• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2010年03月16日 イイね!

トシイチさんの超リアルなプラレール!?

トシイチさんの超リアルなプラレール!?今日は仕事の合間にブラッとお気軽撮影へ。というのも、昨晩友達と近隣鉄スポット巡りをしてしまい余韻冷めやらぬ?って感じだったので(笑)

因みに昨夜はと言うと・・・京葉車両センターへE233系見学→習志野運輸区(津田沼の車庫)見学→蘇我機関区へ機関車見学。。。と(アホ)

真っ暗だったので写真がありませんが、蘇我機関区では機関車が見た事の無い変な位置に止めてありました。終端でも無く、特に目印のない中途半端な位置。で、よくよく検証すると敷地外から機関車までの距離が一番近い位置だという事に気付きました。もしや蘇我機関区は住宅街の中にあるので日曜日などは子供達のためにサービスでこの位置に止めているのでは??と、勝手な憶測(希望?)をしてみたり。滅多に行かないので定位置だったらスミマセン。

そういえば京葉車両センター付近では京成バスの連接バス、営業運用では恐らく最後の一両であろうボルボを目撃しました♪

で、添付はトシイチことEF65-1041号機です。以前にも偶然撮影しましたが、本日も偶然やって来ました。愛称が良いみたい??菱形パンタに台座無しの切り文字ナンバーがレアだそうで。
そのトシイチさんが・・・・・

まぁ、いつも通りの駄作含めて以下をご覧下さい↓↓↓

注:記事を書いている時点で日が変わっていますが気にしないで下さい。


トシイチさん、単機だと思うでしょう?
でしょでしょ??
ところがね・・・

うお!コキ1両牽引!!プラレールみたい(笑)


いつもの時間だと上りしか撮れない255系。下りを撮りたい・・・


スカ+湘南の113系10両編成。今回の改正で113系の運用は激減しました(汗)
完全撤退までに湘南4両+湘南6両=湘南10両は実現するのでしょうか?
夏休み辺りのネタにするのかな・・・はめ外して引退記念に113系15両で快速運用
とかしてくれないかな・・・オイオイ


一時期はE235系置き換えの噂もありましたが、着々と更新されているので暫く
安泰であろうE217系。気付けば更新帯・強化スカートが台頭しています。


写真では良く分からないかも知れませんが車体が異様に綺麗な253系。


最後尾が指定なのでしょうか?初めて見ましたが・・・インパクトある!
しかしアウト側にかなり傾いているように思いますが大丈夫なんでしょうか?


千葉エリアの現状を表す並び?緩行線のE231系と元京浜東北線の209系。


最後はオマケ~昨晩、習志野運輸区にて。凄い列番なんですけど!?
日曜日の夜だったので満車に近い状態でした~大興奮(危)

と、いつもの場所でお手軽お気軽撮影でした。曇ったり晴れ間が出たりと忙しく、特に
目的の列車があった訳でもないのでカメラ任せに撮りました。色やら明るさがでたらめ
ですが、ご容赦を。何故かノイズが凄いんですよね・・・

Posted at 2010/03/16 03:59:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2010年03月13日 イイね!

今宵は・・・

今宵は・・・力作のニンニクたっぷりチキンカレー!

いまから楽しみだなぁ~♪

因みに昨日の鶏は入ってません。念のため(笑)
Posted at 2010/03/13 15:10:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2010年03月11日 イイね!

そういえば・・・

そういえば・・・会社にこんな方が住み着いてます・・・

かれこれ数ヶ月になりますねぇ。

最近は向こうから近づいてくるほど警戒の様子なしで。

猫とかにやられなきゃいいんですけどね。
Posted at 2010/03/11 23:45:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2010年03月10日 イイね!

E233系5000番台 京葉線仕様!!

E233系5000番台 京葉線仕様!!と、凄そうなタイトルですが・・・

敷地外より蔵で331とオネンネしている所を失礼(笑)

仕事で甲種は見に行けませんでしたが、とりあえず着荷を確認です。


白い顔、前面のJRロゴ、広め高めの乗務員室、四隅が角ばったドア窓などなど、間違いなくE233系ですね。

早く太陽の下を走る姿を撮りたいです。

勿論、201系の置き換えなど代償もありますが、千葉地区の久々の新車ですからね♪
Posted at 2010/03/10 23:59:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年03月10日 イイね!

スカイライナーで雨練?

スカイライナーで雨練?昨日、一昨日と仕事の合間に京成本線の撮影に行って来ました。そろそろスカイライナーを撮っておきたい(と言っても現状では先行き不明ですが)と思っている中で近所でスッキリ撮れる撮影地を探していたのですが、耳寄りな情報を頂いたので早速出掛けてみた次第です。
地図的にちょっと遠いと思っていましたが、実際行ってみたら20分前後で行ける事が判明して今後とも足を運ぶことになりそうです♪
添付は初日に撮った3000形。フルカラーLEDの編成でした。構図を模索中だったので架線柱がもろに(汗)因みにアングルを考えたりカメラをいじったりしていたら、京急の1500形が通過。
ん?1500??
そう、通常は来ません。後から知ったのですが、乱れの影響でイレギュラー入線だった模様。あ~勿体無い!しかもこの後、更にオチが待っているのですが・・・
まぁ、いつも通りの写真ですがご覧下さい。なお、先日の583に続きほとんどが続き雨の撮影となってしまいまいた。一部手を加えてありますが、ご容赦くださいませ~(笑)


コチラも初日の写真。念願通りにスッキリ撮れる事が確認できました。しかし
この後・・・何故か仕事中のはずの嫁から携帯に何度も入電。なんと、仕事を
早退したのだが鍵を無くして家に入れないとの事・・・
「アホか!?」
と、言うわけでせっかく日差しが出てきてこれからかな?という所で敢え無く
ゴーホーム・・・あ~京急や都営車も撮りたかったのにぃ。。。


そして、昨日分です。昨日は雨のぱらつくお天気でした。といっても、現着した
と同時に降り始め・・・ついてない。
13時過ぎに通過予定のスカイライナーに照準を合わせて小一時間撮影しました。
この編成は側面にラッピング?がしてありました。


お~ラッキー!!またもや600形のブルースカイが!!!先日惜しいことを
したので非常に嬉しかったです。下がギリギリ、左上にはいらんもんが写って
ますがね(笑)


3700形です。いよいよ雨が・・・


こちらも3700形。ですが、見た目に違うと所があるの分かりますか?
顔をよ~くご覧あれ。
因みに顔つきが若干違う6次車以降やフルカラーLEDの編成を撮りたいと
思っているのですが、今まで撮影中に遭遇したことがありません。


3000形。こちらは既存の3色LEDですね。雨粒が(汗)


そして、そんな中いよいよ狙いを定めていた主役が登場。
とりあえず、遠めに一枚。カッコイイ!!!


あぶなっ!!下がちょん切れそうになった(汗)どうも緊張するとダメみたいです。
因みにこの列車の運転士さん「パパ~ン♪」と軽く鳴らして通過してくれました。
そういったファンサービス?はいくつになっても嬉しいものです♪


スカイライナーは後ろ姿も素敵です♪

以上、お粗末さまでした。

583に引き続き、雨の撮影の難しさを肌で感じました。雨がノイズとなって現れますし
シャッタースピードを速めると暗くなったり雨が止まってしまったり。勉強勉強ですね。

そういえば、赤い京急と都営車が撮れなかったなぁ・・・
Posted at 2010/03/10 21:41:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/3 >>

 12 345 6
789 10 1112 13
1415 16 17181920
2122 2324 25 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation