• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

タマゴガウマレタヨ!!

タマゴガウマレタヨ!!誰の卵かって?
先日のブログにて書いた鳥さんです。
いつの間にか「コッコちゃん」と名前も付きましたが、最近ポコポコと産んでおります(笑)

職場の人が床を製作、白いのはダミーの卵で茶色っぽいのがコッコちゃんの卵。
卵がある場所に卵を産む習性があるそうですね?

因みに、残念ながら?無精卵なのでヒヨコにはなりません。

勿体無いので勇気ある職場の方が頂いたようです・・・

とっても美味らしいですが色んな意味でちょっと。。。
Posted at 2010/05/28 02:01:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2010年05月25日 イイね!

約二年越しの並び・・・

約二年越しの並び・・・模型ですが・・・

いや、209系を2007年末に購入して暫く放置してあったのですが、KATOから205系が発売になり並びを楽しむべく購入・・・

が、いざ久々に209を出してみたら不動(汗)
ライト類も不灯(涙)

分解清掃してもダメで両者ともお蔵入り?していたのですが。

先日、別件でサンドペーパーを購入してきて、ふと209のことを思い出したのでダメ元で車輪と集電スプリングをシャリシャリしてみたところなんと復活!!

どうやら、初期の黒染め車輪が良くない(私のだけ?)らしく削ったら普通に走りました♪
何か、白く粉吹いてたんですよね・・・

大したネタではありませんが、個人的に非常に嬉しかったのでUP(笑)
Posted at 2010/05/25 23:38:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2010年05月22日 イイね!

監視カメラ?

監視カメラ?大手各社さんは続々と導入されているようですが・・・

わが社にもついに試験的に導入と相成りました。

何か前面録画以外にも点数とか出るらしく。。。
Posted at 2010/05/22 16:20:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2010年05月17日 イイね!

釜飯ツアー!? 乗り物編

釜飯ツアー!? 乗り物編という訳で、緑一杯の横軽周辺でリフレッシュしてきた我々ですが・・・

本来はだるま寺の後は前橋で駅前ウオッチングをする予定だったのですが、時間的に難しくなってしまったので諦めました。一応高崎駅に向った我々でしたが、高崎はバス網があまり整備されておらず、走っているバスにもあまり魅力を感じなかったので、そそくさと退散。
が、その途中に群馬バスのターミナルで思わぬ伏兵に出会いました。ガッカリムードの我々は一気に元気になりましたとさ(笑)添付はその思わぬ伏兵です。


文化むらの駐車場で見かけたバスです。内部の仕様から支援学校の
クルマだと思いますがこのメチャメチャな外観の仕様には一同唖然とし
ました。西工最高!!(笑)


その後ろ姿。やっぱ西工はシビリアンテールがよく似合います。


ハイ。軽井沢まで行って撮らずに帰れる訳がありません。皆を足止めした私の
わがままはコイツです。本当はもう少し先でちゃんと撮りたかったんですが、
時間の都合や光線が心配だったので、駅前の駐車場から。


ま~撮れたからヨシとしましょう。
何せ、一時間に一本、皆さんを40分足止めしての撮影ですから、文句言えま
せんよね(笑)


最後は、高崎へ移動中に安中付近で偶然見かけたコレ。
走る車の中からとっさに撮ったのですが、なんとEF81-81号機です!!
帰宅してから調べたら安中貨物に充当されていたようです。
時間に余裕があれば、車を止めて撮影したかった所ですが、軽井沢でも足止め
させたんで我慢我慢(笑)

という訳で・・・今回も珍道中でしたが、思う存分楽しめました。
次回は前橋駅前を絡めてかな??
Posted at 2010/05/17 22:14:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年05月17日 イイね!

釜飯ツアー!? 神社仏閣編

釜飯ツアー!? 神社仏閣編当てのない旅はまだ続きます。何せ釜飯以外は特に目的も無くやってきたので、皆あれこれ好き放題。結局、文化むら周辺散策中の段階で漠然と釜飯→めがね橋→軽井沢(峠の力餅購入)→高崎(だるま寺見学)→前橋(日本中央バスの路バス見学)と考えていたのですが、純鉄ちゃんは自分だけながら、さすが皆乗り物好きと言った所か、鉄道文化むらに思いのほか時間を費やしたので、後半が厳しくなって参りました。

めがね橋まで済ませたあとは、今回欠席のメンバーたっての希望(お土産)であった峠の力餅を求めて軽井沢へ。お土産品としてはアチコチに売っていますが、元祖といわれる旧軽井沢の熊野神社周辺の老舗の品がご希望。それだけの為に一路軽井沢へ!いや、何て贅沢(笑)
しかし、さすが我々。下調べもせずに訪れたので、軽井沢周辺を一時間くらい迷走しました。微かな記憶に熊野神社の名前があって(当社のバス停にある名称なので)辛うじての到着でした。

肝心な餅と店構えの写真が無いのはご愛嬌。こしあん、大根おろし、胡桃と頂きましたが、柔らかくてとてもおいしいお餅でしたよ。しかし、あの一角にあんなに力餅屋さんが乱立しているとは思いませんでした。どの店がいいかでも暫く悩んでしまった我々でした(笑)

添付はその後向った、高崎のだるま寺こと少林寺です。最初見たときは正にだるま寺、だるまだらけのその様子に皆で爆笑しました(笑)


さて、コチラをご覧下さい。軽井沢の熊野神社なのですが、何か違和感を感じ
ませんか??

そう、お賽銭箱から何から2つありますよね?なんと、神社の真ん中に長野県と
群馬県の県境があるのです。注意書きに書かれたお参りの仕方も両者で違い
ました。因みに、お餅を頂いたお店の真ん中にも同じく県境があました。


車で来るのもやっとな感じの場所でしたが、なんと路線バス?が走っています。
マイクロを改造したのか、ボンネット風の赤いレトロバスやVWベースのバスが
走っていました。というか、このグズグズ感満載のバス停。。。
テプラやらビニールテープ、しまいにはマジックで修正修正(笑)

で、力餅を堪能した我々はメンバーご希望のだるま寺へ行く為に慌てて高崎方面
へ移動するわけですが・・・
私のわがままで軽井沢に少々足止め。それは別の記事で。


こちらは添付の少林寺にいらっしゃったデッカイだるまさん。等身大??


あのダルマ・・・誰かに似てません??

少林寺、境内が非常に綺麗に手入れされており、とても良かったです。
もう暗かったのと携帯しか持っていかなかったのでまともな写真がありませんが、だるまっぷりも一見の価値があるので、是非一度足を運んでみて下さい。

で、おまけに続く。→ → →
Posted at 2010/05/17 22:08:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

      1
23 4 5 678
9 10 11 121314 15
16 1718192021 22
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation