2009年12月27日
今日は終車でした。仕事ネタは書いても愚痴っぽいのは書かないようにしているんですが・・・ちょっと頭にくることがあったので書かせて頂きます。
年末へ向けて、人も車もせわしなくなっているさなか、普段乗り付けないからなのか意味不明な運転をするドライバーが多数。千葉県は他県に比べて県や市、区など自治体自体の取り組みからしてバスに対する公共性というか、優先性というかが確立されていない(と思う)ので致し方ないのですが、バス専用ロータリーに一般車が侵入してくるなんてザラ。そのバス専用の一方通行のロータリーや中央分離帯のある上下分離の道路を逆走してみたり、中央分離帯の歩道部分を横切ってみたりと駅前は目を覆いたくなるような状態。既にバス停を出ているのに無理やり追い越してくるなんて当たり前。バス優先って一体・・・重ねて渋滞での所要時間増や普段乗車されないお客様が増えるので乗降にも時間を要しますのでダイヤも厳しくなってきます。
と、そんなこんなで長期休暇の時期や年末年始などは非常に神経を使う訳なのですが・・・今時期はそのような事が頻発するとは言え、今回の焦点はそこではありません。そんな事は日常茶飯事だし、全部ひっくるめた環境の中で安全運行するのがお仕事です。また、図体のデカいバスですから一般車の視点で見れば気持ちも分かりますしね(苦笑)勿論、人が沢山乗ってるんで本音は優しくしてほしいですけど・・・
さて、残りの運行も数える程、まもなく乗務終了の頃です。駅へ向かう道、路線も後半に差し掛かった辺りだったのですが、信号で1台の赤色灯を回したパトカーに追いつきました。その後、駅へと向かい追随しての走行だったのですが・・・なんか車線跨ぎ気味でフラフラしてみたり、速度も必要以上に遅い。 「大丈夫かぁ?」 って感じでした。
暫く走るとこちらが裏通りへ入るため別れたので「ほっ」としつつ走行。暫く走って再び裏通りから大通りに出るところで一旦停止をしてから顔を出したら・・・さっきのパトカーが丁度大通りを走ってきてガッカリ。かなり間隔があるも勿論譲って頂けず、また後ろにつく羽目に。流れが良い通りなので、暫く双方ともそれなりの速度で進行。
そうこうしていると、大きな交差点に差し掛かかりました。歩行者信号が点滅していたので、自分は間に合わないかな?と減速傾向で走行していたんですが、パトカーは全く速度を落とさず進行の模様で車間が開きます。お客様も20名弱乗車していた ので無理に進行せず、やんわり止めようと思っていたその時、 信号が黄色に変わった んですが・・・
なんとそのパトカーがパニックブレーキで停止!!
「マジですか!?」
慌ててやんわりを常用最大(笑)に変更ですよ~前のバスが急停車で後続車両も急ブレーキ、一気に車列の車間が詰まります。しかも、そのパトカー、若干斜めになって停止線思いっきりオーバーで停止。
「オイオイ!あんた、予測運転って知ってるか?」
「それって安全に停止できてるんですかい!?」
確かに信号無視はいけませんが、黄色の場合「安全に停止できない」時は進行でしょ?安全って、自分が止まれればいいんかい!?教習車じゃあるまいし。。。元々止まる気だったし何となく不信感があったので車間は十分空けていましたから、追突寸前って訳では無く非常ブレーキ(笑)は免れましたが、奴さんはどう見ても既に停止する位置には無かったので驚きました。停車時はなるべく静かに止めたいので安全マージンを考慮した上で使える余地を一杯に使って制動させます。なので、今回の件では、前車(パトカー)の全長+車間距離?=15メーター程度?ですが、たかが15メーター程度でも急に停止目標位置までの余地(要は自分は停止線付近を目標にしていたが、急にパトカーに追突しない位置に変更した)が減れば空走分もあるので、かなりブレーキ力は変わってきます。
で、「んだよ~」と、パトカーの車内に目をやると・・・何やら助手席の警官が運転している警官に大振りゼスチャーしながら何か言っているようでした。信号とこちらのバスを交互に指差しながら運転者の肩だか横っ腹だかに突っ込み入れてました。どうやら新人さん??道理で手前でも怪しい運転だった訳ですね。
勿論、パトカーの運転はとても神経を使うと思いますよ。バスもどこで誰に見られてるか分かりませんし、車内にも目がありますけど(怖)パトカーは交通法規を取り締まる訳ですから、緑ナンバーを含めて一般車から見たら常に正当でなければならないプレッシャーがあるでしょうからね。そんな中で、何か事件はないか?違反車はいないか?など、色々気配り目配りしながら運転しているわけですから、時には急な右左折や停止をしたりちょっと「?」な所に駐車するもの状況により致し方ない場合もあるかと思います。また、バス停や明らかに通行の妨げになる違法駐車などは取り締まって頂いてたりもします。だから、多少の事は文句言うつもりはありません。文頭に書いたような事が少なければパトカーの一件でココまでイラっとこなかったかもしれませんしね。
毎日運転していると、車種や職種に関わらず信じがたい行動や目を疑いたくなるような運転をする方がいらっしゃいます。皆さんも時にはパトカーしかり、緑ナンバー車全般の無謀な運転を目撃して「プロの癖にけしからん」と思う事もあるかも知れません。いや、パトカーだろうが、バスだろうが、トラックだろうが、乗用車だろうが、たまには失敗したりおかしなことしちゃう事はありますし、分かります。私自身だってありますが、皆さんも運転していて冷や汗体験、恥ずかしい体験、少なからずあるかと思います。けど、今日のは参りましたよ。何しろ運転者(警官)の
「行けるかな?無理かな?行っちゃえ~あ、やっぱ無理!」
以外の何者でもありませんからねぇ?なんか自分で直前に書いた言葉を否定する矛盾発言かも知れませんが・・・
パトカーがそれじゃ困るよぉ(嘆)
うわ~長くなっちゃった・・・何かまとまりも無く、上手く文章化できず真意が伝わるか良く分かりませんが、駄文を最後まで読んで頂いた方、ありがとうございます。
あ、みんカラのメンバーの中には警察官の方もいらっしゃるかも知れませんが、どうか気を悪くされないで下さいね。バスやトラックを邪魔だと思う方、逆に一般車が邪魔だと思う方、必要以上に教習車やパトカーを敵対視する方、そんな自分が歩行者の時に車全般に対して感じる事、そのときの立場や状況により色々だと思います。誰が優先で誰が正しいってことじゃなく、自分以外の車や人に気配りと思いやりを持った運転をしたいし、して欲しいと思う今日この頃です。
Posted at 2009/12/27 03:17:58 | |
トラックバック(0) |
雑感? | 日記