• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2010年01月10日 イイね!

2010年・・・どうなることやら!?

2010年・・・どうなることやら!?やはり、これらを見て散財まっしぐらですカネ?

てか、散らす財産もないんですがね(汗)

TOMIXのパーツカタログは写真つきで便利だと思いましたが、内容的にはHPの冊子版に毛が生えた程度ってとこでした。カタログにて修理対応などとなっているパーツまで載っていると思って買ったのでちょっとガッカリ・・・TOMIX通販に電話をすると、在庫さえあれば修理対応品でも快く販売してくれるんで、せっかくカタログとは別の有料冊子にするんなら、実市場での定番形式のパーツ位は網羅して欲しかったですね。

例えば207系(新)のヘッドライト基盤とか、E231系や209系500番台京葉線のスカートとか・・・流用することで、イメージ一新できるアイテムが沢山ありますので・・・
Posted at 2010/01/10 18:22:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2010年01月10日 イイね!

初ディズニーシー

初ディズニーシー本日は昨年より子供たちと約束していたTDRに行ってきました。初ネタが続いておりますが、ここで言う「初」は、新年とは関係なく、ディズニーシー自体が初めてだったからです。駐車場到着後までランドかシーかと議論していましたが、子供たちとの激論の末にシーになりました(笑)
私、ディズニーには全く疎いので以下パンフ丸写し&いい加減な説明がつきますが、ご容赦下さい(爆)

画像は入り口付近にあったデッカイ地球儀?です。



とりあえず、どちらにするかをリゾートラインから偵察。今更説明も要らないとは思いますが、今時の通勤電車チックな雰囲気にミッキー吊革やミッキー窓などディスニーカラーが散りばめられています。因みに日立製の車両でインバータ制御、原則完全自動のATO運転です。乗務員は乗務していますが、車掌業務はあるものの、実質監視役といったところでしょうか?リゾートラインは京成グループの鉄道に当たるのですが、必要な研修は京成電鉄で行うとのことを伺いました。車両整備も京成グループ各社で行われているそうです。
というか、このガラガラの車内!窓から見える駐車場の空きっぷりにもご注目。


ウハ~いるいる(笑)この時点ではTDR内外の乗り物などを撮りまくるつもり満々だったのですが・・・実際入園したら子供たちを追い掛け回すので精一杯でした(汗)


メディテレーハーバーよりプロメテウス火山を望む。工夫のない構図ではありますが、スッキリ綺麗に撮れました。「寒い寒い」と口にはしましたが、そこまで寒さも厳しくなく非常に天気に恵まれた一日でした。さすがに海側の立地ということと、後から出来ただけあって、ランドより更に外界との遮断が確実化されていると感じました。ごく僅かなエリアや高さのあるアトラクションを除き、どこを見ても撮っても余計な物が見えない写らない配慮には脱帽です。


ガラガラです。さすがの私もTDR自体はソコソコ来ていますがこんなに空いていたのは初めてです。HPの混雑予測を参考にしたのですが、なかなか正確な予測ですね。確かに、特別なイベントもなく時期的にも自宅でゆっくりしたい週末なのかも知れません。寒いですしねぇ(笑)


そしてコチラ、ディズニーシー・エレクトリックレールウェイなるアトラクション。実は一番楽しみにしていたアトラクション(勿論、私が)だったのですが、点検期間中で運休でした。敷地内とはいえ、鉄道法に縛られた列記とした「鉄道」です。コチラは鉄道法緩和後に敷設されたので、2駅折り返しで運行していますが、ランドのウエスタンリバー鉄道は緩和前だったために1駅で環状運転になったそうです。
駅から操作する無人運行で低速とはいえ、第三軌条方式のATO運転、全線が高架線(しかも実質鉄橋)と、なかなか興味深い代物なのですが、本当に残念・・・写真ではよく分かりませんが、下回りは立派な鉄道車両でした!


水辺の街といった雰囲気を十分に再現できていますね。夜間はどこを見ても綺麗でした。
結局、開園から閉園まで居座りました。家族がショーを見ている間に自分は逃亡して、センター・オブ・ジ・アースとレイジングスピリッツに乗車(笑)空いていたとはいえ、人気アトラクションなので60分以上の待ちが出ていましたし、子供たちもいたので一応控えていたんですがね・・・しかし、元々空いているのとショーの間ってのもあり、花火の関係で一時運休してはいたものの、30分の間に2つこなせました。実質待ち時間なし。感想は・・・フジヤマを何度も連ちゃんで乗るようなバカなので今ひとつ(笑)てか、TDRのアトラクションはそういうんじゃないですもんね。並んでいる間も飽きにくいアトラクションの造り込みには関心します。


と、写真は沢山撮りましたが今更感もあるので、ほどほどに。総括としては、天候も良く行き帰りも含めて混雑にも殆ど巻き込まれず、子供たちは十分に楽しんでいたようで合格点だったのではないかと思います。個人的にはディズニーシー・エレクトリックレールウェイには後ろ髪を引かれますが、シーはもういいかな?という感じでした。次回TDR時はランドにすると思います。


Posted at 2010/01/10 00:30:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/1 >>

      1 2
345678 9
1011 12131415 16
1718 19 20212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation