• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2010年08月11日 イイね!

西会津味噌ラーメン♪ その他モロモロ・・・

西会津味噌ラーメン♪ その他モロモロ・・・オマケです。

ED75を撮影し、いわきから一気に西会津へやってきた一行ですが、もちろん合間合間で楽しみながらの移動でした。
その一部を。

添付は帰りのPAより望む会津磐梯山です。


野沢駅近くのお肉屋さんが営む同気食堂さんへ入りました。
この辺だと喜多方ラーメンが定番なのですが、西会津地区に限っては
味噌ラーメンを前面に押し出しています。
見た目は微妙な感じもありますが、若干甘みのある濃厚スープに太麺、
湯がいた野菜がてんこ盛りで、お肉屋さんなのが頷けるチャーシューは
絶品でした。普通が大盛りと言っても良いこの量と味で800円程度。


ラーメンなどを注文すると200円でつけられるミニ馬刺し。
癖もなく、柔らかくて味わいがあり、お値打ちです。
イマイチ美味しそうに撮影できないのが悔やまれます・・・


コチラは味噌トンカツ。こちらでは、トンカツがのったラーメンを結構
見かけます。馬刺しまでつけて1000円!
写真がありませんが、馬刺したっぷりの馬刺し定食も1000円でした。
ばんえつ物語の撮影後に再度立ち寄りチャーシューと馬刺しを買って帰り
ました。馬刺しの相場って知りませんが、薬味付きの2~3人前で1000円です。
とても安いのではないかと思います。
因みに、ネットでの評判は美味しいけど愛想が悪いといったものが多かった
のですが、本当にそうでした(笑)
でも、買い物のときは色々オマケしてくれたり、アイスまでご馳走になり
大サービスでした。多分、この地方の土地柄か、家系ですかね?
西会津へ行ったら是非寄ってみて欲しいお店ですよ!


こちらは、神社仏閣マニアのメンバーが最後にお参りに行きたいと言って
周辺をうろついていたら発見したラッセル車です。
綺麗に保存されています。


エヴァに出てきそうでちょっとオドロオドロしい感じ・・・
ロータリー除雪車というヤツでしょうかね?


こちらはラピュタに出てくる装甲列車みたい?
車体自体で除雪するタイプで、ラッセル車と分類されるようです。

と、他にも色々ネタはあるのですが、全て上げていたらキリがないので、今回はこの辺で。
いつもながら、同僚達とのお出かけは非常に充実です。
ちょっと、過酷なのはご愛嬌。確実に仕事よりハードな行程(笑)
次回はどこへ行くのやら??
Posted at 2010/08/11 01:12:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年08月11日 イイね!

ばんえつ物語 撮影編

ばんえつ物語 撮影編そして、我々は磐越西線に乗車して野沢に戻ります。一本前の列車で先回り?して、ばんえつ物語号の返し、新潟行きを撮影する訳です。

添付はその列車の前面展望。良い感じですね~♪


野沢で交換の為に会津若松行きの列車が止まっていました。
キハE120系+キハ110系です。
新系列好きな私としてはキハE120系も乗ってみたかったですね。


我々の乗って来た列車も発車です。
やはり非電化区間と低いホームが似合いますね♪


そして、駅から5分ほどの撮影地でばんえつ物語号を。
事前調査が足りず、良い撮影地(有名撮影地以外で)が見つけられません
でした。この場所、もう少し側面がちに撮れるはずだったのですが、この時期
は雑草や竹に葉っぱが茂っていてダメでした(汗)
完全に曇れば逆サイドから出来たのですが、頻繁に晴れたり曇ったりして
いたので、念のため順光側から。
ヘッドマークが飛んでしまいましたが、とりあえずの形にはなったかな・・・


すかさず後追いです。丁度日差しも弱まり良い感じに撮れました。
SLの後追いって、凄くカッコイイと思うのは私だけでしょうか?
煙の感じがたまりません♪
悔し紛れの後追いでしたが、何の何のお気に入りの一枚になりました。
因みに、機関車の先の方に撮影者が結構見受けられました。時間と心に
余裕があれば試せたのですが・・・見知らぬ土地ですし、なかなかね。。。


姿は見えずとも・・・


てな訳で、終わってみれば大変充実した内容でした。他のメンバーも事の外、楽しんで頂いたようで、撮影しまくっていた私は一安心(笑)
帰りの車中での反省点は唯一、「こりゃ泊まりだろ普通!?」という所でした(汗)
磐越西線、人気があるのが分かります。是非また行ってみたいと思いました。今度はゆっくり・・・

Posted at 2010/08/11 00:44:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2010年08月11日 イイね!

素晴らしきかな、会津若松 駅撮り編

素晴らしきかな、会津若松 駅撮り編昨日の続きをUPします。

ばんえつ物語号に乗車した一行は会津若松駅に到着。普通列車で野沢へ折り返すのですが、1時間ほど時間が空きます。他のメンバーは駅前散策(バスね)へ出掛けましたが、私は返事もそこそこに駅撮りに夢中になってしまいました。こんなに楽しい駅撮りは久々です・・・駅と運輸区が併設されており、入出区などが見られるのですが、立地上、何度もスイッチバックをして転線しながら行われる入れ替えは見ていて飽きません。列車の運転本数自体は非常にと言っても良い位に少ないのですが、常に車両が動き回っているんです。東京駅よりよっぽど楽しいのでは??
と、言うわけで添付は・・・愛車のナンバーと同じ車番のキハ47!!


まずは会津鉄道から。AIZU尾瀬エクスプレス号なる列車に充当されるAT-600、
AT-650形です。会津鉄道の知識がサッパリ無いので調べながらですが・・・
会津鉄道の車両って、ほぼ1形式1両なんですね?


こちらは展望車のAT-400形。なかなか奇抜なスタイルですね。
中間にはAT-350形トロッコ車が。
隣に微妙に写っているのは、野口英世ラッピングの車両です。


反対の先頭車はAT-100形。前面が微妙に傾斜していて変わっていますね?
最初、ちゃんと撮れていないのかと思ってしまいました。
しかし、車体がだいぶお疲れのご様子です(汗)


全くノーチェックだったのですが、臨時のあいづに「あかべぇ」塗装の485系が
充当された為にあいづライナーを583系が代走していました。なんとラッキー♪


で、コチラが「あかべぇ」塗装の485系。お昼寝中のようです。


211系顔の719系です。スカート&スノープローが強烈な個性をアピールして
いますね。「あかべぇ」塗装です。
駅撮りながら、中線があったりホーム長の関係で何となく走っている姿を撮影
できるのは嬉しいですね。


ん~何とも魅力的な並び。見慣れない車両は新鮮でいいですね♪
キハ47は新新潟色ってやつでしょうか?


そして、我々の乗る磐越西線の列車が入線してきました。
苦しい構図ではありますが・・・ウオ~混ぜ混ぜ国鉄色!!
てっきりキハ110系辺りがやってくると思っており、E120系に当たれば
ラッキー位に思っていたので、嬉しい誤算でした。どれくらいの割合なのか
知らないので実際どっちがレアかは分かりませんが・・・


反対は新潟色です。クーラーか何かのベルトが鳴きまくってたのがちょっと
気になりました・・・職業病?
乗るのではなくて沿線で撮影したかった感もありますが、どうせその時間は
無かったので記録できただけ運が良かったです。



と、完全に暴走した私は待ち時間の間、メンバーほったらかしで撮りまくったのでした(笑)
因みに、駅前も熱かったらしく彼らは彼らで熱くなって帰ってきました。確かに時折垣間見えるバスには非常に興味をそそられたのですが・・・コッチが忙しくて行かず終いでした。
国鉄色の気動車は彼らにとってもとどめになったらしく、大喜びでした。
その他のカットや車内も撮影したのですが、キリがないのでコレだけにしておきます。
運輸区に沢山?止まっていたキハ47系の只見線色や719系の標準色を何故か一枚も撮影していなかったのは痛恨の極み・・・

で、更に続く→ → →

Posted at 2010/08/11 00:15:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/8 >>

12 34567
89 10 1112 1314
15 161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation