• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

今日は散々だったので・・・散財?

今日は散々だったので・・・散財?今日は家の用事があり休暇を取りました。といっても、用事は大して時間を取らないものだったのですが、勤務時間とバッティング気味なのと他に行きたい所があったので思い切って休んだ次第です。
で、昨日の記事に書いた通りに撮影とち年に一度のイベントへ出掛ける予定を組んでいた訳ですが・・・一日上手く行かずグダグダの一日でした(涙)

今朝はエステファンさんVVVF-EUROBEATさんのご両名と待ち合わせをしてホームで撮影をする予定でした。
が・・・
起床して暫く子供とじゃれたりしながら朝食ができるのを待っていたら二度寝してしまい・・・事もあろうに朝食ができた時に起こして貰えずにそのまま爆睡、起きたらターゲットの通過時間でした(涙)
予定していた内容はお二人のリンクからどうぞ・・・添付は撮れなかったあさま色です。本人了承の上で拝借しました。絶対ココで撮りたい列車だったので正直、撮影を初めてから一番悔しい思いをしましたよ(汗)またチャンスがあると良いのですが、列車の素性からして千葉に来る事は少ない上に先は短そうだし、ちょっと心配。バカにしているのかと思うほどの晴天には虚しくなりました・・・

さて、気を取り直して所用を済ませて出掛けようと思いきや、余計な事に予定外の時間を取られて出遅れ・・・現着したのは終了20分前。しかも、子連れになってしまい本当に顔出しだけになってしまいました。因みに行き先は例年訪問となったじんさんの職場の文化祭でした。お互い忙しく、なかなかゆっくりお話できる機会がないだけに、非常に残念な結果でした。ちょっと用件があったので、それが済ませられのが不幸中の幸いでした(汗)

そんな訳で、何の為に休んだんだろう・・・ちょっとでも癒されようと思いフラフラと模型屋へ。。。
そして・・・散財しちゃいました(笑)


購入したのはコチラ。KATOの新しいパワーパックです。実は、走らせるというより
眺める事になるであろうモジュール用に安定した走行ができ1台で2線同時に走ら
せられるようなハイパワーな物が欲しいと思っており気にしていたものの、思ったよ
り高かったので諦めていたのですが、馴染みの店員さんが電卓を叩き始めまして・・・
丁度チラシ期間だったので・・・
通常価格より値引+割引クーポン+店員さんのご好意+若干のポイント使用にて・・・
なんと、実に定価の半額が弾き出されましてサクッとお買い上げ(笑)


早速帰宅して動作確認を。デザインもなかなか素敵です。
本来の使用方法とは異なりますが、ディレクションが2つあるし、2Aのハイパワー
ですから、それほど路線長のない我が家のモジュールならコレ1機で2列車走行
は余裕だと思われます。右上はパルス制御による起動電圧の調整つまみ。
要は常点灯が可能です。


使い勝手を考慮したコネクタ配置で線が邪魔になりません。


今回もアダプタ式で本体は軽量、更にコンセントと別体になり使い勝手向上です。
ただ、本体は重たいほうが操作しやすいですね。


誰かにDCCにしろ!って怒られそうですが、常点灯は良いですね♪
と言うか、TOMIX製品の説明書には他社のパルス制御パワーパックを使うな
と記載がありますね?それに対して、今回購入したハイパーDの宣伝にはメーカー
ゲージ問わず、直流2線式の鉄道模型に広く使えると記述がありますが・・・
真相やいかに?
しかし、75に比べて65のカプラーは随分長いです。コレは短いのが別途
取り付け可能なんでしょうか??



モジュール用に予約していたバス停も一緒に引き取り、ついでにバスコレを。
箱買いしている方が多いですが、私は2つばかり・・・
しかし、この小湊には裏話がありまして。実は、この小湊は別の常連さんが
引いたものでして、それを譲って頂きました(笑)以前よりお見かけする方だった
のですが、それがキッカケで初めてお話しました。
で、お話してビックリしたのですが、同じ?交通業界の方で更にビックリしたのが
自分の先輩と同期の方でした。
世間は狭いですね(汗)

と、なんだか良く分からない記事になってしまいましたが、散々だった一日ながら、最後は少しだけ救い(かなぁ?)がありました(笑)いや~しかし、ここまで思うように行かない日はなかなかありません。撮影をすっぽかしてしまったエステファンさん・VVVF-EUROBEATさん、用件のみになってしまったじんさん、本当申し訳ありませんでした。また宜しくお願いします!!

ん~何だか必要以上に疲れたので、さっさと寝ますzzz
Posted at 2010/11/28 23:57:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2010年11月28日 イイね!

カラシの日♪

カラシの日♪さてさて、連日のカラシ撮影も本日(正確には昨日ですが、以後本日)が一先ずの〆です。昨日は残念なお天気だっただけに、今日は何とか晴れて頂きたいところです。

何と言っても、今日はカラシの日ですからね。

え?何でって??

今日は11月27日・・・

カラシのナンバーはEF65-1127・・・

お粗末(汗)

で、添付は前を走る73レのEF65-1093号機。
実は元カラシとのことで、何ともいえないコンビになりました。

そして、本番。思えば短期間ならが、都合5回目の撮影になりました。

今日は、コレ一枚です(笑)定刻通り通過の1091レ。
直前に曇ってきて焦りましたが、通過時ギリギリで晴れて頂きました。
ちょっと、全体的に飛び気味になってしまいましたが、昨日のドンヨリ
よりはよっぽどマシです。
編成も昨日よりは長く、ココでの撮影には丁度良い長さだったかも知れ
ませんね。空コキがちょっと残念ですが、コンテナはほど良く積載されて
いて満足かな?

本日は初めて来たという学生さんと2人で撮影。楽しい時間を過ごさせていただきました。

さて、明日(今日)も撮影予定があるので、早々に寝ることにします。撮影後にもイベントがあったりして、楽しい一日になりそう♪
Posted at 2010/11/28 03:17:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2010年11月26日 イイね!

そして、いよいよホームへ!

そして、いよいよホームへ!連日のように「カラシ」ことEF65-1127号機を撮影している訳ですが・・・ついに、この日が来ました!そう、カラシがホームにやってきます♪午前中の仕事を終えてからの出撃で時間ギリギリ・・・さすがにネタなので、先客もいるかも知れないと慌て気味でいつものカーブへ。

お、誰もいない!

と、言うか天気予報では快復とのことながら雨がパラつくような状態で実際は行こうかどうしようか・・・と言った状況でした。ココは雨でも撮影できるので、誰かいるかと思いましたが拍子抜けでした。やはり完全なネタとなれば、皆さんもっと著名な撮影地に行かれるのでしょうかね?

で、いよいよ時間一杯。レールを伝って列車が近づいてくる気配がしてきました。
キタ!? ん?  NE’X??(笑)

ふと携帯に目をやると横須賀線の乱れ情報が届いていました。で、続いてメールが。
「遅れNE’X続行で下総中山通過、コキ5両」とのこと。仲間内が下総中山で先に撃っていたようです。ありがたい情報で気を取り直し列車を待っていると、また列車の気配。
いよいよだ!あ?217??(爆)
更に快速が間に入った模様で・・・と、前置きが長くなりましたが、添付は物凄い勢いでやって来た遅れNE’Xです。


そして、10分ほど遅れて主役の73レが登場です。
ん~暗い、もやってる、短いと三拍子揃いました(汗)
でも、念願通りに無事ホームで姿を収めることができました。


短かったので、機関車が陸橋下に入る前に撮れそうだと思い、急いでお見送り。
モヤモヤです。


僅か3分後、ほぼ定刻にやってきた1091レ。
原色赤プレでした。
思えば久々の原色です。

と、言う訳で何だかんだ言いながらも、とりあえずは目的達成です。撮影後、帰宅途中に晴れ間が出てきたのは残念でした。明日は1091レに入るはずなので、明日も出撃予定。明るくて長いと良いんですがね。。。
Posted at 2010/11/26 23:47:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2010年11月25日 イイね!

モノサクのオマケ?

モノサクのオマケ?撮影の合間に同僚宅へ行ったのには理由がありました。彼、いつも会社のメンバーで出掛ける際のメンツなのですが、子供の頃のNゲージが大量にあるから引き取って欲しいとの事。鉄道も好きで、見ているだけでも楽しめる人なのでが、先のブログにも書いた通り、自室がミュージアム状態でしてスペース確保とタンスの肥やしにしては勿体無いとのことで思い立ったらしいのですが。。。
先日、別の同僚に頼まれてオークションに出したら良い金額になったよ?と伝えたら、知らない人には譲りたくないとかで。実際、内容を見ると車両はともかく線路関係と駅などが膨大な量(笑)しかし、TOMIXのレールでウチには向かない・・・更に、今まで大事にしていたのだから持っておきなと説得?して、結局引き取りは中止になりました。魅力的な車両もあったのですが、譲った後で後悔することはしばしばですからね(汗)
と言う訳で、画像は・・・
引き取りは中止になるも、コレだけ使ってやって!との事で有り難く頂戴してきた品々です。
初期のEF200にコレクションシリーズのザ人間、今となっては激レアのTOMIXのJRマークインレタです。
この初期のEF200には、最新ロットのボデーは付くのかな??付くなら載せて今風にしようかな?と企んでおります。
Posted at 2010/11/25 20:30:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2010年11月25日 イイね!

久々にモノサクへ♪ 本家?モノサク編

久々にモノサクへ♪ 本家?モノサク編さてさて、同僚宅で2時間余りの休憩を取り再度の出撃です。
余談ですが、同僚は筋金入りのバスマニアでして、自室はバスミュージアムと言っても過言ではない量の多種多様なバスモデルと書籍・資料の宝庫でして。そんな訳で、ひたすらバス談義に花が咲き、あっと言う間の2時間休憩でした。ちょっと、このまま居座るか?との邪念も浮かびましたが、次はいつチャンスに恵まれるかも分からないので、心を鬼にして?撤退してきました。
実は、同僚は私に用件があったのですが、それは別の記事に。

さて、話が脱線しましたが・・・
場所は変わって、午後順光になるトンネル飛び出しのモノサクエリア定番撮影地へ。
ところが・・・さっきまで良いお天気だったのに、急激にドン曇りに(汗)

添付は現着するや否ややってきた6両のNE’Xです。午前中にも目撃して、試運転か何かかと思ったのですが、どうやら横須賀線内で発生した人身事故の影響で併結せずに単独でやってきた編成のようです。午後の部の際に折り返してくるかな?と思っていたのですが、図星でした♪
理由はなんであれ、千葉エリアでの6両はレアケースなので、慌ててパチリ。


その、お見送り。夕方かよ!?って、暗さです・・・
ご覧のように、午前中とはうって変わって真っ暗(涙)



211系を2本続けて。後の方が少し明るいかな・・・しかし、こりゃ参った(汗)


これまた未更新の15両を逆光気味で。

そして本命のお時間・・・


うお~ドン曇りの中、奇跡的に薄日が射してくれました!!
またもや架線柱カツカツになってしまいましたが、さっきまでの真っ暗と比べ
たらいくらか明るく撮れて助かりました(嬉)


一先ず、撮影継続で。
コチラは何の変哲も無い113系ですが、113編成(笑)


そして、いよいよ厳しい感じになってきましたが・・・
209系房総仕様8両。ケツが(汗)
因みにまだ、15時ですよ・・・


ハイビームでやって来たE259系には、午前中見かけた何かが貼ってあり
ました。どうやらブルーリボン賞受賞記念のステッカーのようで、側面にも
貼ってあります。
もうシャッタースピードが上がらず、ハイスピードで駆け抜けてくるコノ場所で
はかなり厳しく、ブレてます。
しかし、どうも架線柱と仲良しになってしまう私の写真・・・日々精進ですな。


〆は困り顔の113系で。

と、言う訳で・・・晴れて欲しい時に曇られ、曇って欲しい時に晴れられてしまったり、痛恨の被りがあったりと、いつも何かと悔しい思いをすることが多い私ですが、今日ばかりは状況に恵まれてラッキーそのものでした。ネタ釜+モノサクと言うことで結構動員するかと思いましたが、午前午後とも3名での撮影。午後に至っては、情報を知らずにブラっと来たというお二人で、一日ほぼ貸切での撮影でした。いつもこうあってくれると嬉しいんですけどね。
因みに、引き続き1127号機が充当されると思われる明日の73レと明後日の1091レは地元で仕事の合間に狙ってきます♪

撮影地でお会いした方々、お疲れ様でした。
Posted at 2010/11/25 20:17:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/11 >>

 12 3456
7 8910111213
1415 1617 18 19 20
21 222324 25 2627
282930    

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation