• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2010年02月03日 イイね!

宇都宮の〆はアキバエクスプレス!?

宇都宮の〆はアキバエクスプレス!?いやはや、かなり忙しく濃い~一日だった訳ですが。

その濃い~内容に更に濃い目に終止符を打ってくれたのは・・・

コレ!!


最近、朝日新聞の首都圏版で見た方も多いのでは?元エアポートリムジン(元々は万博輸送用)の連接バスを個人で所有してレストア?している方です。他にも元ジパングのネオプランとスーパークルーザーをお持ちです。私はそちら方面は良く分からないのですが、一部マニアの間では「アキバエクスプレス」の名で有名な方らしいです。実は、嫁の実家の近所でして以前から知っていたんですが、同僚が見たいというので足を伸ばしました。
所有者様が作業中だったので突撃して色々お話を伺ったり車両を拝見させて頂きました。物凄い情熱をかけて取り組まれており、その熱意がひしひしと伝わってくる熱い方でした。
作業中にも関わらず、貴重な時間を割いて貴重な車両をお見せ頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。因みにうちの会社に万博でコレに乗務した乗務員さんがいるんです。二人が会談できる場を用意してあげられたらな~なんて思ってしまいました。


コチラは以前、勝手に撮影したものです。
このジャンルは知識不足で申し訳ありませんが・・・
左は富士重+ボルボの連接。コレがあったから京成の連接バスがあると言ってもいい存在です。
真ん中は元ジパングのネオプラン・スカイライナー。オリエントエクスプレスという車かと。
右は元ジパングのいすゞスーパークルーザー。プレステージと呼ばれた車ですね。この車が有名なアキバエクスプレスで現役です!


この後は、帰省した際に良く立ち寄る「くるくる」というラーメン屋で夕食を済ませてから帰宅しました。
個人的には、濃かった割にはいつもと変わらない感のある変な旅でしたが、同僚も心底楽しんでもらえて非常に良い旅?になりました。

宇都宮またゆっくり行きたいと思う街でしたよ♪

併せてご覧ください→駅周辺散策編新幹線編在来線編バス編
Posted at 2010/02/04 00:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | バス | 日記
2010年02月03日 イイね!

ビバ宇都宮!! バス編

ビバ宇都宮!! バス編さてさて、今度はバスウオッチング。私はそこまで詳細には分からないのですが、同僚がかなりのマニア。自分で分からなかった部分は同僚の言っていた事を書きますが、相違があったら許して下さい。

この辺では前後扉で前乗り前降り、後扉締め切り扱いが主流です。後扉の必要性って・・・??
しかし、ココのバスは飽きません。次から次にやってきます。最近の新車から中古、生え抜きと地元では見られないようなヤツらが(笑)しかし、コレだけ新旧、各メーカー取り揃えているのにブルーリボンシティだけは見かけませんでした。富士重の5Eも居たんですが撮り逃しました・・・あぁ
因みに最近のお下がりトレンドは大阪市、横浜市、京急、臨港、東武、京王のようでした。他にも
関西系や東京都などなど全国社局のバスが一同に会しておりました。

添付はバスの車列です。新旧混在しすぎ~目の保養になりました(笑)



新幹線ホームから見たロータリー。


関東バスのキュービックです。たぶん生え抜き移籍組。ベンチレーターがスゲー!
ラインデリアになっているんでしょうかね?クーラーはサブエンジン??
マーカーランプとずれた幕が泣かせます。


そのキュービックが着停。よく見ると・・・↓


フロントタイヤのすぐ後ろにIKコーチのエンブレムが付いてました!!


関東バス新塗装の西工JP。横浜市営か京王の中古だと思われます。


上とは別の車両ですが、乗車したJP。明らかに元横浜市営(笑)


富士重7E?のトップドア。シャトルバスの運用に就いていました。なんかスゲー!!


と、思えば東野バス新塗装のポンチョ。しかも1枚ドアのショートです。可愛らしい♪
ドアのある反対側が撮りたかった・・・
あれ?そういえば東野バスの旧塗装が一枚も無かった・・・丸目から最新のエアロスター、
キュービックや7Eなんかも見かけたと思います。丸目エアロスターが撮れなかったのは残念。
しかし、東野のバスはなんであんなに汚いんだろう。。。


JRバス関東・宇都宮支店のキュービック。カラーリングのせいかド迫力です。


同じくJRのブルーリボン。リヤガラス上部の広告枠が泣かせます。


コチラは記憶が正しければ扁平タイヤ低床ワンステのブルーリボン。
たぶん、京急か臨港のお下がりです。丸フォグだしウインカー出すと
ピンポンピンポン言ってましたから。
因みに画像がありませんが、元東武バスイーストの車両は千葉ではおなじみ
「ピピンピピン」って鳴ってました。


こちらは生え抜きでしょうか?この後ろ姿は今や貴重になりつつありますね。


真ん中の西工に乗車しました。キュービックベースで元大阪市営!


併せてご覧ください→駅周辺散策編新幹線編在来線編〆のイベント編
Posted at 2010/02/04 00:07:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | バス | 日記
2010年02月03日 イイね!

ビバ宇都宮!! 在来線編

ビバ宇都宮!! 在来線編 続いては宇都宮駅周辺で捉えた在来線。
のんびりしていたせいでカシオペアも逃した上に北斗星もこのザマです(笑)本来、カシオペアと北斗星だけはちゃんと撮影する予定だったんですがねぇ・・・

添付はその辛うじて撮れた北斗星。編成は全く切れてますが案外カッコよく写った気がします。

しかし、在来線と新幹線に撮影はできませんでしたが貨物も入れるとなかなか飽きませんね~
侮るなかれ宇都宮。





そして、北斗星の後ろ姿。かなりくたびれてますね・・・


烏山線のキハ40。煙がダイナミック?


107系です。165系に新造した車体を載せたニコイチ車両。
床下と屋根上に165系を感じさせます。
地味な所が好きなんですよね~マイクロの予約しちゃった(笑)


駅前?で休んでいたEF65-1106号機。ピッカピカです。


同じく休憩中のEF81-87号機。右側になにやら車輪のモニュメント?が見えます。


団臨があるのか「やまなみ」が居ました。跨線橋から。


E231系近郊型15連。何かこうして見ると模型みたい(笑)


211系3000番台。パンタがシングルアームになっていました。何か見かけたのは
皆シングルアームでしたね。


107系のレトロ調新塗装。方向幕がレトロですな~


烏山線試乗の行きに撮影。皆側面にステッカーとサボが。


帰りはピッカピカのに乗りました♪しかし、塗りなおしの時にステッカーはマスキングして
そのまま使っているのか、塗装はピカピカなのにステッカーは年季入ってましたよ(汗)


併せてご覧ください→駅周辺散策編新幹線編バス編〆のイベント編
Posted at 2010/02/04 00:07:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2010年02月03日 イイね!

ビバ宇都宮!! 新幹線編

ビバ宇都宮!! 新幹線編続いては宇都宮駅の新幹線ホームにて。東北上越・新在直通新幹線には非常に疎いので間違いがあったら優しく教えて下さい・・・しかし、実は東海道山陽しか縁がないので東京駅以外でまともに見るのは初めてでしたが、ホームに柵ないんですね~ビックリ。駅も在来線と特に変わらない感じで新幹線ホームの独特さをあまり感じませんでした。
物凄い勢いで通過する列車に皆で大興奮でした(笑)柵がないから余計に迫力を感じましたね。
下に居た時は200系も見かけたんですが、写真は撮れませんでした~残念。

添付はE2系100番台(だと思う)です。


ホームに上がった途端に入線してきた400系。撮るのは最初で最後かも!?


E4系+E3系?大きさが全然違います。見慣れないので凄い違和感(笑)


E3系0番台+???見たところミニ同士の併結ですかね?


ツリ目だからE3系2000番台?


E3系2000番台?とE4系の併結部分。


同じくE2系とE3系の併結部分。


新在直通車両には一部ステップがあるのですが、動作しているのは初めて見ました。
てか、反対側も上がるのね(笑)


併せてご覧ください→駅周辺散策編在来線編バス編〆のイベント編
Posted at 2010/02/04 00:07:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2010年02月03日 イイね!

ビバ宇都宮!! 駅周辺散策編

ビバ宇都宮!! 駅周辺散策編先月31日の事ですが、会社の同僚と宇都宮へ遊びに行きました。主な目的は地元バスの実態調査?と餃子です。あとは、全て行き当たりばったりの旅(笑)写真はついで撮り?なのでお粗末ではありますが、コチラの駅周辺散策編の他に新幹線編在来線編バス編〆のイベント編と内容別にアップしましたので興味のある方は是非、各々の記事をご覧ください。

嫁の実家が比較的近いので宇都宮には何度か足を運んでいますが、車でショッピングモールや映画館に行く位で駅周辺をうろついたのは初めてでした。なかなか濃い目の内容になり時間が足りない位でした(汗)

簡単に行程を記しますと・・・

早朝4時半に千葉を発ち途中PAに寄りながらダラダラと8時前に現着。本当はカシオペアも見るはずだったのに、PAで揚げたてカレーパンを食べたのが仇となり北斗星がギリギリでした。しかも、撮影場所を模索できず踏み切りから(笑)
その後は駅前の宇都宮運転所?見学→新幹線ホームから新幹線とバスロータリー見学→バス移動→みんみん→神社にお参り→バス移動→ケンちゃん餃子(撮影忘れ)→烏山線乗車→〆のイベント→23時過ぎに帰宅となかなか忙しいものでした。内容別にブログを分けたので時系列ではありませんが、その辺はご容赦を。

添付は行列の「みんみん」いつも行く真岡店なら並ばなくて良いのに・・・と言ったら同僚が「本店で並んで食べるのが良いんだ!」と言い張りまして(汗)


食べかけですが、焼・揚・水と頂きました♪フツーに美味しいのに安いのが
魅力です。我が家の冷凍庫の常備品でもあったり(笑)


駅前の餃子像です。微妙な像ですが、皆さん記念撮影してました~


この駐車料金に驚きました。単純に安いと思ったのですが、嫁に言ったら
金取るんだ・・・だって。


たまたま通りかかった宇都宮二荒山神社にお参りを。同僚の内の一人が神社仏閣
マニアでして・・・通常は一般参拝者?には公開しない内部がオープンになっていた
ので侵入したら注意されました。てか、普通は何らか注意書きなどで入れないように
してあるだろ~他にも入っている人が結構いましたが、どうみてもご自由にご覧下さい
状態でしたよ・・・
ま、旅の恥はかき捨てで(笑)


その境内の自販機にこんな物が・・・ネーミングが気になるのは不謹慎?


さらに神社のすぐ近くで発見!スゲー(笑)


併せてご覧ください→新幹線編在来線編バス編〆のイベント編

Posted at 2010/02/04 00:07:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/2 >>

 12 3456
78 91011 1213
1415161718 1920
2122 232425 26 27
28      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation