• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2010年03月26日 イイね!

新型スカイライナーAE形 試運転

新型スカイライナーAE形 試運転今日は所用で休みを取ったのですが、午前中に試運転をしていたらしいとの情報があったので所用を済ませた後に過去の実績から午後もあるのではないかと踏んで、リベンジ撮影に出掛けてみました。
因みに、最近通っていた撮影地は午後は逆光になるので一応晴れ間が出た場合の事を考慮して午後順光の場所を検討しましたが、今日の撮影場所は先輩から教わった初めて行く所で少々緊張。内一箇所は作例でも良く見かける有名撮影地です。

添付は京成線内にやって来た京急600形です。てか、「回送」??


まずは酒々井付近の踏切から。3400形です。
カーブがカッコイイ、良い撮影地です♪


反対側はストレート。左側が切り通し?なのと光線状態が悪かったせいか
異様に暗~い写真になりました(汗)
ですが、スッキリ撮れます。添付の京急も同じ構図ですが少し明るいですね。


現行ライナーです。やはりカーブもカッコイイですね!


そして、予測通りに登場!お~カーブカッコイイ!!(しつこい)
因みに、直前に成田からママチャリで来たという学生さんも参戦。学生さんの
情報網も凄いですね~色々知っていて感心しました。


踏切から後姿を。


さて、学生さんに別れを告げて有名撮影地に移動。
登場したのは新1000形!所定は600形なのでラッキーでした。後で調べたら
京急線内の車両点検の影響でイレギュラーだったようです。実は昨日に至って
は雨で乱れた影響でステンレスの1000形が来ていたらしいです・・・
ココは将来的には撮影できなくなるのでしょうかね?風車を絡めての撮影ができます。
で、以下全て絡めちゃいました(笑)


3700形。ん~カメラを向けているとどうしても後期型が来ませんね・・・
撮影結果を見ている時とか油断してると来るんですよ。。。


そして本命登場!!
しかも・・・


制動試験か何かで目の前に停車!ちょっと驚きました(汗)
オレは止めてないぞ~!(笑)
踏み切りにいるオジサンも目を白黒させていました。
で、数秒したらメロディーホーンも軽やかに発車していきました。
ロゴもカッコイイですね♪


という訳で、撮れて良かったです♪というか、今日も晴れず(涙)最近、どんよりと暗い写真ばかり
だなぁ。。。

実は、この撮影の前後に京葉線のヘッドマーク付きの列車を撮りに行こうかと思っていた
のですが、朝は寝坊&所用で撮影後はお家から呼び出しを食らい行けなかったのですが・・・
なんと、E233系が試運転を行っていたらしい!やっぱり早起きは三文の得なんですね。
残念・・・明日は土曜日だから走らないだろうなぁ。。。
Posted at 2010/03/26 23:44:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2010年03月25日 イイね!

新型スカイライナーAE形ついにゲット!!

新型スカイライナーAE形ついにゲット!!という訳で、連日の撮影です。

本日は朝晩2部制の勤務だったので中休みを使って出掛けてきました。
既に雑誌やインターネット、新聞、TVなどに姿を見せ、開業時期も決まり動きが活発化してきた「成田スカイアクセス」向けの車両達。情報を知りながら出撃できない状態が続いていましたが、本日ついに出撃できました!
が・・・大雨(笑)ホント最近天候に恵まれません。。。

添付は上り場面の練習で現行スカイライナーを。見事にレンズに雨粒がつきました。
まぁ、晴れたら逆光なので撮れない構図ですが、そこは雨ですから(笑)
晴れなければこっち向きもアリだということが分かったのはめっけもんだったかな?

さて、例によって何時も通りのクオリティ、トリミングその他してますが・・・
そこは大目に見て頂きお楽しみ下さい♪



さすがにまともな雨なので練習は直前の2本だけにしておきました。カメラが
壊れたらシャレになりません・・・とりあえずの構図は把握。


そして早速!見えてきました!!ゆっくりと加速して向かってきます。が・・・
何かモーターの唸りと見た目より速い走行音が?ん~??


うお!めっちゃ被り!!
イチかバチか・・・手前の列車にピントを置いて連写連写!!


お~並んだ!


むむ~いい感じになってきた?


ぬお~切れた!!連写遅すぎ(涙)
というか、思った通りの構図ならもう少し引いてたから頭まで入ったろうに・・・
被って慌てて思ってるのと違う位置で撮ってしまった(汗)
まぁ、被りは時の運ですな。。。


色々写ってややこしくはありますが、初見ですから後ろ姿も♪


さて、気を取り直して本命の構図で。コチラは何回か撮っているので若干の
安心感が。直前の1本で練習。ま~こんなもんかな?3500形更新車。
雨粒が凄いですが、水しぶきもカッコイイですね♪


キター!イカス!!
って、アブね~ちょん切れそうになった(怖)
比較的ゆっくり来たので水しぶきは上がってませんでした。


そして、またややこしい写真ですが後追い。
ん?
ぎょぎょ~反対から現行ライナーが!微妙に新旧並びとはならず。惜しい!
てか、コチラも危うく被るとこだったんですね(汗)


と言う訳で、雨&被りにヒヤヒヤの撮影でしたが、やっと念願の新型スカイライナーを
拝む事ができました。初めて見る実物はピッカピカで思いのほかカッコ良かったです。
これから新線開業まで試運転などが活発になってくるでしょうから、また天気の良い日
を狙って出撃してみたいと思います。

しかし・・・今時期の新車かつ看板列車なのに何で前照灯がHIDではないのでしょう?
個人的には超残念&不思議です。京急線にはボルスタレス台車の車両が入れない
みたいな感じに仕様的な理由があるのでしょうかね??
Posted at 2010/03/25 03:05:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月23日 イイね!

EF65特急色フェスティバル? オマケ編

EF65特急色フェスティバル? オマケ編最後はお遊び編です。ココには機関車は写って居ませんが、あまりに暗かったのでちょっと遊んでみました。

しかし、ちょっと曇るとノイズが凄い・・・今日みたいに暗いとガビガビです。これは設定とかで何とかなるんでしょうかね??

添付は帰りがけにウロウロ撮影場所を探している時のショット。真っ暗(笑)




腕もないのに流し撮りの真似事を(汗)
でも、コレが結構ハマる(笑)


それ、後追いで!!


あ~先頭が入っていれば完璧だったのに・・・
てか、先頭が入っていないだけでタダの失敗作に(笑)


先日は携帯で撮った構図をデジカメで。


と、先日に引き続き今日も1日楽しめました♪

因みに今日は先輩のノーマル車高の車だったので安心でした(爆)

長々とお付き合い頂いた方々、ありがとうございました。

Posted at 2010/03/23 22:11:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2010年03月23日 イイね!

EF65特急色フェスティバル? 物井~佐倉編

EF65特急色フェスティバル? 物井~佐倉編明るくなったり暗くなったりはしつつも一貫して曇りではありましたが、午後からは一応順光側に移動しました。

今日は少し離れての撮影もしてみました♪出し惜しみで時系列ではありませんがご了承下さい(笑)

添付は先ほど最初に撮った貨物の返しです。とりあえず良く見る作例に習い撮影・・・したらケツがギリギリ(汗)




離れたところからチョンマゲを。鉄橋を絡めて見たかったんですが、カッコイイ
ですね♪


続いてE259系も。長くても全然OK!


踏切の脇からE217系更新車15両。スッキリ感はありませんが、コレはコレ
で悪くありません。


コチラは先日よりトンネルから離れて踏切近くで撮影。背景がスッキリします。
因みに、チラッと晴れ間が出たときに撮ったんですが、別の日に撮ったのか
と思うほど違う写真に。空は曇ってますが、何故か青空に見えますな・・・


通常はモロに逆光ですが、曇りなので踏切を渡り向こう側から113系8両。


同じ場所から強化中(笑)の255系。


でもって・・・出し惜しみの貨物で。時間的に移動してすぐ撮ったのですが・・・
トンネルを覗いていた貨物狙いの先輩が歓喜絶叫してました。
なんと原型の1054号機です!以前に何度か1041号機とは遭遇している
のですが、コレはラッキー!!

という訳で、貨物狙いの先輩は天気こそ良くは無かったものの大満足の結果だったようで。

で、更にオマケに続く→→→
Posted at 2010/03/23 22:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2010年03月23日 イイね!

EF65特急色フェスティバル? 佐倉~酒々井編

EF65特急色フェスティバル? 佐倉~酒々井編ハイ!

って、また行ってしまいました(汗)まぁ、近所なのでね。。。
本日は前回と同じ職場の先輩+同業他社の先輩と三人での出撃でありました。
相変わらず天気に恵まれない撮影が続きますが雨予報が曇りに変わっただけ御の字でしょうか?

しかし、いつもろくに調査をしないのに「たまたま」変わったのが来る事が良くあるので列車の運には恵まれているかも知れません。そのチャンスを活かせているかは別ですがね。。。

という訳で、いつも通りのクオリティ&若干の手直しもありますが、宜しければご覧下さい。

添付はもうじき見納め?の新旧NE’X並びです。




準備中に下から253系を。下からも良いですね♪


職場の先輩のメインディッシュ、成田空港行きです。
立ち位置が悪く、後ろまで入れられませんでした・・・


個人的に狙っていたショットです。列車は何でも良かったのですが・・・
分かります?「制限解除~!」


コチラも個人的にですが、撮影強化中の255系。2次車だと思います。


別の編成もゲット♪たぶんこちらは1次車かと。


こちらは3人ともお目当の貨物が登場。更新色でした~
構図はなかなか思い通りになったのですが、前面がピントから外れ気味に
なってしまいした(汗)


そして・・・場所移動の目安にしていた貨物が登場。
お~赤プレですが特急色(と言っていいのか?)です!コレはラッキー♪
貨物は良く知りませんが、特急色のが少ないですよね??
同業他社の先輩は貨物狙いなので大喜び(笑)


で、三人とも満足しつつ場所移動です。続く→→→


Posted at 2010/03/23 21:39:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/3 >>

 12 345 6
789 10 1112 13
1415 16 17181920
2122 2324 25 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation