかし、物販コーナーや模型展示のコーナーの各社社員さん・・・多くは書きませんが、相当お好きな方ばかりだったようで(汗)てか、電車内の路線図(デカイ硬質のヤツ)、バス停の表示(さすがにポールはなし)や、方向幕(バスの)を枠ごと買っている人が数名見受けられました。電車で持ち帰るのは色んな意味で勇気が必要かと。

で、このメンバーじゃコレだけでは終わりません。

Posted at 2012/10/29 02:16:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年10月27日 イイね!

久々の珍道中 1/4

久々の珍道中 1/4という訳で、既に先週の事になってしまいましたが職場の方々と三人で久々にお出かけして参りました。とりあえずは、目的地までの道のりを・・・

添付は、15分ほど待って見事にゲットできた1000系ドレミ車。トップナンバー編成です。
品川~横浜で乗車。同行お二人は、初ドレミだったようで。

横浜からは・・・

メカメカしい・・・

こんなレアな装備や・・・

久々に見た妻面窓・・・

随分変わったところに車内LEDのある電車・・・


最近は、E231やE233派生の車両が増殖してますが、台車の外に付いたディスクブレーキやパワーウインドウが付いた名車?が多数活躍する相鉄にて海老名まで。
小学生くらいぶりの乗車な気がします。


海老名の駅前も小学生の頃ぶりでしょうか?遠縁の親戚が居て何度か行ったことがありますが、すごい変貌ぶりです。比較的最近、車では行きましたがお出かけの道中に仲間と映画を見ただけなので、駅前がこんな事になっていたなんて(汗)


海老名に着くとお出迎えはコチラ。この短尺と中扉下側の窓が泣かせます。今や旧塗装となってしましましたが、カッコいいですね~側面のアレコレと文言を詰め込んだ感じがまた・・・
相鉄バスといえば、短尺に四枚折戸ですが、さすがにノンステは引戸に。しかし、実際は前乗り前降りなんですよね。終点だけ中扉開放~なかなかコアな事業者です。


新旧塗装の並び。魅惑の西工です♪よく見ると新塗装はワンステで旧塗装がノンステと塗装と車両の新旧が逆になってます。新塗装のエアロエースがまた痺れたんですが、写真に収められず残念。

さて、一行が向ったのは??
Posted at 2012/10/27 22:55:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation