• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2011年07月28日 イイね!

レッツ!カモシー!! シャチ編

レッツ!カモシー!! シャチ編やはり、鴨川シーワールドと言ったら「シャチのショー」ですね!迫力があります。2回見てしまいました。イルカと比べるとスピード感には欠けますが、迫力とパワーは物凄い訳で・・・

添付は、その物凄いパワーで水をかけられる皆さん。因みに、ピンクのカッパは長女です(笑)


ま~この様にシャチさんが尾びれでバシャバシャと観客席に波しぶきを。
チャレンジャーから傘やカッパで備える人から知らずに前にいてしまった人まで
ずぶ濡れになってました。てか、「ココは水が掛かります」という表示よりだいぶ
上まで飛んできてました(笑)

お姉さんがシャチと一緒にジャンプ!!




スゴイ高さ!

続いては、シャチ君渾身のジャンプです。




大迫力!!


他にも沢山の技を見せて頂きましたが、この辺で。。。
しかし、シャチはスタイルや模様もカッコイイですね。

続いては、定番イルカのショーなどを。
Posted at 2011/07/28 22:38:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年07月28日 イイね!

レッツ!カモシー!!

レッツ!カモシー!!と、言う訳で・・・少々死語なタイトルですが、我が家の夏休みイベントその1ってことで、鴨川シーワールドへ行ってきました。後半は、私のJAMの関係で遠出は難しそうなので、早々に出動した訳です。

添付は素敵(マニアにだけか)な送迎バス(笑)
ん~エントランスなど画になる写真を撮り忘れました・・・

飼育されている全てを紹介していたらキリがないので、水族館や熱帯魚ショップでも良く見られるようなお魚さんたちはパスして適当にUPです。それでも計4ページに及びますが、お暇な方はお付き合い願います♪
なお、正式名称など割愛しているのと、携帯とコンデジにズーム機と写真が入り乱れておりますが、ご容赦を。


と、前振りしながらトップバッターは、子供達のお気に入り「ニモ」でございます。
まぁ、熱帯魚ショップでも見られるとは思いますが・・・可愛いですね。


ウ~マンボ!!(汗)
って、ことでマンボウです。デリケートなのか水槽の中にビニールのようなもので
囲われていました。ユーモラスなヤツです。


年長さんの次女より大きいカニにビックリ!!


重量級のセイウチ(だっけ?)牙も立派です。良く知りませんでしたがオスもメスも
牙があるそうです。


お馴染みのペンギンさん。首の黄色が鮮やかです。
しかし、ペンギン特有の良く見る姿ですが、3人揃ってなにをしているのでしょうね?


愛嬌があるというか、人慣れしているというか、水槽を覗いたりカメラを向けると
集まってくるんですよ。ペンギンは飛べませんが、水中を泳ぐ姿は正に空を飛ぶ
鳥のようです。


クラゲも多数飼育されています。漁業や海水浴では厄介者扱いですが、ライトアップ
の効果もあり、各クラゲさんとも幻想的な美しい姿をアピールしていました。


イメージと味が違って残念だった「塩ソフト」
まぁ、これはこれで美味しかったんですが、先入観があったので・・・


このデッカイおせんべい(笑)
生の小さいタコが何匹(はいか?)か一緒にプレスされてます。
作っているところを見ていましたが面白いものです。
嫁と長男は初登場?お見せできるような代物ではないので、モザイクを(笑)


さてさて、まだまだ続きます。お次はカモシーといったらシャチをはじめとするショーが有名ですよね。そのショー関係をご紹介。

Posted at 2011/07/28 22:26:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年06月11日 イイね!

ほ、ほ、ほ~たるこい♪

ほ、ほ、ほ~たるこい♪と、言う訳で今夜は家族で蛍ウオッチングに行きました。と、言っても残念ながら「鉄」な方々の期待には沿えず、昭和の森ですが(笑)

真っ暗な中、水場の周りを散策。子供達は最初怖いと言っていましたが、蛍の姿を見たら元気一杯に。
思っていたより少なかったものの、見る分には楽しめましたが、撮影は難しいですね。

添付は唯一、止まっているところを撮れた一枚。沢山いれば飛び回っている様子が光の筋になって写るのですが、飛んでいる様子は一匹のしか撮れず、人魂みたいでした・・・残念(笑)

連休なので、これから夜な夜な模型でも弄ろうかな~

あ、Nゲージの電気機関車をカスタムされている「Honda=相方」さんのブログをリンクに加えさせていただきました。秀逸な塗装や別パーツ化は必見です!!
Posted at 2011/06/11 22:27:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年06月08日 イイね!

超伝導現象!!

超伝導現象!!ご無沙汰しております。何かと忙しくて、サボリ気味ですが元気なのでご安心を。え?誰も心配していない?まぁまぁ(笑)さて、日曜日のお話です。我が家では、長女に絵を習わせているのですが、その展覧会があり家族+私の母親+長女の友達の大所帯で出陣して参りました。細かいとこは省きます(オイ)が、展覧会を見た後に市川にある現代産業科学館へ。

客の入り的には、事業仕分けギリギリの感もありますが、なかなか楽しめる内容でした。手直ししたくなるようなNゲージのレイアウトもアリ(笑)が、その辺もはしょります(オイオイ)

で、そこの実演で初めて見ました。液体窒素を目の前で見たのも初めてですが、添付のこの良く見る状態。磁力で浮いているみたいなもんだと思っていたのですが全然違うんです。実演後に、実際に触らせてもらえたのですが、この上に乗っているコマ(実際は回ってます)は、えも言われぬ力で浮いています。超伝導現象の効果がある範囲で任意の位置に動かせるんです。その動かす感覚を表現するのが難しいのですが、水の中で手を掻く感じでしょうか?なにやら「ヌメー」って感じの力を感じます。

と・・・非常にうす~い内容ですが、コレは書かねばと思いまして。って、訳で、是非現代産業博物館へどうぞ(笑)

因みに、この後は隣のバッティングセンターでムキになり只今筋肉痛(笑)
Posted at 2011/06/08 02:45:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年05月06日 イイね!

続 何だこりゃ?みつご?

続 何だこりゃ?みつご?何が続かって?それは、VVVF-EUROBEATさんの記事をご覧下さい。

さて、今年は偶然にも3~5日が公休となったので、千葉より被害が大きかった嫁の実家(栃木)へ片付けの手伝いに出向いてきました。確かに、軒並み瓦が落ち塀が倒れている状態でしたね。まぁ、その辺の話はパスします。

さて、添付の写真ですが・・・義父のゴルフ仲間がやっている怪しすぎるラーメン屋さんでのヒトコマ。
注文したもの以外にも色々サービスしてくれたのですが・・・
その中のイチゴ・・・なんと、三つくっ付いてます!!ので、続とさせて頂きました(笑)

で・・・

コチラが問題のラーメン。てか、大丈夫かよ!?と思わせる店舗の状態(敢えて触れず)
なのですが、これがウマイ!!チャーシューも絶品なんです。

続いては・・・

益子では陶器市が行われており大盛況でした。


震災で陶器が殆どダメになったそうですが、この日の為に頑張ったんでしょうね?
実は、こんなに人が居る益子は初めて見ました。驚きました!!
震災後なので、閑散としているかと思いましたがちょっと安心もした一場面でした。


そして、日中は常に単行の真岡鉄道も満員御礼の増結対応でした。実は朝以外の
増結はかなりレアです。個人的には、予定が分かっているSLよりレアかと。
こりゃ~明日は撮影に行かないと?(笑)

と、家族サービスに徹し何か人並みのゴールデンウイークを過ごしてしまった私でした。

ん?何か足りない??
Posted at 2011/05/06 20:20:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation